まとめ髪にはどんなワックスを選べばいいの?
まとめ髪に適したスタイリング剤は、髪のコンディションで変わります。例えば、ダメージヘアやパサつきがちな髪には保湿効果のあるクリームワックス、ツヤ感をUPしてくれるグロスタイプのワックスがおすすめ。さらに後れ毛が多い、伸ばしかけのショートミディアムヘアの方には、スティックタイプやホールド力のあるハードなワックスが最適です。
ワックスを使ったまとめ髪のポイント
ワックスを使う際に気をつけたいのは、ズバリ、つけすぎないこと!ワックスは油分の多いスタイリング剤なので、たっぷり使うと髪全体が重たくベタついた印象に。かえってまとめ髪を難しくしてしまいます。つけ過ぎると髪を洗うしか取り除く方法がないので、忙しい朝は特に注意が必要です。
それではここからは、まとめ髪におすすめのヘアワックスをご紹介していきます♪
それではここからは、まとめ髪におすすめのヘアワックスをご紹介していきます♪
浮き毛・後れ毛をひとぬりで簡単キープ♪

via www.cosme.net
マトメージュ / まとめ髪スティック レギュラー
¥
13g・605円(税込)
髪をサッとなでつけるだけで、後れ毛がまとまるスティック状ヘアワックス。固まりすぎず、理想的なまとめ髪に仕上げてくれます。椿オイル・バオバブオイル・アルガンオイル配合で、うるおいとツヤをプラス♪
髪をサッとなでつけるだけで、後れ毛がまとまるスティック状ヘアワックス。固まりすぎず、理想的なまとめ髪に仕上げてくれます。椿オイル・バオバブオイル・アルガンオイル配合で、うるおいとツヤをプラス♪
via www.cosme.net
ロングなのですが、まとめ髪をする時にとても役に立ちます。
気になるトップの短い髪や広がった髪を、なでるだけで簡単に抑える事ができます。
手も汚れずにサッとなでるだけなのでお手軽です。
ダメージをケアしながらまとめるスティックタイプ

via www.cosme.net
レイナチュ / プレミアムまとめ髪WAX
¥
15g・1,320円(税込)
スティックタイプで手を汚さず使えるヘアワックス。くずれやすい箇所をフォローしてまとめ髪をしっかりキープ。毛髪保湿オイルと毛髪補修成分配合で、トリートメント効果もあります♪
スティックタイプで手を汚さず使えるヘアワックス。くずれやすい箇所をフォローしてまとめ髪をしっかりキープ。毛髪保湿オイルと毛髪補修成分配合で、トリートメント効果もあります♪
via www.cosme.net
髪質が細くて柔らかいため、ちょっとしたことで切れやすく
アホ毛が凄いことになってるけど、これを軽くササッとつけるだけで
見事なまでにアホ毛が無くなって感動!!!
ツヤタイプとはいえ、力士のようなベタベタ・ギトギト感は無く、
自然なツヤで良い感じ♪
細かな表現も自由自在なクリームワックス

via www.cosme.net
アリミノ / ピース フリーズキープwax <ブラック>
¥
40g・1,650円(税込) / 80g・2,200円(税込)
長時間スタイルキープするクリームタイプのヘアワックス。軽やかな質感でべたつきにくく、ストレスなくヘアセットできます。さわやかなアクアカシスの香り。
長時間スタイルキープするクリームタイプのヘアワックス。軽やかな質感でべたつきにくく、ストレスなくヘアセットできます。さわやかなアクアカシスの香り。
via www.cosme.net
しっかりとヘアーデザイン出来ます。内側からたっぷりと着けて表から毛を遊ばせる。思いのままってこうゆうこと
毛束感・立体感が簡単に作れる

via www.cosme.net
ウェーボ デザインキューブ / デザインキューブ ハードワックス
¥
30g・1,100円(税込) / 80g・1,540円(税込)
髪に動きをつけ、毛束感や立体感を自由に操るハードタイプのワックス。シャイニーパール成分を配合していて、自然なツヤを演出。男女を問わず使えます。
髪に動きをつけ、毛束感や立体感を自由に操るハードタイプのワックス。シャイニーパール成分を配合していて、自然なツヤを演出。男女を問わず使えます。
via www.cosme.net
程よいつやと束感が出ます。
香りは上品でさわやかです。
ウェーボにありがちな夕方にオッサン臭くなる現象がないので、とても気に入っています。
ダメージヘアやパサつきがちな髪に最適

via www.cosme.net
ルシードエル / #ジューシーモイストワックス
¥
20g・363円(税込) / 60g・770円(税込)
パサつきがちな毛先をまとめるジェルクリームタイプのワックス。ベタつきもなく、スタイリングしやすい♪ヒアルロン酸を配合し、1日中うるおいをキープします。
パサつきがちな毛先をまとめるジェルクリームタイプのワックス。ベタつきもなく、スタイリングしやすい♪ヒアルロン酸を配合し、1日中うるおいをキープします。
しっとり感、使いやすさがやみつきに
髪になじみやすいテクスチャーで、しっとり感があるのに、洗い落とすのが簡単だから使いやすい。ほのかなスタイリッシュグリーンの香りが上品な印象に導きます。
(さなさなあおとさんの投稿写真)
(さなさなあおとさんの投稿写真)
via www.cosme.net
ベタベタせずに長くキープできます。
寝ぐせなどもあっさりと補正しやすいです。
ワックスにしてはかなり軽いほうで、つけている間もすごく楽です。
落とす際にもシャンプーなどで簡単に落とせました。
自然な仕上がりをしっかり長時間キープ

via www.cosme.net
サロンスタイル / ヘアワックス (ヘアメイク)
¥
22g / 72g (オープン価格)
柔軟性のあるスタイル復元成分配合だから、手ぐしで簡単にスタイルを再現できます。まとめ髪の仕込みにも〇。しっとりツヤツヤに仕上がり、無造作スタイルに最適です。
柔軟性のあるスタイル復元成分配合だから、手ぐしで簡単にスタイルを再現できます。まとめ髪の仕込みにも〇。しっとりツヤツヤに仕上がり、無造作スタイルに最適です。
via www.cosme.net
髪をおろしている時ではなく、主にアレンジ前の仕込みとして使います。
(巻き髪だけでおろしてる時は別のワックス使います。)
編み込み、三つ編み、ロープ編み、ねじってまとめる…などの前に髪に揉み込んでおくと髪の毛落ちてきません。
UVカットしてくれるのも素晴らしい。
あと毎日使いまくってるのになかなかなくならないのでコスパも良いです。
伸びの良さと髪なじみが抜群

via www.cosme.net
MEUVLE(ミューヴル) / ニュアンスワックス W4
¥
80g・1,430円(税込)
やわらかめのクリームタイプのヘアワックス。くしゅっとと揉み込んで立体感を出したり、指先で軽くつまんでニュアンスをつけたりするのが得意。ほどよい空気感が魅力です。ふんわりポニーテールを作るときにおすすめです。
やわらかめのクリームタイプのヘアワックス。くしゅっとと揉み込んで立体感を出したり、指先で軽くつまんでニュアンスをつけたりするのが得意。ほどよい空気感が魅力です。ふんわりポニーテールを作るときにおすすめです。
via www.cosme.net
チューブに入ってるワックスなので、手に取りやすいです。
少量で伸びが良いので、急いでる時も使いやすいなと思いました。
ジャー型が使いにくいと思っていたから、余計にそう感じるかもしれません。
ささっと髪に伸ばせて、ガチガチになったりべたべたしないので、スタイリングしやすいです。
ツヤのあるエアリーなウェーブが丸一日持続する

via www.cosme.net
モッズ・ヘア / インナーグラマー ワックス セレブウェーブ
¥
65g (オープン価格)
スタイリング剤が髪の内側にも浸透し、スタイルしやすいふんわり柔らかな髪へと導いてくれます。べたつきもなく手触りも良好でスタイルが一日中持続します。
スタイリング剤が髪の内側にも浸透し、スタイルしやすいふんわり柔らかな髪へと導いてくれます。べたつきもなく手触りも良好でスタイルが一日中持続します。
柔らかくベタつきのないワックスです。
髪の毛に馴染ませやすく、香が良いので使いやすいです。
パリパリにならないのでシャンプーは簡単でした。
【まとめ】ヘアワックスを上手に使って美しいまとめ髪に♪
まとめ髪におすすめなヘアワックスをご紹介してきました。こなれた雰囲気のヘアアレンジに欠かせないヘアワックスは、髪のコンディションに合わせて選ぶことで、スタイリングがずっとうまくいくはずです。ぜひ上手に選んで、素敵なまとめ髪づくりにお役立てください♪
【市販トリートメントおすすめ20選】@cosmeランキング上位も - @cosme(アットコスメ)

今回は、理想のヘアを叶えてくれるトリートメントを大特集!インバスタイプ、アウトバスタイプといった種類、使い方の違いなど、今さら聞けないヘアケアの基本を大公開。さらにコスパや香り、仕上がり別に、ランキング上位のおすすめ市販トリートメントを厳選しました。パサつきや傷みが気になるけれど、どれを選んでいいのかわからない!という方や、初心者さんはぜひお見逃しなく♡
40 件
(ミシミラさんの投稿写真)