「ミヨシ石鹸」って?
via www.cosme.net
ドラッグストアなどで販売されており、手頃な価格で手に入れることができる「ミヨシ石鹸」は、無添加にこだわった石鹸のメーカーです。その歴史はとても古く、大正10年から石鹸を作り続けています。
via www.cosme.net
ミヨシ石鹸から発売されているアイテムの多くが保存料・着色料・香料を使っていません。石鹸の原材料は純粋な石鹸の成分と水だけなので、肌にやさしく使えることも特徴のひとつ。また、石鹸の泡立ちや洗浄力を左右する「脂肪酸」の質にもこだわっています。天然油脂から脂肪酸を取り出す工程から石鹸が完成するまで一貫して作ることで、ピュアな無添加石鹸を作り続けています。
via www.cosme.net
「ミヨシ石鹸」は定番の固形石鹸はもちろん、洗顔用やボディ用、そしてシャンプー・リンスといった豊富なアイテムをラインナップ。さらには、洗濯用石鹸に食器洗いや、ふきんのための台所用、そして家の掃除に使える暮らしの洗浄剤など、私たちの身体だけでなく生活の「洗う」を助ける様々なアイテムがあるんです。今回はその中から厳選した8アイテムをご紹介します。
伝統製法で作る無添加石鹸

via www.cosme.net
ミヨシ / 無添加 白いせっけん
¥
3×108g・462円(税込)
食べられるグレードを原料に使用している無添加石鹸。油脂が本来もっているうるおいを生かして焚き込み、5日熟成させた本釜焚きの伝統製法です。赤ちゃんの浴用や香料に敏感な方でも使えて肌にもやさいい仕様。1つずつ酸素を通しにくいフィルムが入っていることで高品質を維持しています。
食べられるグレードを原料に使用している無添加石鹸。油脂が本来もっているうるおいを生かして焚き込み、5日熟成させた本釜焚きの伝統製法です。赤ちゃんの浴用や香料に敏感な方でも使えて肌にもやさいい仕様。1つずつ酸素を通しにくいフィルムが入っていることで高品質を維持しています。
via www.cosme.net
泡立ちがよく、きめ細かい泡ができます。
顔に伸ばすとふわふわ柔らかく、気持ちがいいです。
泡切れもよくて、スッキリとした洗い上がりです。
脂性肌なのもあるかもしれませんが、過度にうるおいを奪わず、さっぱり洗い上げてくれるように感じます。
酸化防止剤入りで、鮮度が保たれている点や、
他の無添加石けんより大きくコスパもいいので気に入っています。
泡で出てくる洗顔石鹸

via www.cosme.net
ミヨシ / 無添加 素材こだわり 泡の洗顔せっけん
¥
200ml
泡立ちの良いココナッツオイルと肌になじみやすいマカデミアナッツオイルから作られた、素材にこだわった無添加石鹸。素材の恵みにより、無添加でも肌にうるおいを与えます。香料や着色料、防腐剤等を一切加えていないため、肌にやさしく使えるのもポイント。
泡立ちの良いココナッツオイルと肌になじみやすいマカデミアナッツオイルから作られた、素材にこだわった無添加石鹸。素材の恵みにより、無添加でも肌にうるおいを与えます。香料や着色料、防腐剤等を一切加えていないため、肌にやさしく使えるのもポイント。
via www.cosme.net
泡で出てくるタイプの洗顔フォームが好きで購入してきました。
朝と夜に使用しています。
フワフワの泡で思い切り、気持ちよく洗えます。
洗浄力も強すぎず、つっぱらなくていい感じです。
香りは純粋な石鹸の香り。
といっても、特に強い香りがあるわけではなく、
ナチュラルな印象です。
ここ数年間の間、リピートして何度も使っています。
特に別のものを探す予定はなく、
使い続けていくつもりです。
フレッシュ泡で健やかな素肌に

via www.cosme.net
ミヨシ / 無添加 洗顔せっけん
¥
40g×2・550円(税込)
天然の保湿成分が程良く溶けこんだ、本釜焚きの洗顔用石鹸。泡立てネット付きなのでもこもこのやわらかい泡で洗顔することができます。余計な成分が入っていないため、乾燥肌や敏感肌の方にも使いやすいアイテム。
天然の保湿成分が程良く溶けこんだ、本釜焚きの洗顔用石鹸。泡立てネット付きなのでもこもこのやわらかい泡で洗顔することができます。余計な成分が入っていないため、乾燥肌や敏感肌の方にも使いやすいアイテム。
via www.cosme.net
全成分が石けん素地なのに、何でこんなに優秀なのか不思議です。五日間熟成本釜だきって言うのがいいんでしょうね。
それまでは、色々入っているものがいいとばかり思っていました。炭やはちみつ等、多ければ多いほど肌にとってはいいんだと。
でも違いました。泡立ちはいいし、油膜感はないし、お菓子みたいに可愛いし、小さくて使いやすいし、無香料だし。それまでできていた化粧品かぶれも治ったし、つなぎとして使うつもりで、期待は全くしていなかったので余計びっくりです。
家族で使える溶け崩れしにくい石鹸

via www.cosme.net
ミヨシ / 暮らしのせっけん バスソープ
¥
泡立ちの良い植物性石鹸。溶けにくいのでお風呂場に置いておいても安心です。楕円形で手に収まりやすい形なのもポイント。毎日使えるシンプルな石鹸で、フローラルの香りがほのかに香る微香タイプです。
香料が強く入っている石けんよりも、こういったシンプルな石けんを探していました。
香りもほんのりで、まさに、石けんという感じがするやさしい?香りで癒されます。
余計なものが入っていない感じで(パッケージちゃんと読んでません(;´Д`))とっても気に入っています。
パケの裏に書いてある文も癒されます(´▽`*)
ずっとリピートしています(お小遣いで!)
肌に何か効果があるというわけではないですが、健康な肌にはなれます。
石けんはシンプルなものに限りますね。
最近はずっとこれです。
気に入ってます。
せっけんは好きではなかったのですが
毎日使うものだから肌に優しいといいなーと
思い出して安かったので買ってみたら
意外にも良かったんです。
ボディソープを使っていたころに比べて
肌がつるつるになってきましたよ。
洗いあがりも爽快ですが乾燥しすぎずに
ちょうどいいです。
泡立てやすい小判型石鹸

via www.cosme.net
ミヨシ / 家族のせっけん 3P
¥
手のひらで泡立てやすいずっしりとした小判型の石鹸。時間をかけて熟成した本釜焚き製法で、自然なうるおいを実感できます。家族みんなで使っても長持ちする、爽やかに香るホワイトフローラルの香り。
なんてこと無い、とてもシンプルな石けんですが、そこがいい!
(肌が弱いので固形石鹸でも泡立て成分が過剰なものは苦手です。)
こちらは固めで溶けにくいのでかなり持ちが良く、結構なビッグサイズなのでコスパも◎
香りも「ザ・石けん」という感じでクセが無い。この香り嫌いという人は少ないのでは?
入浴時にこれを使用していて、とてもお気に入りです。リピしています。
泡がふわふわで気持ち良いです。
潤いすぎてもさっぱりしすぎてもなく、いい感じ。
少し香料が入ってるみたいですが、あまり香りは感じません。
しっかり汚れが落ちた!っていう洗い上がりが好きです。
ふっくら仕上がる洗濯用の液体石鹸

via www.cosme.net
ミヨシ / 液体せっけん そよ風
¥
1200ml・660円(税込)
洗浄力を強化した洗濯用液体石鹸。衣類がほのかに香るさわやかなフローラルブーケの香りです。繊維を荒らさずにふっくらとしたなめらかな仕上がりで、荒れた繊維によって肌が擦れることもありません。
洗浄力を強化した洗濯用液体石鹸。衣類がほのかに香るさわやかなフローラルブーケの香りです。繊維を荒らさずにふっくらとしたなめらかな仕上がりで、荒れた繊維によって肌が擦れることもありません。
via www.cosme.net
柔軟剤を使わなくても良い香りがしますし、しっかり臭いが残ります。
部屋干しでも嫌な臭いがしません。
肌触りも柔軟剤が必要無い仕上がりです。
お店によりますが、石鹸洗剤にしては比較的安い方だと思いますし、
少しですが投入量も少ないのでコスパが良いです。
食用油脂が原料のふきん用石鹸

via www.cosme.net
ミヨシ / 白いふきん洗い
¥
135g・132円(税込)
すっきりとした無香料のふきん用石鹸。化粧石鹸と同じ製法・原料で作られているため、手肌にもやさしく使うことができます。食用油脂を使用で、食器や食卓を拭くためのふきんを洗うときも安心。におわず、黒ずまない酸化防止成分を配合。
すっきりとした無香料のふきん用石鹸。化粧石鹸と同じ製法・原料で作られているため、手肌にもやさしく使うことができます。食用油脂を使用で、食器や食卓を拭くためのふきんを洗うときも安心。におわず、黒ずまない酸化防止成分を配合。
via www.cosme.net
会社の布巾を洗うのに使用してます。
今までは前任者が買った洗濯用洗剤を使っていたのですが、濯いでも濯いでも水が泡立つ感じが苦手で…。
使い切ったのをきっかけにたまたまダイソーで見かけたこちらに変えました。
布巾1~2枚手洗いするために洗剤のボトル買うのも勿体ないし場所も取りますしね。
使ってみて、凄く良かったです!
汚れもしっかり落ちるし、ゴワゴワにならないし。
元々洗顔も純石鹸を使用していて純石鹸の良さわかっていたので、もっと早く使えば良かったです!
環境にも優しいし、面倒くさければ素手で洗っても大丈夫ですし。
安いし手に入りやすいのでとてもおすすめです!
さっぱり洗えるやさしいハンドソープ

via www.cosme.net
ミヨシ / 無添加せっけん泡のキッチンハンド
¥
250ml・385円(税込)
さっぱりとした洗い上がりのハンドソープ。無香料なので、料理中も食べ物への匂い移りを気にせず使えます。泡切れが良く、ぬるつきも残りにくいのが特徴。無添加で肌にやさしく、手を洗うことが多いキッチンでも安心です。
さっぱりとした洗い上がりのハンドソープ。無香料なので、料理中も食べ物への匂い移りを気にせず使えます。泡切れが良く、ぬるつきも残りにくいのが特徴。無添加で肌にやさしく、手を洗うことが多いキッチンでも安心です。
via www.cosme.net
まったくヌルヌルせず、泡切れがとてもいいです!
香りがなくて無添加なのもうれしい。
キッチンにお勧めです。
【まとめ】無添加がうれしいミヨシ石鹸♪
ミヨシ石鹸の魅力やおすすめアイテムをご紹介してきました。定番の固形石鹸だけでなく、洗濯用やキッチン用など種類がとっても豊富です♪用途や使用する場所に合わせてアイテムを選んでみてください。
おすすめ洗顔料20選★市販のプチプラも!ランキング・目的別に紹介 - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)

今回はスキンケアの基本・洗顔にフォーカス!様々な切り口で、キレイな素肌に導くおすすめ洗顔アイテムをご紹介します。@cosmeでも上位にランキングされる市販のプチプラから、毛穴やニキビ、くすみといった肌悩みにアプローチする洗顔料、さらに最近注目を集めている洗顔ブラシもピックアップしました。
ハンドケアの方法&おすすめ12選!セルフで美しい手肌&ネイルに - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)

女性らしいしなやかでやわらかい手肌って魅力的ですよね。ふっくらとキメの細かい手になるには、ハンドケアは欠かせません。そこで今回は、そんな美しい手肌を叶えるハンドケア方法とおすすめのアイテムをご紹介していきます。ハンドソープやスクラブ、ハンドクリーム、ネイルケアアイテムをまとめました♡
43 件