幻想的なキラメキを放つパール系ネイル
独特のツヤ感が魅力のパール系マニュキア。ラメほど主張しすぎない、上質でなめらかな光沢感がとても人気です。でも一方で、塗り方が難しいとの声も…。せっかくのきれいなネイルカラーなので、きれいに仕上げたいですよね? 今回はそんな悩みを解消するために、塗り方のコツを紹介します。セルフネイルでもきれいに塗れるようにチェックしておきましょう。
twitter上でも苦労している人が多いみたい
twitterなどSNS上でも、同じようにパールのネイルの塗り方が難しくて悩んでいる女子の声が…。カラーによって色ムラの目立ち方も変わってくるので、きちんとした塗り方で気兼ねなくパール系ネイルも楽しみたいですね。
色ムラはブラシの使い方に問題がある
パール感のあるネイルにしたい場合は、ブラシの扱いが非常に重要となってきます。特にパール系は艶が大事なので、一度失敗してしまうと、挽回しようとして何回塗りなおそうともきれいに塗り直すことができないのです。
筆圧を弱くすることでハケ跡を小さくする
ハケ跡というのはどうしてもついてしまうのですが、それをできるだけつかないようにするためには、ふんわりとした柔かい筆圧でネイルを塗ることがコツです。また、やみくもに塗るのではなく、筆をつけるラインをそろえるようにすると、きれいに塗ることが出来ますよ。
マニュキア液は多めに
色ムラに悩んでしまう人は、ネイルを塗るときに液をたっぷりとつけるようにしましょう! たっぷりの液をハケでふわっと塗ることで、表面張力が働くので色ムラのなく均一に塗ることが出来るんです。少しムラがあると感じる時は、しっかりと乾かしてから重ね塗りをする事で解消されることが多いです。また、乾燥が足りないとムラが酷くなる可能性があるので、ちゃんと乾いたか確認することがポイントです。
ネイルを塗っていく順序も大事
意外に見落としがちなのが、ネイルを塗る順序です。パール系のネイルをきれいに塗ることができない人の多くは、真ん中から塗り始めている傾向があります。光沢感のないネイルカラーならOKですが、パール系などは色ムラを最小限に抑えるために、端から順に塗っていくのがおすすめです。
まとめ
どれも基本的な事ですので、そこまで難しいことはありません。ですが、パール系のマニキュアというのはそういった基本が出来ていないと、きれいに塗ることができません。また、色ムラをごまかすことも難しいので厄介です。パール系のマニキュアを極めることは、セルフネイル上達の第一歩です!皆さんもこれらのコツをしっかり押さえてステキなネイルを作りましょう♪
マニキュア(ネイルポリッシュ)のおすすめ商品・人気ランキング|美容・化粧品情報はアットコスメ

【アットコスメ】マニキュア(ネイルポリッシュ・ネイルカラー)のランキング。おすすめ新商品の発売日や価格情報、人気商品をランキングでまとめてチェック。通販・販売情報も。美容・化粧品のクチコミ情報を探すなら@cosme!
19 件