夜まで美しい巻き髪をキープしよう♡
美容院でセットしてもらったときはきれいに巻き髪をキープできていたのに、自分で巻くとうまくいかない、すぐに崩れてしまう、そんな経験はありませんか? とくに直毛の人は巻いてもすぐにストレートに戻りやすいので、ちょっとしたテクニックが必要です!
髪はきちんと乾かすべし
髪を朝洗う女性も多いですが、生乾きのままではうまく巻けません。毛先が乾いていても根本が湿っていると台無しになってしまいます。巻く前に根本からしっかり乾かすようにしてください。髪への負担も考慮して、夜の間にシャンプーは済ますようにするといいですね。
スタイリング剤はマストアイテム!
巻き髪作りのお助けアイテムである巻き髪用スタイリング剤。巻く前に髪の毛につけることにより、高熱から髪を守り、巻き髪をキープしてくれます。このとき大切なのは、スタイリング剤が乾くまでヘアスタイルをキープすること! ドライヤーで乾かすなどして、巻き髪を崩さないように気を付けてください。以下では巻き髪におすすめのスタイリング剤をご紹介します。
リーゼ / アイロンスタイルつくれるローション
髪になじませやすいローションタイプ。ヒートスタイル処方でアイロンなどの熱で瞬時に形を作ってほぐしてもカールを長時間キープしてくれます。気分も華やぐフルーティフローラルの香り。
via www.cosme.net

via www.cosme.com
ナカノ / カール エックス グラマラス カール
¥
髪のダメージを補修しつつ、ナチュラルなカールが作れると人気のステイリング剤。朝巻いたカールを夜まできれいにキープしてくれます。とくにダメージヘアの方におすすめ。
今までのスタイリング剤の中で一番カールが長持ちします。
巻いた直後の強いカールはなくなりますが、ゆるいフワフワのカールが長持ちします。
また、香りもほとんどないためシャンプーやトリートメントなどの香りを邪魔しないのも良いです。

via www.cosme.com
ラックス / 美容液スタイリング メリハリウェーブ フォーム
¥
ふわふわのホイップ状のスタイリング剤。ホホバオイル・アルガンオイル・メドウフラワーパール(なめらか成分)の3つの美容液成分配合でパサつきのあるダメージヘアをケアしながらスタリングします。
普段はストレートヘアですが、コテやカーラーで巻いた時のスタイリング剤として使用しています。朝に髪をセットしても夕方には崩れてしまう事が多いのですが、このスタイリング剤を使用すると、日中2、3回ポニーテールにしたりしてもお風呂に入る時間までカールが維持されます。
ブロッキングで内側の髪も忘れずに
巻きそびれがちな内側の髪の毛。巻きそびれを防ぐために、100円均一などで購入できる大きなヘアクリップで髪を8つほどにブロッキングしてから巻きましょう。こうすることで、巻きそびれを防ぐだけではなく、ブロックごとに巻きやすくなります。
温度は高く細めに巻く
直毛さんは太めのアイロンを使うとカールがとれやすいので、細めのアイロンで巻くことをおすすめします。温度も160度から180度ほどの高温に設定し、5秒ほど巻きつけた状態をキープしてから外すようにしましょう。何度もやり直すと髪に負担がかかるので、一度で成功するようにしてください。
ヘアスプレーでキープ
巻き髪が完成したら、忘れてはいけないのがハードスプレーでのセットです。こうすることで夜まで落ちない巻き髪が完成します。ただしこのままでは巻いた状態がきつすぎてしまうので、一度指を通して自然な巻き髪に仕上げましょう。

via www.cosme.com
これは毛先にもトップにもホールド力が丁度良く働くので、どんな時にも頼りになります。
風が強い日も、ぐしゃぐしゃにならないのが嬉しいですね。
多少直しても、白くならないのも助かります。
【まとめ】直毛でも一工夫で巻き髪を楽しめる♪
直毛さんには難しい巻き髪も、こうした少しの工夫をすることで、きれいな巻き髪を夜までキープすることができます。朝スタイリングした状態が持続すれば、アフターファイブのお出かけも楽しくなりますよね♪ 何度も練習することで巻き髪作りも上手になるので、ぜひ試してみてください。
髪が傷まない! コテなしで簡単にできる巻き髪HOW TO - biche(ビーチェ)

巻き髪は女性らしくて素敵ですよね。しかし毎日のようにコテを使うと髪が傷んでしまうのが悩みどころ・・・。そこで今回は熱を使わずに巻き髪を作る方法をご紹介します♡
脱マンネリ! おしゃれ巻き髪でポニーテールを進化させよう♡ - biche(ビーチェ)

ポニーテールはかわいいけれど、それだけだとマンネリ化してしまいますよね。でも春夏に向けて、髪をアップスタイルにしたい♡ そんな人におすすめの巻き髪ポニーテールを、ご紹介します!
30 件