誰にでも優しい男とは?
優しい人というのは昔から好きなタイプを聞かれると答える定番ですが、自分だけでなく周囲全部に優しい人だったことはありませんか。一緒にいて居心地はいいけれど、特別感がなくなってちょっぴりさみしい。そんな誰にでも優しい男についてまとめてみました。
優しい男にはタイプがある
一口に優しい男と言っても、実はその理由を考えるとタイプがあります。相手が好意をもってくれたと思っても実は違った、なんてことで傷つくより、どんなタイプが誰にでも優しくなってしまうのか、考えてみようと思います。
1.争いたくない日和見タイプ
誰にでも優しいタイプには、争うことが苦手で相手に合わせたり、気を回しすぎるタイプがあります。誰にでも意見を合わせることができるので実は不満がたまっていたりすることも。それでも気遣いがやめられなくて不満がつのり、ギクシャクしてしまったりします。
2.いい人でいなければならないいい人症候群タイプ
いい人でいなければならないと強迫観念があり、誰にでも優しくしてしまうのがこのタイプ。これは日和見タイプとは違い、もめたくないという感情ではなく、自分が悪く思われることを極端に恐れてしまう傾向があります。このタイプは本人が考える理想のいい人を演じすぎてしまい、本人の本音が押し隠されてしまうので、いつも不安を抱えていたり、時には卑屈になってしまうこともあります。
3.実は見返りを求めている損得勘定タイプ
奢ってくれたり荷物を持ってくれたり、いわゆるステレオタイプの男らしさの面で優しさを見せるタイプに多い見返りを求める男性です。優しくしてくれる分、こちらの反応を期待してくるので、思い通りの反応がないと途端にこれだけやったのに損をしたと勝手に冷めてしまったりします。
4.周囲を操りたい自己愛タイプ
このタイプは実は一番要注意です。優しく見せて自分が一番のタイプなので、いざおつきあいをすると、悪いことはあなたのせい、いいことは自分のおかげ、ような行動や発言が出てくるかもしれません。自分が優しくて素敵な男と見せて一目置かれるために頑張っているタイプは要注意。
もしも彼氏が誰にでも優しい男だったら?
誰にでも優しい男性は、女性にとっては自分に優しくしてくれる心地よさと自分が特別でないと感じてしまう淋しさを両方与えてくれる厄介な男性です。もしおつきあいしている人が誰にでも優しいなら、その時の自分の気持ちを素直に伝えてみてください。彼が自分のために優しく振舞っているのか、相手のことを考えて優しくしているのか、彼の本音が透けて見えるかもしれません。
21 件