意外と知らない!?コンディショナーの基礎知識をチェックしよう♪
コンディショナーがどんな役割を持っているかご存知ですか?なんとなく使っているけれど、詳しいことはよくわかっていないという人も多いかと思います。そこで、ここでは意外と知らないコンディショナーについて、基礎知識をチェックしていきます。
コンディショナーってどんなもの?
via www.cosme.net
コンディショナーは、髪の表面をコーティングしなめらかにするものです。髪の滑りをよくしてキューティクルの傷みを防ぎ、シャンプー後のパサつきを抑えます。市販のブランドはシャンプーとコンディショナーをセットで商品展開しているところが主流です。
コンディショナーは、上述の通り髪をコーティングして、まとまりやすくしてくれます。リンスはコンディショナーより古い言葉で、機能は似ていますがメーカーごとに定義が異なるため、はっきりとした違いはありません。
一方でトリートメントは、髪に浸透し内側をケアするアイテムです。ダメージを補修してくれるので、コンディショナーとは異なりますが、最近では近い機能を兼ねたものも多くあります。後程ご紹介するアイテムの中には、コンディショナーの役割を兼ねたトリートメントもあるのでぜひチェックしてみてください!
一方でトリートメントは、髪に浸透し内側をケアするアイテムです。ダメージを補修してくれるので、コンディショナーとは異なりますが、最近では近い機能を兼ねたものも多くあります。後程ご紹介するアイテムの中には、コンディショナーの役割を兼ねたトリートメントもあるのでぜひチェックしてみてください!
コンディショナーの使い方
コンディショナーを使うタイミングはシャンプーの後です。前述した通りコーティング機能があるので、トリートメントと併用する場合はトリートメント後に使いましょう。
コンディショナーを使う前には、しっかりとシャンプーで地肌をマッサージしておきましょう。頭皮の血行がよくなり、健康的な髪へと近づきます。
コンディショナーは髪全体になじませる必要があります。特に傷みやすい毛先からつけていきましょう。また、コンディショナーは地肌につけない方がよいですが、地肌ケア成分があるものはつけてもOK。その場合、少し時間を置いてから髪になじませるようにしましょう。
地肌をケアして乾燥やかゆみを防ぐ

via www.cosme.net
h&s(エイチ アンド エス) / モイスチャーシリーズ シャンプー / コンディショナー
¥
シャンプー 520ml / コンディショナー 520g(オープン価格)
地肌にもコンディショナーを使うことで、根元から健康的な髪に。有効成分であるマイクロジンクピリチオン液が、フケやかゆみなどの地肌トラブルにアプローチしてくれます。
地肌にもコンディショナーを使うことで、根元から健康的な髪に。有効成分であるマイクロジンクピリチオン液が、フケやかゆみなどの地肌トラブルにアプローチしてくれます。
重さがなくさらっとまとまる♪
濃密なテクスチャーで髪になじみやすいアイテムです。地肌につけてマッサージするように使うと、洗い流した後に髪がべたつかずさらりとした仕上がりに。
(38chan:)さんの投稿画像)
(38chan:)さんの投稿画像)
via www.cosme.net
使い始めは何も感じませんでしたが、3日目くらいから髪質が良くなってきている気がします。
手触りがつるつるサラサラになりました。
泡立ちも良く地肌がしっかり洗えて頭皮の匂いも気になりません。
コンディショナーがゆるくないところもいいです。
ミクロクレンジング成分配合の人気アイテム

via www.cosme.net
パンテーン / PRO-V ミセラー ピュア&クレンズ シャンプー/トリートメント
¥
350ml / 350g / 500g / 500ml(オープン価格)
スキンケアクレンジング成分「ミセラー粒子」を配合したパンテーン発のシャンプー&コンディショナー。ノンシリコン処方で地肌から毛先までしっとりとまとめます。ミセラトリートメントは、浸透性保湿成分を含むプロビタミンB5とナイアシンアミドを配合しているので、トリートメントが髪の奥まで浸透。フレッシュミントと朝摘みフルーツの爽やかな香り。
スキンケアクレンジング成分「ミセラー粒子」を配合したパンテーン発のシャンプー&コンディショナー。ノンシリコン処方で地肌から毛先までしっとりとまとめます。ミセラトリートメントは、浸透性保湿成分を含むプロビタミンB5とナイアシンアミドを配合しているので、トリートメントが髪の奥まで浸透。フレッシュミントと朝摘みフルーツの爽やかな香り。
via www.cosme.net
こちらのサンプルがたまたま家にあったので使ってみたら、1回でかなり変わりました!!
朝起きても、夕方になってもベタつかずサラサラ。分け目もあまり目立たないと家族からも言われました。頭頂部を触っても全然違います。
洗浄成分が強いと思う方もいますが私にはこれくらいが合っているみたいです。
早速現品を購入しました。
ダメージ髪にアプローチするトリートメント

via www.cosme.net
CLAYGE(クレージュ) / シャンプー/トリートメントSN
¥
400ml(詰替え)・1,210円(税込) / 500ml・1,540円(税込)
アミノ酸系成分と保湿エキスを配合していて、ダメージ髪を補修してくれるトリートメント。シャンプーは、ナチュラルクレイによって、地肌の汚れを除去するノンシリコンタイプです。
アミノ酸系成分と保湿エキスを配合していて、ダメージ髪を補修してくれるトリートメント。シャンプーは、ナチュラルクレイによって、地肌の汚れを除去するノンシリコンタイプです。
via www.cosme.net
泡立ちもよく、ふんわりとした泡がモコモコ。スースー感が心地よく、スッキリ洗いあがります。これからの季節にピッタリだなと思いました。香りは甘すぎずとってもいい香りです。いかにも女子!って香りではないので男性でも使いやすいかなと思います。
キシキシする感じもなく、乾かすとサラサラになりました。乾かしてからもふんわりと香ってくれます。
オーガニック成分でダメージにアプローチ

via www.cosme.net
モイストダイアン / ダイアン ボヌール ダメージリペアシャンプー/トリートメント
¥
40ml×2(トライアル)・437円(税込) / 400ml(詰替え)・1,100円(税込) / 500ml・1,540円(税込)
乾燥やパーマ、カラーによる髪の傷みにクラフトオイルの力でアプローチするトリートメント。セットのシャンプーは、98%以上天然由来成分でできたオーガニック素材です。石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成着色料、動物性原料無添加で、髪に優しいのが嬉しいポイント。
乾燥やパーマ、カラーによる髪の傷みにクラフトオイルの力でアプローチするトリートメント。セットのシャンプーは、98%以上天然由来成分でできたオーガニック素材です。石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成着色料、動物性原料無添加で、髪に優しいのが嬉しいポイント。
via www.cosme.net
私は細めで柔らかい髪なのですが、合いました。
洗っている時のバラの香りがとても癒されるというか、頭洗うだけで女子力上がっていくような気がします笑。
バラの香りが好きであればおすすめ。
髪質上、しっとりタイプの物だとペタッと髪がへたりやすかったりするのですが、こちらはそんな感じも無かったです。
植物性由来の環境にやさしいシャンプー&トリートメント

via www.cosme.net
BOTANIST(ボタニスト) / ボタニカルシャンプー/トリートメント(モイスト)
¥
シャンプー490ml 1,400円(税込)/トリートメント 490g 1,400円(税込)
こだわりの植物由来成分で、髪本来の美しさを取り戻すシャンプー&トリートメント。弱酸性のせっけん成分や髪に必要な成分をバランスよく配合し、必要なうるおいを保ちます。アップルとベリーのダブルフレグランスで、華やかな香りが人気です。
こだわりの植物由来成分で、髪本来の美しさを取り戻すシャンプー&トリートメント。弱酸性のせっけん成分や髪に必要な成分をバランスよく配合し、必要なうるおいを保ちます。アップルとベリーのダブルフレグランスで、華やかな香りが人気です。
via www.cosme.net
私史上1番のまとまり感があってリピートしたいシャンプートリートメントでした!
ドライ後に実感できたので
バスタイム後はしっかり乾かすのをおすすめします!
シャンプーの泡立ちもよくていい香り。
トリートメントはおもっていたよりサラッとしている印象でしたが
ドライしてみると
モイスト感を感じられました(^^)
自然由来のエキスできしまない髪へ

via www.cosme.net
ダヴ / ボタニカルセレクション ダメージプロテクション シャンプー/コンディショナー
¥
350g(つめかえ用) / 500g(オープン価格)
自然由来のアボカドエキス、トウキンセンカ花エキスを配合し、ボタニカルオイルが切れ毛を防いで髪にうるおいを与えます。補修保湿効果があり、しなやかで弾む髪に。
自然由来のアボカドエキス、トウキンセンカ花エキスを配合し、ボタニカルオイルが切れ毛を防いで髪にうるおいを与えます。補修保湿効果があり、しなやかで弾む髪に。
via www.cosme.net
こちら、思っていたより使い心地はマイルド。
泡立ちも良く、軋むこともなく、しっとりと洗い上がります。
シャンプーは、物によって洗髪後なのに痒くなる物もありますが、こちらは平気です。
コンディショナーとセットで使いますと、サラサラと軽やかな仕上がり。
香りも優しい感じです。
【まとめ】コンディショナーを使って美髪に
コンディショナーの使い方とさらさら髪の実現におすすめのアイテムをご紹介してきましたが、いかがでしたか?自然由来成分が入っているものや、地肌にフォーカスしたものなど様々でしたね。髪質やなりたいヘアスタイルに合わせて、あなたにぴったりのアイテムを見つけてみましょう!
【市販トリートメントおすすめ20選】@cosmeランキング上位も - @cosme(アットコスメ)

今回は、理想のヘアを叶えてくれるトリートメントを大特集!インバスタイプ、アウトバスタイプといった種類、使い方の違いなど、今さら聞けないヘアケアの基本を大公開。さらにコスパや香り、仕上がり別に、ランキング上位のおすすめ市販トリートメントを厳選しました。パサつきや傷みが気になるけれど、どれを選んでいいのかわからない!という方や、初心者さんはぜひお見逃しなく♡
42 件