気になる部分は隠したい!
肌の悩みは皆さん持っていると思いますが、くま、しみ、ニキビ、くすみなど、悩みは様々ですよね。それをあっという間に解決してくれるのがコンシーラー。皆さんも一つは持っているのではないでしょうか。安くてカバー力が高いものはないかな、とお探しの方のために、プチプラコスメでお馴染み、セザンヌの優秀なコンシーラーをご紹介します。あなたの悩みに合ったコンシーラーを見つけてみませんか?
くすみ解消にお役立ち!

via www.cosme.net
セザンヌ / ハイライトコンシーラー
¥
748円(税込)
赤、青、ゴールドの3種の偏光パールを配合しており、光を反射して自然にくすみを飛ばしてくれます。保湿成分も含まれているので、乾燥を防いでくれます。くすみの気になる部分に直接チップで塗り、指先でぽんぽんと叩くようになじませましょう。
赤、青、ゴールドの3種の偏光パールを配合しており、光を反射して自然にくすみを飛ばしてくれます。保湿成分も含まれているので、乾燥を防いでくれます。くすみの気になる部分に直接チップで塗り、指先でぽんぽんと叩くようになじませましょう。
via www.cosme.net
これは影クマもしくは黒クマの方に合うコンシーラーだと思います!
私はもともと目の下の脂肪が少なく凹んでるのでそこが影になりどんな色のコンシーラーを使ってもただ汚くなるだけでした(><)
小鼻、口角の赤みにもちょうどいいです!
よく動かすパーツにもぴたりと密着

via www.cosme.net
セザンヌ / ストレッチコンシーラー
¥
8g・660円(税込)
口角やほうれい線、目元などよく動かす部分に密着するコンシーラー。ソフトフォーカスパウダーが肌の凹凸をキレイに補正します。使い方は簡単で、気になる部分にそのままチップで乗せて、ポンポンと叩いて馴染ませればOK。
口角やほうれい線、目元などよく動かす部分に密着するコンシーラー。ソフトフォーカスパウダーが肌の凹凸をキレイに補正します。使い方は簡単で、気になる部分にそのままチップで乗せて、ポンポンと叩いて馴染ませればOK。
via www.cosme.net
安いのにフィット感抜群で重宝しています。時間が経って筋っぽく浮いてくることもないので買い続けると思います!
濃いシミやほくろを隠したいときに

via www.cosme.net
セザンヌ / コンシーラークレヨンUV
¥
1.8g・638円(税込)
SPF31・PA++
ピンポイントに密着する、クレヨン型コンシーラー。肌あたりの良いなめらか処方で、一度塗りでも濃いシミ・ほくろ等、顔の気になる点をしっかりカバーします。UVカット効果で、紫外線も防止!
SPF31・PA++
ピンポイントに密着する、クレヨン型コンシーラー。肌あたりの良いなめらか処方で、一度塗りでも濃いシミ・ほくろ等、顔の気になる点をしっかりカバーします。UVカット効果で、紫外線も防止!
via www.cosme.net
クマ隠しにぴったりのコンシーラークレヨン。明るめのカラーを使うのがオススメです。
柔らかいクレヨンタイプなのでピンポイントに使えるししっかり密着してくれるので崩れにくいのもありがたいですね。
毛穴をカバーしてくれる頼れる1本!

via www.cosme.net
セザンヌ / 毛穴カバーコンシーラー
¥
660円(税込)
気になる毛穴の凹凸をカバーしてくれる毛穴用コンシーラー。皮脂が詰まって開いてしまった毛穴や、乾燥や加齢によるたるみ毛穴にも対応するスムース処方。なめらかな塗心地でよれにくく、外出先でのメイク直しにも役立ちます。
気になる毛穴の凹凸をカバーしてくれる毛穴用コンシーラー。皮脂が詰まって開いてしまった毛穴や、乾燥や加齢によるたるみ毛穴にも対応するスムース処方。なめらかな塗心地でよれにくく、外出先でのメイク直しにも役立ちます。
via www.cosme.net
これかなり好き。色付きだし、ホイップっぽい感じ?これがあるのとないのじゃ仕上がり全然違う。これがあればファンデーションがいらないんじゃないかってくらいカバー力がある!これはリピします!
コンシーラーの基本の使い方をチェック
・シミ、ニキビ痕
硬めタイプを選びましょう。シミの場合は、コンシーラーを乗せたらその周りだけをポンポンと叩いてぼかします。
・クマ
伸びの良い柔らかなテクスチャーのものがおすすめ。一番クマが濃い部分に乗せて伸ばしていきます。
ちなみに、パウダーファンデーションの場合はファンデ前にコンシーラーを乗せますが、リキッドファンデーションの場合はファンデ後にコンシーラーを乗せるようにしましょう。
硬めタイプを選びましょう。シミの場合は、コンシーラーを乗せたらその周りだけをポンポンと叩いてぼかします。
・クマ
伸びの良い柔らかなテクスチャーのものがおすすめ。一番クマが濃い部分に乗せて伸ばしていきます。
ちなみに、パウダーファンデーションの場合はファンデ前にコンシーラーを乗せますが、リキッドファンデーションの場合はファンデ後にコンシーラーを乗せるようにしましょう。
コンシーラーは特に気になる部分に使うものなので、カバー力は大切です。セザンヌのコンシーラーはプチプラなものばかりなので、自分の悩みに合ったコンシーラーをお試し気分で購入してみるのもアリかも。コンシーラーで普段のコンプレックスが解消されれば良いですよね。ぜひ、プチプラコスメ、セザンヌのコンシーラーをお試しください!
セザンヌ化粧品 セザンヌ 総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

セザンヌの総合情報コーナーです。最新口コミランキングや商品情報、口コミ、Q&Aなどの情報をチェックできます。
24 件