清楚にもセクシーにも♡黒髪メイクのコツを公開
via www.cosme.net
垢抜けるためのベースメイクは?アイシャドウやリップのポイントは?ちょっぴり重たい印象になりがちな黒髪さんでも、個性を生かしておしゃれ顔を手に入れる方法をご紹介!今回はかわいい系・かっこいい系のそれぞれに似合う色別に、おすすめのメイクを分かりやすく解説していきます。
【ベースメイク&アイブロウ】
via www.cosme.net
ともすると重い雰囲気になってしまう黒髪さん。そのためベースメイクと眉メイクは、かわいい系でもかっこいい系でも、透明感や抜け感を意識して軽さを出すことが大切です。まずは共通する2つのパーツから、垢抜け顔を目指すメイク方法を見ていきましょう!
ツヤをプラスして透け肌に
via www.cosme.net
化粧下地やファンデーションは、透明感が演出できるツヤ系のタイプを選びましょう!パールの光を操ることで、みずみずしく軽やかな雰囲気をまとうことができます。さらに仕上げのフェイスパウダーはTゾーンや頬骨、顎先など高さがある部分を重点的にのせると、厚塗り感のないメリハリ顔が完成します♪

via www.cosme.net
ポール & ジョー ボーテ / モイスチュアライジング ファンデーション プライマー
¥
SPF15・PA+
黒髪さんの肌を美しくクラスアップさせてくれるみずみずしい化粧下地。保湿成分としてオレンジフラワー水や5種類の天然植物成分、3種のヒアルロン酸を配合。肌をうるおいで満たしながら、高いトリートメント力でベースメイクをサポートします。
黒髪さんの肌を美しくクラスアップさせてくれるみずみずしい化粧下地。保湿成分としてオレンジフラワー水や5種類の天然植物成分、3種のヒアルロン酸を配合。肌をうるおいで満たしながら、高いトリートメント力でベースメイクをサポートします。
via www.cosme.net
乾燥肌なので、保湿系の下地が欲しくて購入しました。
ワンプッシュで、緩めの液が出て来ます。伸びが良いです。
カバー力はないですが
凹凸や、毛穴を隠してフラットな均一なお肌に整えてくれます。
3番を買いましたが、次は1番にしようかと。
つるんとしたお肌になるので気に入っています。

via www.cosme.net
NARS / ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション
¥
輝きを放つ上質なナチュラル肌を叶えるファンデーション。のびの良い軽やかなテクスチャーで、快適な使用感を実現。いつまでもフレッシュなつけ心地が続きます。あらゆるスキントーンに対応するカラバリは、全18色という頼もしさ★
via www.cosme.net
仕上がりは、セミマットながら自然な艶があって人によってはフェイスパウダーを使わなくてもいいくらいだと思う。保湿もしっかりされ、美容成分のおかげで日中もクレンジングしてからも肌が疲れる感じが少ない。クッションファンデよりコスパも良さそう。

via www.cosme.net
via www.cosme.net
もうただの化粧パウダーでなく、肌の透明感・質感・艶感を最大限堪能できるパウダーです!!!これ塗ると、ファンデの良さが活かされて、さらに綺麗に仕上げてくれます!色いっぱいのパウダーが肌のシミやくすみをカバしてくえるんですよ~やっとご褒美に買うことができてハッピー。
新作ファンデだけ★みずみずしく透き通る「濡れツヤ肌」に注目 - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)

「濡れツヤ肌」って知っていますか?これは、水面が反射するようにみずみずしい肌のことで、最新ベースメイクとして今注目を集めています。そこで今回は、話題になってる「濡れツヤ肌」の特徴やおすすめの新作ファンデーションをご紹介します★
乾燥しがちな肌に◎!しっとりツヤ肌フェイスパウダー10選 - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)

「肌が乾燥しがちだから…」と、フェイスパウダーの使用を躊躇していませんか?今回は、乾燥が気になる方にもおすすめの、うるおいをキープできるフェイスパウダーをご紹介♪どれも保湿成分入りの厳選アイテムです。
アイブロウは明るいブラウンで
via www.cosme.net
顔の表情を左右する眉メイクは、黒髪さんも手が抜けないパーツのひとつ★ポイントは明るめのブラウンを選んで軽さを出すこと。このとき、ふんわりとした質感が演出できるアイブロウパウダーやアイブロウマスカラを選ぶと、絶妙なニュアンスを足すことができます。

via www.cosme.net
セザンヌ / ノーズ&アイブロウパウダー
¥
好みで濃淡の調整ができるパウダーアイブロウ。誰でも使いやすいダブルエンドブラシで、理想的な美眉に。またパレット左側の明るいカラーをノーズシャドウとして使えば、瞬時に立体感のある彫り深メイクが完成します。
via www.cosme.net
03オリーブ、黒髪に合うとクチコミを見て購入。結果、かなり気に入りました!自然でふんわりとした発色で確かに黒髪にバッチリ合います。一番左のカラーも眉頭~鼻筋用に最適。自眉も細めなので、付属のブラシも使いやすかったです。

via www.cosme.net
インテグレート / ニュアンスアイブローマスカラ
¥
やわらかな発色と質感で、女性らしさを引き立てる眉マスカラ。ベタッとつかないパウダーのようなテクスチャーで、1本1本染め上げたような仕上がりに。黒髪さんでも重くならずに、抜け感のある眉メイクへとブラッシュアップしてくれます。
via www.cosme.net
黒髪の私がつけても違和感がない仕上がりになります。質感はパウダーで書いたようなナチュラルにつきます。アイブロー特有のバリっと感がなく、べったりつく感じもなく、ふわっと眉。ばっちりメイク過ぎるメイクが苦手な方にも取り入れやすさがあります。
【アイシャドウ】
via www.cosme.net
アイシャドウの色と影で目元をハッキリとさせることで、地味なメイクにならず自然におしゃれ顔へとクラスアップさせることが可能です★またかわいい系・かっこいい系のそれぞれの目指すタイプにあわせて最適なアイシャドウを選べば、簡単に黒髪映えが叶います!
かわいい系なら控えめカラーでやわらかに
via www.cosme.net
誰からも愛されるかわいい系のメイクを目指すなら、まぶたにやわらかいトーンをON。パールのきらめきを含んだアイシャドウで、自然な立体感をプラスしましょう。また目の横幅よりも縦幅を意識してのせると、丸目が強調されてよりキュートな印象を得ることができます。

via www.cosme.net
エスプリーク / セレクト アイカラー N
¥
自然になじむナチュラルカラーや目元を彩るブライトカラーなど、豊富なカラバリが揃うアイシャドウ。ダイヤモンドパウダーを配合し、溶け込むような肌なじみの良さで上品な雰囲気に。また保湿成分にヒアルロン酸やオイルを配合し、デリケートなまぶたのうるおいを守ります。
via www.cosme.net
目元が明るくなって自然なパール感のあるシャドウをずっと探していますがひとまずこれで落ち着きそうです。
ダイヤモンドパールのおかげか、すごく綺麗に反射して目元が華やかになります。

via www.cosme.net
ルナソル / スキンモデリングアイズ
¥
ベージュを基調としながら、まばゆい光沢感で魅力的な表情を表現するアイシャドウ。光を味方につけて発色する特殊なピグメントが、トーンダウンしがちな黒髪さんの肌色までも美しく見せてくれます。テクニックフリーで立体メイクが叶う優れものです。
via www.cosme.net
ササっと塗ってもグラデーションが作りやすくてアイシャドウで迷ったらとりあえずコレという感じで使っています!温かみがある色で柔らかい印象になります。特に左上のカラーがラメがギラギラしすぎず上品なのでまぶたの中央や涙袋など綺麗に立体感がでて使いやすいです!
かっこいい系ならスモーキーカラーで大人っぽく
via www.cosme.net
こなれた雰囲気を醸し出すかっこい系のメイクは、スモーキーカラーのアイシャドウがおすすめ。くすみのある深み色なら、簡単に大人っぽい印象を引き出すことができます。また目の縦幅よりも横幅を意識してのせると、切れ長に見えてよりクールな魅力を高めることができて◎。

via www.cosme.net
ケイト / ヴィンテージモードアイズ
¥
※生産終了
深い風合いとにぶい光沢が折り合ったヴィンテージカラーで、クールな囲み目を形成するアイシャドウ。まるで目のフレームがグッと広がったような奥深い目元に。抜け感のあるくすみカラーで、簡単にこなれたアイメイクを演出します。
深い風合いとにぶい光沢が折り合ったヴィンテージカラーで、クールな囲み目を形成するアイシャドウ。まるで目のフレームがグッと広がったような奥深い目元に。抜け感のあるくすみカラーで、簡単にこなれたアイメイクを演出します。
via www.cosme.net
BR-1を購入しました。オレンジを最後に重ねると、パッと目元が明るくなるし色に深みも出てすごく気に入りました!締め色が濃いめなのでアイライナーなしでも結構目が大きくなります。適当に塗ってもそれっぽく仕上がるので、時短にもなりそう。プチプラですが、粉質もしっとりめで粉飛びも少なく色もシック目なオレンジで買ってよかった!

via www.cosme.net
ヴィセ / ヴィセ リシェ グロッシーリッチ アイズ N
¥
うるんだような大きな目元を演出するアイシャドウ。パレット左上にセットされたグロッシーベースを最初に仕込むだけで、濡れたような質感に。真珠のような上質なツヤめきを与え、大人っぽいアイメイクを叶えます。
via www.cosme.net
しっとり密着して目の下に落ちない、これはお気に入りです。ラメもとても細かくギラギラしない。物足りなく思う方もいるかもしれません。
アイシャドウは派手すぎず控えめに、上品にのせたい方にオススメします。
【チーク】
via www.cosme.net
黒髪さんは肌色がくすんで見えてしまうことも。そこで大切な役割を担うのが、暗い雰囲気を中和するやわらかな発色のチーク♪血色感を感じるピンクや浮かないオレンジを淡くのせて、自然な抜け感を引き出しましょう。かわいい系・かっこいい系に似合う色を、それぞれご紹介します!