ヘアトリートメントの基本やおすすめをご紹介
髪は顔の額縁、といわれるほど、人の印象を左右する重要なポイントです。さらさらでツヤのあるヘアは、女性の魅力をぐっと底上げしてくれるもの!というわけで今回は、理想の仕上がりに近づけてくれるヘアケアアイテムの中から、トリートメントにフォーカス!インバスタイプやアウトバスタイプ、ヘアマスクまで、@cosmeのランキングでも上位に食い込む人気アイテムをピックアップしました。パサつきや傷みといったお悩みや、髪質・好みの仕上がり別におすすめ市販トリートメントをご紹介します。
ヘアトリートメントとは?種類と使い方
リンスやコンディショナーも髪をさらさらにしてくれますが、ヘアトリートメントは毛髪のより深くまで浸透し、状態を整える役割を担います。シャンプーで含んだ水分に加えて、日常生活の中で失われるうるおいや栄養を補給し、傷みが目立つ髪やくせ毛を補正。同時に油分でコーティングすることで乾燥を防ぎ、パサつきのない健やかな髪に整えます。なお、ヘアトリートメントの中にも、お風呂で髪を洗ってから使うインバスタイプ、洗い流さないアウトバスタイプと、使い方によっていくつかの種類に分けられます。まずは種類別の特徴をチェックしましょう!
日常使いでくせ毛やうねりを補正するインバストリートメント
シャンプーの後に塗布して洗い流すのがインバストリートメント。水分と共に髪の内部に深く浸透するので、くせ毛やうねりの補正に効果的です。切れ毛、枝毛といった傷みが気になる方も、まずはインバストリートメントでケアしてみましょう。もちろん、手触りやツヤにもしっかりアプローチしてくれます。ダメージが気になる時は、髪に塗布してからシャワーキャップやタオルで包み、5分~10分程度置くと、トリートメント成分の浸透がより高まります。
洗い流さず熱や乾燥・紫外線から保護するアウトバストリートメント
お風呂上がり、タオルドライした髪になじませて使うのがアウトバストリートメント。洗い流す必要がないので、手軽にヘアケアが叶うと年々人気が高まっているアイテムです。ドライヤーの熱から髪を守ったり、スタイリングしやすい髪に整えたりと、主に髪の外側から補修&ケア。テクスチャーも様々で、ミストからミルク、オイルまで幅が広いことが特徴です。
特別なケアには濃密に成分を閉じ込めたヘアパック
ヘアパックは週に1~2度のスペシャルケアとしておすすめです。髪の奥深くまで浸透し内側から補修する、という点ではインバストリートメントと同様ですが、ヘアパックにはより高濃度のケア成分が配合されています。特にダメージが目立つ髪や、たっぷりのうるおいを与えたい時に使用しましょう。シャンプー後軽くタオルドライして適量を髪に揉み込み、時間を置いてから洗い流します。
注意したいヘアトリートメントの使い方
インバストリートメントやヘアパックを使う際、さらっと軽く洗い流したり、アウトバストリートメントを適量以上に使ったりしていませんか?髪内部や頭皮の油分が必要以上に多くなると、べたつきやフケ・かゆみなど髪のトラブルの原因になるため注意が必要です。ヘアトリートメントは決められた用法&量を守りましょう。
ヘアトリートメントの選び方
数あるヘアトリートメントの中から1つのアイテムを選ぶなら、自分の中でポイントを決めて選んでみましょう。髪質や傷みにアプローチするもの、心地よく香るもの、価格が安いもの、ケアの手間がかからないものなど、基準は様々。まずは自分がヘアトリートメントに求める機能を考えてみましょう。ここでは、3つの選び方をご紹介します!ぜひ参考にしてください。
【選び方①】髪質やお悩みで選ぶ
理想のヘアスタイルを叶えるなら、髪質にあったヘアトリートメントを使うことがとても重要です。髪の量、太さ、硬さや、ダメージの度合いに加え、なりたいヘアをイメージしてチョイスしてみましょう。たとえば、ボリュームアップやさらさらの仕上がりを求めるなら、ミストタイプの洗い流さないトリートメントを。一方、ボリュームダウンやくせ毛のケアをメインにしたいなら、インバスタイプでじっくりうるおいを補給!それぞれの特性を利用して、さらツヤの健康的な髪に整えましょう。
【選び方②】使用感や香りで選ぶ
好みの香りをチョイスすることで、毎日のヘアケアがもっと楽しいものになるばかりでなく、継続するモチベーションにもつながります。スタンダードなフローラル系から優雅なローズ、ボタニカルなハーブなど、包まれていたい香りで選ぶのもおすすめです!また、アウトバストリートメントはオイルにクリーム、ミストと様々なテクスチャーから選べます。パサつきが気になるならクリーム、ベタつきが苦手な方はミストなど、好みの使用感でチョイスするのも◎。
【選び方③】価格で選ぶ
スキンケア同様、ヘアケアも続けることが大切。週に1~2度でもトリートメントによるスペシャルケアを行えば、少しずつ美しい髪に近づいていくはずです。まずは使い続けられる価格のアイテムで、髪質の底上げを!
目的別に厳選★@cosmeランキング上位の市販ヘアトリートメント20選
ここからは、@cosmeランキングで上位や注目の市販トリートメントをご紹介します!傷みやパサつきといった補修ポイントや、仕上がりの質感、香り、価格と、様々な切り口でピックアップ。ぜひあなたの目的にあったものを見つけて、理想のヘアを叶えてください♪
プチプラ&コスパ良し!ヘアトリートメント4選

via www.cosme.net
フィーノ / プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
¥
230g (オープン価格)
発売日 2014年1月中旬
ランキングでは常に上位をキープする、ベストコスメ殿堂入りのヘアマスク。ローヤルゼリーやスクワランといった美容成分がとろけるように髪になじんで、傷みきった毛先までなめらかに仕上げます。そのクオリティに加え230gの大容量、さらにドラッグストアで手に入る手軽さでロングセラーに。
発売日 2014年1月中旬
ランキングでは常に上位をキープする、ベストコスメ殿堂入りのヘアマスク。ローヤルゼリーやスクワランといった美容成分がとろけるように髪になじんで、傷みきった毛先までなめらかに仕上げます。そのクオリティに加え230gの大容量、さらにドラッグストアで手に入る手軽さでロングセラーに。
via www.cosme.net
このインバストリートメントは、しっかりボリュームを抑えてくれてツヤ感も出ます^_^
もう何回リピートしていて手放せないトリートメントです。値段も安いのでコスパ良いです!

via www.cosme.net
いち髪 / なめらかスムースケア トリートメント
¥
180g (オープン価格)
発売日 2019/7/26
紫玄米ヌカやサクラ、ツバキ、ナデシコエキスといった純・和草プレミアムエキスで、ダメージを補修&傷みを予防するインバストリートメント。ドライヤーの熱や紫外線、眠っている間の枕による摩擦といった、日常生活で蓄積するダメージから髪を守り、指通りなめらかなつるつる美髪に導きます。
発売日 2019/7/26
紫玄米ヌカやサクラ、ツバキ、ナデシコエキスといった純・和草プレミアムエキスで、ダメージを補修&傷みを予防するインバストリートメント。ドライヤーの熱や紫外線、眠っている間の枕による摩擦といった、日常生活で蓄積するダメージから髪を守り、指通りなめらかなつるつる美髪に導きます。
なんでこんなに安いのか不思議なくらい良いトリートメントです!重すぎずしっとり髪がまとまり、香りもよきです!
髪がさらさらまとまります。私には合っていました!潤う感じもあります
もっとお値段するものも使ったりしましたが、お手頃価格でこの効果はすごいと思います。

via www.cosme.net
パンテーン / エフォートレス クイック リペアー カプセル ヴィタミルク
¥
90ml・1,408円(税込)
発売日 2021/9/4
カプセル入りダブルビタミンPro-V処方により、髪の内部まで浸透。目立つ傷みを素早く集中ケアして内側に栄養を閉じ込める、アウトバスタイプのヘアミルクです。ベタつきにくく、すっとなじむテクスチャーも特徴的。毛先までまとまりのある、扱いやすい美髪に導きます。
発売日 2021/9/4
カプセル入りダブルビタミンPro-V処方により、髪の内部まで浸透。目立つ傷みを素早く集中ケアして内側に栄養を閉じ込める、アウトバスタイプのヘアミルクです。ベタつきにくく、すっとなじむテクスチャーも特徴的。毛先までまとまりのある、扱いやすい美髪に導きます。
via www.cosme.net
馴染ませた瞬間髪が柔らかく滑らかになる。そしてドライヤーをして乾いた時には広がらずしっとり滑らかにまとまってくれるから朝起きた時いつもとまとまりが良くてほんとに楽だった。

via www.cosme.net
ロレアル パリ / エクストラオーディナリー オイル ボタニカル オイル
¥
30ml・990円(税込) / 100ml・2,189円(税込)
発売日 2019年8月追加発売
保湿・保護に効果的なスウィートオレンジピールや、フレンチラベンダーのエッセンシャルオイルといった厳選されたボタニカルな成分が配合。乾燥や熱で傷んだ髪をバランス良く整えるヘアオイルです。タオルドライやドライヤー後のアウトバストリートメントとしてはもちろん、朝のスタイリング剤としても使えます。
発売日 2019年8月追加発売
保湿・保護に効果的なスウィートオレンジピールや、フレンチラベンダーのエッセンシャルオイルといった厳選されたボタニカルな成分が配合。乾燥や熱で傷んだ髪をバランス良く整えるヘアオイルです。タオルドライやドライヤー後のアウトバストリートメントとしてはもちろん、朝のスタイリング剤としても使えます。
via www.cosme.net
軽いつけ心地でサラサラになります。
今の時期、汗と湿気と暑さで毛先がうねりやすかったのですが、夕方になってもサラサラのままで毛先も潤っていました。
パサパサ髪もさらさらに導くトリートメント3選

via www.cosme.net
ディアボーテ / オイルイントリートメント(グロス&リペア)
¥
200g (オープン価格)
発売日 2019/3/8
水を抱え込む性質に優れたヒマワリ由来のオイルが特徴のインバストリートメントです。髪内部の脂質と水分のバランスを整えることでうねりやゆがみにアプローチ!指通りが良く、ツヤ感たっぷりに整えます。湿気で広がりやすい、毛先がパサつきやすい、という方はぜひ使ってみましょう。
発売日 2019/3/8
水を抱え込む性質に優れたヒマワリ由来のオイルが特徴のインバストリートメントです。髪内部の脂質と水分のバランスを整えることでうねりやゆがみにアプローチ!指通りが良く、ツヤ感たっぷりに整えます。湿気で広がりやすい、毛先がパサつきやすい、という方はぜひ使ってみましょう。
毎日使っていますがうねりがなくなり、まとまりました!乾燥して傷みが気になっていた髪がうるサラに!
香りも好きです。今のところトリートメントしか使用していませんがライン使いしたらもっといいのかな?検討します。

via www.cosme.net
ルシードエル / オイルトリートメント #EXヘアオイル
¥
60ml・1,320円(税込)
発売日 2021年8月下旬追加
さらりとまとまる健やかな髪に導くトリートメントオイルです。たっぷりのうるおいを与えるアルガンオイルを超高圧処理して配合。さっと髪に浸透する軽いテクスチャーがクチコミでも好評です。アウトバスタイプなので、手軽にヘアケアが叶うところも魅力的。
発売日 2021年8月下旬追加
さらりとまとまる健やかな髪に導くトリートメントオイルです。たっぷりのうるおいを与えるアルガンオイルを超高圧処理して配合。さっと髪に浸透する軽いテクスチャーがクチコミでも好評です。アウトバスタイプなので、手軽にヘアケアが叶うところも魅力的。
via www.cosme.net
サラサラなオイルで、髪がべったり付かないけれども広がらない仕上がりが気に入りました。

via www.cosme.net
モロッカンオイル / モロッカンオイル トリートメント
¥
25ml・1,760円(税込) / 50ml・3,520円(税込) / 100ml・4,730円(税込)
「@cosmeベストコスメアワード2015」で殿堂入りを果たしている、ヘアオイルの名品!必須脂肪酸やビタミンEがたっぷり含まれるアルガンオイルを、保湿成分として使用しています。髪質を問わず土台から状態を整えて、使うたびツヤが輝くさらさらヘアに。アウトバストリートメントとしても、スタイリングの仕上げとしても使えます。
「@cosmeベストコスメアワード2015」で殿堂入りを果たしている、ヘアオイルの名品!必須脂肪酸やビタミンEがたっぷり含まれるアルガンオイルを、保湿成分として使用しています。髪質を問わず土台から状態を整えて、使うたびツヤが輝くさらさらヘアに。アウトバストリートメントとしても、スタイリングの仕上げとしても使えます。
via www.cosme.net