夏に行きたい穴場スポット!貴船神社って知ってる?
鴨川の水源地に佇み、清らかな水と深い緑に囲まれた貴船神社は、行くだけで心が洗われご利益を感じられます。四季を通じて趣がありますが、特に夏は縁結びの神様に良縁を祈願しつつ、川床でグルメも満喫できるおすすめスポットです。
古くから人々に信仰され続けてきた由緒正しい神社です
正確な創建年代は定かではありませんが、1300年前にはすでに造替が行われたという社伝があることから、その歴史はかなり古いと考えられます。水の神様として古くから信仰されていた神社でもあり、白紙の髪を水に浮かべると文字が浮かび出るという水占いみくじはぜひ試してみて。また、絵馬発祥の神社としても有名です。
縁結びの神様としての由来には悲しい恋物語が…
古事記に記されている磐長姫命(いわながひめのみこと)の物語をご存知ですか?磐長姫命と妹はある男のところに二人で嫁ぎましたが、醜かった磐長姫命だけが送り返されてしまいました。磐長姫はそのことを恥じて「私はこの地で人々に良縁を授ける」といって身を鎮めたそうです。そんな磐長姫命が祭られていることから、貴船神社は縁結びの神様として広く知られています。
縁結びはもちろん、パワースポットとしても有名
縁結びのお参りに行ったとしても、磐長姫命が祭られている結社だけしか行かないのはマナー違反です。参拝は、本宮、奥宮、結社の順に回りましょう。そしてお参りは二拝二拍手一拝。2回お辞儀をし2回手を叩き、神様にお願いしたら最後に一礼します。
お参りが済んだら川床で流しそうめんでもいかが?
貴船に行ったらぜひ体験して欲しいのが川床で食べる流しそうめん。夏は暑いというイメージが強い京都ですが、川の上に作られたお座敷の川床で、川のせせらぎを聞きながらそうめんを食べれば、日本の夏を堪能できます。
京都駅から約1時間!意外と近い「貴船神社」へのアクセス
叡山電鉄「貴船口」駅からバスに乗り換えて約5分。京都駅から1時間程度で行けるので、京都観光のついでにふらりと足をのばしてみるのもいいですね。
【住所】京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
【電話】075-741-2016
【HP】http://kifunejinja.jp/index.html
【住所】京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
【電話】075-741-2016
【HP】http://kifunejinja.jp/index.html
縁結びのご利益があるかどうかはあなたの信じる気持ち次第?豊かな自然に囲まれた貴船神社は、行くだけでも気分転換になりますよ。きれいな空気を思い切り吸い込めば、気持ちが浄化されて新しい自分になれるかもしれませんね。
19 件