華やかな着物姿を引き立てる和装に似合うメイクのポイント☆
お正月には着物で初詣に出かける人もいると思いますが、着物を着るならいつものメイクを変えてみませんか?着物に似合うメイクで、艶やかな日本女性に変身しましょう。着物に似合うメイクのやり方を各パーツごとに解説するので、しっかりマスターしてくださいね♪
ベースメイクはツヤ感を抑えてマットに仕上げる!
ふんわりナチュラル肌に♪
普段のメイクではツヤ感や立体感を大切にしている人も、着物のときのベースメイクはマットに仕上げましょう。リキッドやクリームファンデーションを使うときは、必ず仕上げにパウダーでおさえること。キメの整ったふんわり優しい肌に仕上げるのがポイントです。
眉毛は緩やかなカーブを描く優しいラインに☆
女性らしい柔らかいラインを意識して☆
トレンドの太くて直線的な眉毛や、キリっとした眉山がある眉毛は和装にはあまり似合いません。着物のときには眉山を強調しない緩やかなカーブを描くような眉毛にしましょう。足りない部分をパウダーで補いながら、適度な太さの柔らかい眉毛に仕上げてください。
アイメイクは色を使わずアイラインとマスカラで強調
黒のラインとマスカラで目ヂカラはしっかりキープ!
アイメイクはマスカラとアイラインでしっかり目元を強調しつつ、アイシャドウはごく控えめにしましょう。特にラメやパールが強いアイシャドウは、和装のときは下品な印象を与えてしまうので、着物の色に合ったノーマルなものを選んでください。よく見ないとわからない程度の薄さで十分ですよ。
チークはほんのり色付く程度の極薄が鉄則!
パウダーチークでふんわりと♥
チークもアイシャドウ同様に極薄くが鉄則です。まん丸いチークや目の下に入れる流行のチークは、着物だと本物のおてもやんになってしまうので注意してください。自然な頬の血色に見えるように、パウダータイプのチークを大きめのブラシを使って、頬骨に沿ってふわっと軽く色を乗せましょう。
着物のときは鮮やかな色の口紅がマスト!
リップは口紅でしっかり色を乗せましょう♪
アイシャドウやチークを控えめにした分、グロスのみだと物足りない印象になってしまうので、口紅を使って華やかに仕上げましょう。肌に馴染むコーラルピンクやオレンジの口紅で、ぷっくりとした唇を描いてください。口紅がマッドなタイプの場合は、唇の中央に少量のグロスを乗せて軽くティッシュオフすると、着物に似合うほど良いツヤ感が出せますよ。
まとめ
着物に似合うメイクのポイントは、ふんわりとした優しい雰囲気に仕上げること。ツヤ感やカラーはなるべく控えめにすると、はんなり美しい日本女性になれますよ。着物を着たときは、せっかくなので和装メイクを楽しんでみてくださいね♪
20 件