2023年6月9日 更新

3分でできる!気になる化粧直しのテクニックとは!?

化粧崩れが気になる!お出かけメイクに直したい!パウダールームに行くと、ついつい…など、日頃誰もがやっている化粧直し。あなたは本当に正しい化粧直しができていますか?時短なのにきれいを蘇らせる3分テクニックと、最少で最大の活用ができる化粧直し道具を一挙ご紹介します★

265,625 view

基本の化粧直しの方法&おすすめ商品が知りたい!

上手な方法をマスターしよう♪

上手な方法をマスターしよう♪

こちらの記事では、初心者さんでもサッと簡単にできる基本の化粧直しをご紹介!ベースメイクのヨレやテカリ、アイメイクのパンダ目など、崩れてしまったメイクの直し方をパーツ別に詳しく見ていきましょう。いつも自己流で化粧直しをしている方も必見です★おすすめの商品も合わせてラインナップしました!

皮脂崩れをとることがベース直しの最善方法

あぶら取り紙の代わりにスポンジがおすすめ!

あぶら取り紙の代わりにスポンジがおすすめ!

まずは余分な皮脂を取ることが大事。軽いお直しなら、これだけで済むことも。皮脂を取る時の一番のおすすめアイテムは、メイクスポンジなんです!
ティッシュを使うのは、あまりおすすめしません

ティッシュを使うのは、あまりおすすめしません

ティッシュオフで皮脂を取る方法は、まれに肌を傷つけてしまうことも。ティッシュの繊維は細かいガラスのようなもの。使う場合はそっと優しく抑える程度にとどめましょう。
あぶら取り紙を使う場合の注意点

あぶら取り紙を使う場合の注意点

あぶら取り紙を使う場合は、柔らかい質の物を選びを。ガサガサした紙の筋がファンデーションに残ってしまわないようにしましょう。

ファンデーションは不要!コンシーラーかパウダーで充分

リメイクするときは乳液を使って

リメイクするときは乳液を使って

ベースメイクのヨレを直したい時は、いったんその部分のファンデーションを拭き取ることが厚塗りを防ぐ方法です。コットンや綿棒に乳液をつけて優しく拭き取りましょう。保湿もできるので一石二鳥です。
塗り直しにはコンシーラーを使う

塗り直しにはコンシーラーを使う

乳液でオフした部分のファンデーションの境目をぼかすようにコンシーラーを薄く重ねます。シワやくすみが気になる部分も、コンシーラーでの補修がおすすめです。
パウダーで整える

パウダーで整える

おしろいやフェイスパウダーで、リメイクした部分を整えて。元々薄めのメイクの人は、皮脂を取った後パウダーで整えるだけでもきれいに仕上がります。

アイメイクの化粧直しは、疲れ顔を払拭する早道!

アイメイクを直すのは綿棒で!

アイメイクを直すのは綿棒で!

パンダ目になってしまったマスカラやアイライン、ぼやけたアイシャドー。これらは指で拭おうとすると広がる原因に。綿棒で拭ってオフするのが最適です。
にじんで薄くなったアイシャドーを塗り直す

にじんで薄くなったアイシャドーを塗り直す

まぶたに皮脂が残っているとくすみの原因に。そのうえから塗り直しても不自然になります。まぶたも乳液でのポイントメイクオフをしてから塗り直すのが理想です。

ヴィセ / ヴィセ リシェ カラーインパクト リキッドライナー

0.4ml・1,100円(税込) (編集部調べ)
ひと塗りでしっかり発色し、印象的な目もとを叶えるリキッドアイライナー。描きやすい筆の細さと適度なコシにより、繊細なラインからキャットラインまでぶれることなく描けます。

チークだけを塗り直すのも、賢い方法!

血色を取り戻すことが化粧直しの大事なポイント

血色を取り戻すことが化粧直しの大事なポイント

チークは薄めにぼかしながら直しましょう。ほかの部分を直さなくてもチークをちゃんと塗り足すだけで「疲れ顔」にサヨナラできます!

rms beauty / リップチーク

5ml・5,280円(税込)
リップとチークが兼用できるものも便利!チークにも使えるリップとして販売されているアイテムなら、時短にも繋がります。一つ持っていればチークもリップも直せるので、こういった兼用アイテムは積極的に活用しましょう。

口元の化粧直しは大事なポイント

リップを直すときは、いきなり塗るのはNG

リップを直すときは、いきなり塗るのはNG

ヨレや乾燥などで状態が良くない所に色を塗ると、ムラが目立ちます!まずはリップブラシで輪郭を整えましょう。
リップライナーやブラシが無い時はティッシュを使用

リップライナーやブラシが無い時はティッシュを使用

まずはリップを上から塗って、残っている口紅と馴染ませます。そしてティッシュオフ!そのあとに口紅を塗り直しましょう。
濃い色の口紅の時は、唇の状態を直す必要も!

濃い色の口紅の時は、唇の状態を直す必要も!

濃い色の口紅の場合、ムラが目立ちやすいので、きれいに直らない場合はリップブラシやライナーで馴染ませて終わりにしましょう。リップかグロスでツヤを足せば色が均一になります。

化粧直しに必要な道具はコレ!最少で最大の利用アイテム!

コットンと綿棒は必需品!アメニティーグッズを活用

コットンと綿棒は必需品!アメニティーグッズを活用

コットンは乳液でのメイクオフだけでなく、パウダーやチークをぼかすときにパフの代わりにもなります。綿棒はアイメイク、コンシーラーなど細かい部分に活躍。またミニサイズやサンプルの乳液は、こんな時にも活用できます!

石原商店 / スティックスポンジパフ

575円(税込)
スティックスポンジ。綿棒の代わりにもなり、スポンジの役割も果たすこんな便利アイテムもあります。

【まとめ】化粧直しのポイントを押さえてキレイをキープ

化粧直しは、塗り足すのではなく、塗り直す感覚に近いのです。でも、ちょっとした道具のセレクトと使い方ひとつで、3分もあれば簡単に化粧直しが完了します。抑えるべきポイントは肌の血色を蘇らせること。要点を絞って、賢いアイテム選びで、荷物も少なくスマートでスピーディな化粧直しができると、女っぷりが上がること間違いなしです♪
27 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【名品だけ】プチプラフェイスパウダー11選★おすすめの使い方も

【名品だけ】プチプラフェイスパウダー11選★おすすめの使い方も

ベースメイクの仕上げや化粧直しに大活躍してくれるフェイスパウダー。1日中崩れ知らずの自信肌をキープしてくれる心強いお守り的な存在でもあります。今回は、そんなフェイスパウダーから、2,000円以下のプチプラだけ厳選♪使い方とあわせてご紹介します。初心者さんも必見です♪
@cosme編集部 | 2,509,720 view
今日からノーファンデ宣言!化粧下地だけで作るメイク術♡

今日からノーファンデ宣言!化粧下地だけで作るメイク術♡

厚塗りして肌を隠していた時代はもうおしまい!簡単でメイク時間も削減できる、ナチュラルメイク「ノーファンデメイク」が話題となっています。化粧下地だけで作るメイクについて、メリットやおすすめ下地も合わせてご紹介します♪
Reet | 528,667 view
ひと塗りでアイメイク完成♪人気の「スティックアイシャドウ」を厳選

ひと塗りでアイメイク完成♪人気の「スティックアイシャドウ」を厳選

スティックアイシャドウ、使ったことありますか?パウダータイプのアイシャドウとどう違うの?どんな風に使えば良いの?気になりつつもまだ試せていない方必見!実はこれ一本あれば、誰でも簡単にツヤ感のあるアイメイクが完成するんです。今回はそんなスティックアイシャドウのおすすめアイテムと、その機能についてご紹介します♪
@cosme編集部 | 66,078 view
化粧ポーチの中身に最低限入れたいコスメ★簡単メイク直し術も!

化粧ポーチの中身に最低限入れたいコスメ★簡単メイク直し術も!

化粧ポーチにこれさえ入っていればOK!のお助けコスメをピックアップ。ロングセラーグッズや、ひと塗りで美肌を演出してくれる人気パウダーなど、クチコミでも高評価のアイテムばかり!化粧ポーチの巨大化が止まらない…という方は要チェックです★
@cosme編集部 | 105,072 view
1本だけで美肌に仕上がる♪新感覚の「スポンジ一体型ファンデ」

1本だけで美肌に仕上がる♪新感覚の「スポンジ一体型ファンデ」

多機能コスメやハイブリッドアイテムが次々と登場する中、スポンジと一体化した画期的なファンデーションに注目!肌に直接塗り広げられ、簡単・時短で美肌ベースメイクを完成させることができるんです♪こちらでは「スポンジ一体型ファンデ」について詳しくご紹介します。
@cosme編集部 | 17,717 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

綾美 綾美