「無添加化粧品」を使ってスキンケア★
「肌にやさしそう」という理由で無添加化粧品を使用している方も多いと思いますが、どのような化粧品が無添加と呼ばれるかご存知でしょうか。こちらでは無添加化粧品の特徴やメリット、さらにはあまり知られていないオーガニック化粧品との違いをご紹介していきます。
「無添加化粧品」とは?
実は無添加化粧品には明確な定義はありません。しかし、多くの化粧品メーカーでは、「表示指定成分が無添加」であることか「特定成分が無添加」ということが定義づけられています。ちなみに、後者の場合は防腐剤や界面活性剤、着色料、合成香料、鉱物油などが無添加と位置付けられることが多いです。
「自然派化粧品」や「オーガニック化粧品」との違いは?
同じものだと勘違いされやすい「無添加化粧品」と「自然派化粧品」、「オーガニック化粧品」ですが、その大きな違いは化学物質が含まれるかどうかです。メーカーの中には着色料等の人工添加物は含まれていなくても、保存性を高めるといった理由で、より使いやすい製品にするための化学物質が含まれることがあります。対して、オーガニック化粧品・自然派化粧品は天然のもののみを使用した化粧品です。では、次からおすすめの無添加化粧品ブランドとその中で人気のアイテムをご紹介します。
【ファンケル】イキイキと輝く素肌美を実現

via www.cosme.net
ファンケル / マイルドクレンジングオイル
¥
10包・500円 / 60ml・980円 / 120ml・1,700円
うるおいを保持する力とクレンジング力を両立し、さらに角栓をキレイに落とす毛穴ケア機能を追加したクレンジングオイル。角栓や、たるみ毛穴を解消してざらつきのないなめらかな肌へと整えます。素早く洗い流すことが可能で、肌への負担が少ないです。
うるおいを保持する力とクレンジング力を両立し、さらに角栓をキレイに落とす毛穴ケア機能を追加したクレンジングオイル。角栓や、たるみ毛穴を解消してざらつきのないなめらかな肌へと整えます。素早く洗い流すことが可能で、肌への負担が少ないです。
via www.cosme.net
メイクは擦らずすっきり落ちるうえ、毛穴づまり、ザラつきまで落としてくれます。
洗い上がりも突っ張らないので、何度もリピートしてしまいます。使ってみると、クレンジング後の肌もつるすべになれました。

via www.cosme.net
ファンケル / 無添加 アクティブコンディショニング EX 化粧液 II
¥
30ml・1,700円
独自の適応型コラーゲンと美しい角層をはぐくむアクティブセラミドを配合したまろやかなテクスチャーの化粧液。必要となる美容成分を角層のすみずみまでめぐらせて、うるおいに満ちたふっくらハリ肌へと導きます。
独自の適応型コラーゲンと美しい角層をはぐくむアクティブセラミドを配合したまろやかなテクスチャーの化粧液。必要となる美容成分を角層のすみずみまでめぐらせて、うるおいに満ちたふっくらハリ肌へと導きます。
via www.cosme.net
肌のうるおいが保たれて、肌にハリがでてきて前より若々しくなったと
自分でも思いますし言われるようになりました(笑)
これからも愛用していきたいです。
【ハーバー】こだわりの安心・安全基礎化粧品

via www.cosme.com
ハーバー / 高品位「スクワラン」
¥
15ml・1,400円 / 30ml・2,500円 / 60ml・4,600円 / 120ml・8,500円
精製を繰り返して徹底的に不純物を取り除き、高純度を実現した天然由来成分100%の美容オイル。成分が安定しているため、酸化や油や毛の心配がないことが特長です。サラリとした感触でべたつかず、素肌になじみやすいオイルです。
精製を繰り返して徹底的に不純物を取り除き、高純度を実現した天然由来成分100%の美容オイル。成分が安定しているため、酸化や油や毛の心配がないことが特長です。サラリとした感触でべたつかず、素肌になじみやすいオイルです。
もう4~5回リピートしています。
本当に1滴で顔全体が潤うのでコスパが良く、こちらを使い始めてからお肌もしっとりと落ち着いてきた気がします。
変にベタベタしないところもお気に入りです。
べたつかずにしっとり!
スキンケアでの油分補充はオイルが
好みなので色々使ってみてますが
今の所これが一番お気に入りです!!
夏場でも使いやすいさらっとオイル!
でもしっかりと油膜を張って
水分の蒸発を防いでくれます。肌なじみ抜群!

via www.cosme.com
ハーバー / 薬用ホワイトレディ
¥
10ml・1,400円 / 30ml・3,600円 / 60ml・6,000円
ミネラルが豊富な笹のエッセンス「チシマザサ水」とビタミンC誘導体を配合した美容液。ビタミンCとミネラルの相乗効果によって日焼けによるシミやソバカスを防いで、乾燥が原因で起こってしまう肌悩みにも対応します。
ミネラルが豊富な笹のエッセンス「チシマザサ水」とビタミンC誘導体を配合した美容液。ビタミンCとミネラルの相乗効果によって日焼けによるシミやソバカスを防いで、乾燥が原因で起こってしまう肌悩みにも対応します。
via www.cosme.net
毎晩化粧水をつけた後に使っています。少量でもよく浸透してくれるので、もう何年も愛用しています。ちょっと高いかなと思うことはありますが、これを使っているので特に気になるシミも現れていません。
【AQUAVI】肌と環境への負担になるものは無添加に
AQUAVI(アクアヴィ) / クレンジングクリーム
120g・3,800円
ミネラルと酵素をたっぷりと配合した泡立てるタイプのクレンジングクリーム。メイクや皮脂汚れを泡でやさしくキレイに落とします。やわらかなテクスチャーで、摩擦や指先の圧力による刺激を軽減します。
ミネラルと酵素をたっぷりと配合した泡立てるタイプのクレンジングクリーム。メイクや皮脂汚れを泡でやさしくキレイに落とします。やわらかなテクスチャーで、摩擦や指先の圧力による刺激を軽減します。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
だんだんと泡が大きくなっていき、ふんわりした状態になるのが面白かったです。
濃いところも難なく落としてくれましたね。
一見あんまり落ちそうになかったのですが、その心配も吹き飛びました。
泡もモッチリとしている感じがよかったです。
AQUAVI(アクアヴィ) / ソープ
80g・3,000円
ソフトな仕上がりのこだわりを丹念に練り上げた石けん。酵素を含んで、ホイップクリームのように柔らかな泡によって汚れを包み込み洗い流します。ソープパックとして使えばしつこい毛穴汚れにも効果を発揮。もちもちとした赤ちゃんのような肌へ。
ソフトな仕上がりのこだわりを丹念に練り上げた石けん。酵素を含んで、ホイップクリームのように柔らかな泡によって汚れを包み込み洗い流します。ソープパックとして使えばしつこい毛穴汚れにも効果を発揮。もちもちとした赤ちゃんのような肌へ。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
ふわふわのクッション泡です!
さらりとした洗い心地ですね。
好きな感じでよかったです!
洗い上がりのほうもすっきりしてました!
つるんとした肌に変わりましたね。
香りなどは特になく、このあたりも人を選ばずに使いやすい部分かなと思いますね!
【マックス】肌に優しいプラセンタスキンケア
マックス / 肌楽プラセンタ 洗顔フォーム
150ml・2,400円
敏感肌のためのプラセンタスキンケアシリーズ。創業から100年以上で培ってきた石けんの泡の技術により、肌を優しく洗い上げます。刺激が少ない高精製十勝プラセンタを配合した洗顔フォームです。
敏感肌のためのプラセンタスキンケアシリーズ。創業から100年以上で培ってきた石けんの泡の技術により、肌を優しく洗い上げます。刺激が少ない高精製十勝プラセンタを配合した洗顔フォームです。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
肌に優しくすっきり洗顔できます。
泡の状態で出てくるので手間も省けます。
ふわっとした感触がとても気持ちいいです。
マックス / 肌楽プラセンタ 生詰プラセンタ
30ml・6,800円
北海道・十勝地区の特定ホエー豚からのみ採取したプラセンタを使用。肌への刺激となる添加物やプラセンタ特有のにおいを除去した、低刺激なプラセンタエキスです。
北海道・十勝地区の特定ホエー豚からのみ採取したプラセンタを使用。肌への刺激となる添加物やプラセンタ特有のにおいを除去した、低刺激なプラセンタエキスです。
via www.cosme.net
プラセンタのにおいもほとんどないし、めちゃめちゃ使いやすいです。肌もつるんとハリが出てきて満足!値段も安いし。広告あんまり見ないですがいいですね!リピートして使ってますが値段が安いので続けやすいです。
テクスチャーは、水のようにサラサラ。
肌にすぐ浸透します。
美容液なのに意外でした!
その後、普段のお手入れをすると
浸透もいいし潤いを感じられてよかったです
【まとめ】肌に合った無添加化粧品を選ぼう♡
無添加化粧品は特に定義づけされたものではありません。でも、どのブランドも肌へのやさしさをしっかりと考えているので、ご自分の肌に合ったアイテムを選んで使うことが大切です。無添加化粧品を使ってみたいという方は、ぜひ今回紹介したブランドのアイテムを使ってみてくださいね。
色白すっぴん肌に♪美容効果◎なうるおう「米ぬか洗顔」9選 - @cosme(アットコスメ)

米ぬか洗顔ってご存知ですか?実は、美容に嬉しい魅力的な成分をたくさん含み、美しい肌を手に入れることができるアイテムなんです♪ お酒を造る杜氏(とうじ)さんの手は白くてキレイとよく言われますが、これも米ぬかのパワーとされています。今回は、そんな秘めた美容パワーを持つ米ぬかを配合した洗顔をご紹介します!
意外と知らない【化粧水の使い方と種類】 - @cosme(アットコスメ)

毎日何気なく付けている化粧水ですが、主に5種類のタイプに分けられることをご存じですか?スキンケアの目的やなりたい肌によって選ぶことで、求めている効果をより実感することができます。今回は化粧水の役割や使い方、おすすめのアイテムをピックアップしました★
49 件