26mmのコテはどんな使い方をしたらいい?
26mm、どう使う?
コテにも色々な太さのものが売っていますが、26mmは比較的細めのコテです。どんなヘアスタイルに適しているのか、まとめてみたので是非参考にしてみてください。
しっかりカールをつけたい時に
しっかりカール
しっかりとしたカールをつけたい時に、26mmのコテはオススメです。時間が経つと巻き髪が取れてしまうという方や、髪が太くてカールがつきにくい方は、長さがロングでも一度26mmのコテを試してみるといいかもしれません。
細かいカールをつけたい時に
細かく無造作に
ゆる太巻きもいいですが、たまには細かいカールのヘアスタイルもやってみたいですよね! そんな時は、26mmのコテが大活躍です。巻くのにちょっと時間はかかりますが、キレイなウェーブヘアができあがります。細かく巻いて、ポニーテールなんかにしてもカワイイですよ♡
ショートヘアにも
via home.rasysa.com
太めのコテでは巻くことが難しい、ショートヘアには26mmのコテが向いています。マンネリ化しがちなショートヘアも、コテで巻くだけでもニュアンスが出て、ヘアアレンジの幅が広がりますよ♡
前髪巻きに便利
26mmのコテを使った前髪長めのかきあげスタイリング。 - YouTube
前髪巻きにも
via www.youtube.com
前髪にボリュームを持たせたいときや、今トレンドのかきあげ風の前髪を作りたい時にも、26mmのコテが使えます。地肌との距離が短いので、ヤケドを負わないように、ちょっと持ち上げるようにして気をつけて巻いてくださいね。
ボブヘアのふわふわ巻き髪HOW TO
via home.rasysa.com
ウェーブ巻きの簡単なやり方【ボブ編】◇otehon おてほん◇ - YouTube
via www.youtube.com
①まずはハチ上の髪を軽く結び、下から外ハネに巻いていきます。
②次にゴムをはずして、ハチ回りも巻いていきます。外側、内側とランダムに巻いていくのがポイント。
③スタイリング剤を手でふんわり馴染ませて、完成です。
②次にゴムをはずして、ハチ回りも巻いていきます。外側、内側とランダムに巻いていくのがポイント。
③スタイリング剤を手でふんわり馴染ませて、完成です。
オススメアイテム♡

via www.cosme.com
アフロート(美容家電) / エスペシャルカールII 26mm
¥
髪質に合わせて120~200℃まで20℃毎の5段階温度調節ができ、カールの持続性もイイと口コミでも評判☆パイプ部分の「クレイツイオン シリコンラバー」が髪に優しくフィットし、適度なテンションをかけることができるので、ツヤのある弾むようなカールに♪
まず軽い!手が疲れることがありません。滑りも良く温度も高く設定できるので短時間で綺麗なカールができました。
私の場合スタイリング剤をつけるのは好きではないのですぐカールがとれたりしていましたが、これはカールが長持ちしました。友人に貸した時も感動していたのでおすすめです!

via www.cosme.com
美容師さんにおすすめされて購入しましたが、それ以来リピートしています。
直毛で何も付けずに巻くとすぐに取れてしまう髪質をしていますが、こちらはほどよくキープし続けてくれます。
固まらないのも気に入っています。
香りも強くなく時間とともに消えてくれるので他のフレグランスの邪魔にもなりません。
コテを使いわけてヘアスタイルもオシャレに!
コテも、髪の長さや髪質、なりたいヘアスタイルに合わせて使い分けると、ヘアアレンジもよりオシャレにすることができます。26mmのコテは36mmのコテと合わせて持っていると使い分けができて便利です。毎日のヘアスタイルにもこだわってみてください。
26 件