2024年5月9日 更新

初心者でもOK♡基本のアイメイクのやり方と順番!人気のコスメも

88,582 view
ナチュラルかつオトナっぽい仕上がりになります。
お仕事用にもオススメです。
奥二重なので時間が経つと目頭側がヨレてしまいますがお直しすれば大丈夫な範疇。
柔らかく瞼に馴染んでグラデが作りやすいのも、リンメル のアイシャドウの良いところです。特に指で仕上げるとツヤ感がでます。ブラシだと少し上品になるかなと感じます。

【プロのカラーリスト監修★】ブルベに似合うブラウンシャドウ10選 - @cosme(アットコスメ)

【プロのカラーリスト監修★】ブルベに似合うブラウンシャドウ10選  - @cosme(アットコスメ)
肌や瞳の色などから分類されるパーソナルカラー。自分に似合う色を身につけることで、肌をきれいに見せたり、若々しい印象に映ります。今回はブルベの方におすすめの2,000円以下で買えるブラウンシャドウをピックアップ★1色でサマになる単色アイシャドウを紹介しているので、普段のメイクにも取り入れやすいはず♪

【オレンジ系】でヘルシーアイに!

肌なじみが良く、トレンド感を演出してくれるオレンジ。フレッシュで明るい印象に見せたい時に活躍します。ほかの人とちょっぴり差をつけたい時にも役立つカラー★
セザンヌ / トーンアップアイシャドウ「06 オレンジカシス」
638円(税込)
微細パール配合のスフレ処方でくすみを飛ばし、明るい目元へ導くアイシャドウ。「06 オレンジカシス」はオレンジの温かみと柔らかさを引き出しながら、右のカシスでラインを引くことで、引き締まった目元に仕上がります。
SNSでも話題に★
「06 オレンジカシス」は、どんな目のタイプでも使いこなせる!色味が絶妙!とSNSで話題になり、入手困難となるほど人気を集めました。
(a.domen119さんの投稿写真)
06オレンジカシスを購入しました。
オレンジメイクが流行ってるので、購入してみました。プチプラなのに、発色がとてもいいです。締め色でカシスのカラーも使えるので、三色とも捨てカラーがないな、と思いました。
エトヴォス / ミネラルクラッシィシャドー「マンダリンブラウン」
4,400円(税込)
肌への密着度が高く、ツヤめく目元を実現するアイシャドウ。やさしく発色するのでオフィスメイクにもぴったりです。「マンダリンブラウン」は肌にしっくりとなじむオレンジブラウンで、アンニュイな雰囲気を演出するカラー。クレンジング不要で、石けんで落とすことができるのも高ポイントです。
初エトヴォスアイシャドウです。マンダリンブラウンを購入。
使用感はラメも細かく発色も良いです。ギラギラしていないので若過ぎない印象でマル。また石鹸で落ちるのが何より良いです。
誰にでも馴染みやすいオレンジブラウンと言いますか
オレンジに挑戦したいものの
難しいと考えておられる方にはもってこいです。
普通のブラウンを使うよりは
目元が華やかになり
かと言って明る過ぎず
使いやすい。
マジョリカ マジョルカ / シャドーカスタマイズ「OR481 マリー」
1g・550円(税込) / ケース・1,100円(税込)
奥行きのある目元を実現する、単色アイシャドウ。4種の光感が用意され、お好みの仕上がりに合わせて選ぶことができます。その中でも「OR481」 は、高発色なオレンジで目元に華やぎをプラス。手持ちのブラウンシャドウと組み合わせれば、いつものアイメイクを格上げしてくれます。
健康的で爽やかな目元を叶える★
アイホール全体にのせれば、フレッシュな印象に。オレンジメイク初心者さんは、アイラインやポイント使いに使用するのも素敵です。
(Sheee28さんの投稿写真)
OR481マリーを使用。鮮やかなオレンジでとても発色がよく、一度塗りでもしっかり色づいてくれます♪粉っぽいのかな?と最初思いましたが、そんなことはなく粉落ちもせずに一日中もってくれました♪このクオリティでコスパもいいのでリピしたいと思います(^^)!

毛穴カバー&ツヤをゲット★美肌に仕上げる7つの新作ファンデ - @cosme(アットコスメ)

毛穴カバー&ツヤをゲット★美肌に仕上げる7つの新作ファンデ  - @cosme(アットコスメ)
透明感にあふれ自然なツヤが光る肌と、毛穴や色ムラをするんと隠したなめらかな肌。相反するように思える2つの要素を1つのファンデーションで叶える、そんな新時代が到来しました♡こちらは、理想の美肌を簡単に実現できてしまう、7つの新作アイテムをご紹介します♪

【ピンク・赤系】でフェミニンアイの完成♡

女度を上げてくれるピンク・赤系のアイシャドウ。ロマンティックな雰囲気に導くので、デートの時にもぴったりのカラーです。下まぶたや涙袋などポイント使いで上手に取り入れれば、女っぽさとおしゃれ度を同時に高めてくれるはず♪
ルナソル / マカロングロウアイズ「01 Cassis」
5,500円(税込)
思わず目を奪われるような色調と、トレンドのマットな質感のパウダーが特徴的なアイシャドウ。ふんわりと色づき、軽やかで洗練された目元に仕上がります。「01 Cassis」はピンクと赤みのあるカラーがセットになり、ムードのある雰囲気を演出。フェミニンな愛されアイを手に入れることができます。
可憐で女性らしい目元に♡ 
レディな印象に導きます。オフィスで一目置かれる、存在感のあるまなざしが手に入るはず。
(nekorunさんの投稿写真)
マットな質感のアイシャドウです。
左上ピンクは腫れぼったくなりそうだな…と思いましたが、
左下のレンガっぽいブラウンと混ぜると絶妙な色合いになります。
普段はキラキラやラメを盛りがちメイクですが、
このアイシャドウは落ち着いていて、
なおかつ可愛くなれるアイテムです。
アディクション / ザ アイシャドウ「99 Miss You More (P)」
2,200円(税込)
全99色の圧巻のカラバリと、高発色が人気を誇るアイテム。その中でも「99 Miss You More (P)」は、まぶたの透明感と華やかさをアップさせるカラー。シアーな発色で、まぶたにのせると美しく色づき、うるツヤの目元が叶います。
思わず見惚れてしまいそう♪
角度によってきらきらと輝くラメにうっとりしそう…♡大人かわいい仕上がりに。
(アジョシさんの投稿写真)
1番のお気に入りはMiss you more.
上まぶたの中央につけると濡れまぶたっぽくて可愛く、下まぶたにつけると強めのラメがクマを飛ばしてくれます。

オフィスOK!「ピンクブラウン」アイシャドウでほんのり血色♡ - @cosme(アットコスメ)

オフィスOK!「ピンクブラウン」アイシャドウでほんのり血色♡  - @cosme(アットコスメ)
ナチュラルな仕上がりなのに目元を華やかに見せてくれる「ピンクブラウン」のアイシャドウは、春のオフィスメイクにもぴったり!そこで今回は、新作&新色からおすすめのアイテムをピックアップしました♪メイクの仕上がりもあわせてご紹介しますので、ぜひチェックしてみて★

ポイントメイク専用のアイメイクリムーバーでやさしくオフ

目元は皮膚が薄く、摩擦によるダメージを受けやすいパーツのため、やさしくメイクを落とす必要があります。特にラメ感のあるアイシャドウや濃いアイメイクをした時には、先にアイメイクリムーバーで落としてから、顔全体をクレンジングするのがおすすめです。
ハウス オブ ローゼ / ポイントメイクアップ リムーバーN
120ml・1,650円(税込)
ウォータープルーフタイプのマスカラもしっかりオフしてくれる、アイメイクリムーバー。メイクにすばやくなじむオイルベース層と、みずみずしい感触のウォーターベース層の2つの働きで、肌に負担をかけずに落とします。ふき取った後もべたつかず、さっぱりした感触で使い心地も抜群!
2層の成分を振って混ぜ、コットンに数滴垂らし肌に馴染ませながら優しく拭き取ると…アイシャドウからマスカラまでスルン!と落ちます…!
少し濃いめのアイラインやマスカラも二、三回拭けばあっという間に落としてくれます。
試しに買ってみました。私はナチュラルメイクなので、普通にするんと落ちました。店員さんに言われた通り、五百円大をコットンに出して、10秒おいてからつるんと滑らせば、大体一回でアイシャドーとアイラインの大半は落ちます。
クラランス / アイ メイクアップ リムーバー ローション
125ml・3,500円(税込)
まぶたのキワのアイラインやアイシャドウなどをすっきりとオフすることができます。目元の皮膚を守りながら、うるおいをキープ。植物成分の働きにより、デリケートなまつげもツヤやかに保ちます。サラッとした質感も◎。
コットンに含ませて、まぶたに当ててそっと抑えると、優しく落とせます。
マスカラは少々手ごわいかもしれませんが…
お湯落ちタイプならクレンジング後、洗い流しているうちに落ちますもんね。
問題ないです。
目元のしっかりメイクがきちんと落とせてなおかつ、ケアもできてしまう素敵な商品でした。目元にハリがでてきたような気がしました。

【まとめ】アイメイクの基本のやり方をおさえて美しい目元に♡

初心者さんもアイメイクの基本のやり方や順番をおさえておけば、ナチュラルメイクからお出かけメイクまで、さまざまな表情を楽しむことができます。一重・奥二重・二重さんと、それぞれの長所を活かしてメイクをするのがおすすめ。定番のブラウンや、トレンドをおさえたオレンジ、女子力を高めてくれるピンクや赤のアイシャドウなど、その日の気分や目的に合わせてメイクをチェンジしてみてください★

化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介 - @cosme(アットコスメ)

化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介  - @cosme(アットコスメ)
下地にファンデーション、コンシーラー、リップやチーク…。これらのアイテムを順序良く使うことで、メイクのクオリティがぐっと上がるんです!今回は化粧の基本中の基本である、コスメを使う順番をおさらい。今っぽさを簡単に演出できる眉毛&アイメイクや、ステップ別おすすめコスメも合わせてご紹介するので、メイク初心者さんは必見です。ついつい自己流になってしまっているという方も、ぜひチェックしてみてください♪

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
一重、奥二重、二重のタイプ別!目の種類に合わせたアイメイク術

一重、奥二重、二重のタイプ別!目の種類に合わせたアイメイク術

一重、奥二重、二重、目の種類に合わせたアイメイクのポイント。眉の描き方やアイラインの入れ方、そして似合うアイシャドウのカラーなどをご紹介します。
@cosme編集部 | 58,600 view
一重の目元をかわいく見せる!2つのタイプ別アイメイク方法

一重の目元をかわいく見せる!2つのタイプ別アイメイク方法

一重まぶただからメイクが映えないと思っていませんか?一重まぶたには「すっきり一重」「ぽってり一重」の2種類があり、それぞれ美人に見えるメイク方法があります!今回はアイシャドウやまつげ、アイラインやそのカラーによってかわいく見えるメイク方法をご紹介します♪一緒にきれいになりましょう!
愛され顔といえば!浅田真央さん風アイメイクのHOW TO

愛され顔といえば!浅田真央さん風アイメイクのHOW TO

浅田真央さんのアイメイクにこめられた工夫も含めHOW TOをご紹介していきます。奥二重さんや一重さんにも必見です。
まめちちびびこ | 19,133 view
ナチュラルなデカ目の作り方!「がっつりメイクはもう古い」

ナチュラルなデカ目の作り方!「がっつりメイクはもう古い」

以前はまつげばっさばさでアイラインがっつりのメイクが主流でしたが、そんなメイクはもう古い!今はナチュラルなんだけどデカ目に見えるアイメイクが主流なんです。これからは老若男女問わず可愛く見えちゃうナチュラルデカ目でモテ女になっちゃいましょう♪
hana* | 142,822 view
一重美人メイクのやり方!アイシャドウのコツやおすすめコスメ21選

一重美人メイクのやり方!アイシャドウのコツやおすすめコスメ21選

アイラインが隠れる、目が腫れぼったい印象になるといった一重さんに代表するお悩みにフォーカス!アイシャドウ・アイライナー・マスカラの塗り方&コスメの選び方をご紹介します☆さらに、色をプラスすることでトレンド感を楽しめるカラーアイライナーもピックアップ!一重さんにおすすめのアイメイクをチェックして、ナチュラル美人を目指しましょう♪
@cosme編集部 | 45,578 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部