@cosmeで高評価の日本酒の化粧水
様々な飲み物や果物・野菜などの成分を取り入れたスキンケアアイテムが登場する中で、ここ数年注目を集めているのが「日本酒の化粧水」です。飲むイメージの強い日本酒ですが、日本酒にはお肌に嬉しい成分がたくさん含まれていて、美肌に導いてくれるということから、幅広い年代に人気となっています。しかも、その種類は豊富で、様々な質感や使い心地のものが販売されています。そこで、こちらでは日本酒の化粧水が持つ魅力や効果と、@cosmeで高評価の日本酒の化粧水をご紹介していきます。
日本酒の化粧水の魅力って?
日本酒の化粧水には、天然の美容成分が豊富に含まれています。まず、美白効果のアルブチンとコウジ酸や肌のキメを整えて新陳代謝を高めるコハク酸。また、抗酸化作用の高くエイジングケアに有効と言われるフェルラ酸、そしてターンオーバーを促すフルーツ酸など、美肌へと導いてくれる成分がたっぷり含まれているのです。日本酒特有のすっきりとした香りや、さっぱりとした使い心地も魅力の一つとなっています。
美容成分としておなじみの「アミノ酸」が豊富であることも、大きな特徴です。アミノ酸は保湿成分としての効果が高く、肌のうるおいを保つために必要な美容成分です。肌のバリア機能を高めて肌をみずみずしく保ち、肌のハリを与えてくれるため、肌の乾燥によるシワを防ぐことから、様々な肌トラブルを防ぎ、アンチエイジング効果も期待できると言われています。
ここまで、日本酒の化粧水の魅力的な成分についてご紹介しましたが、次からは@cosmeで高評価の日本酒の化粧水を紹介していきます。
ここまで、日本酒の化粧水の魅力的な成分についてご紹介しましたが、次からは@cosmeで高評価の日本酒の化粧水を紹介していきます。
日本酒のチカラで透明感あふれる肌に

via www.cosme.net
菊正宗 / 日本酒の化粧水 透明保湿
¥
500ml・990円(税込)
菊正宗の純米吟醸酒配合の顔と身体に使える化粧水です。日本酒に含まれるアミノ酸が、かさつきや乾燥が気になる部分うるおいを与え、肌のキメを整えます。ほんのりとした日本酒の香りも特長です。
菊正宗の純米吟醸酒配合の顔と身体に使える化粧水です。日本酒に含まれるアミノ酸が、かさつきや乾燥が気になる部分うるおいを与え、肌のキメを整えます。ほんのりとした日本酒の香りも特長です。
via www.cosme.net
すごくさっぱりした付け心地なのに、しっかりお肌に水分が届きます。
しっかり浸透して保湿してくれるので、肌に透明感が出てプリっとしたお肌になります!
べたつかないので、夏場や暑い時期にとくに重宝してます。
大容量でバシャバシャとたくさん使ってもなかなか減らないので、
コスパもとっても良いです◎
純米酒配合で美肌へ導く保湿化粧水

via www.cosme.net
酒屋のスキル / 酒屋のスキル化粧水
¥
180ml・1,485円(税込)
秋田で丹精込めて造られた「高清水」の純米酒を配合した、とろみのある保湿タイプの化粧水。純米酒の保湿成分が角質層へと浸透してキメを整え、うるおいのある肌に。やわらかくもっちりと仕上げます。
秋田で丹精込めて造られた「高清水」の純米酒を配合した、とろみのある保湿タイプの化粧水。純米酒の保湿成分が角質層へと浸透してキメを整え、うるおいのある肌に。やわらかくもっちりと仕上げます。
結果、普段使っているものよりもしっとり・もちもち感がすごい!
これくらいのお値段の化粧水ですと肌への浸透に時間がかかってしまいますが
こちらの化粧水はすーっと素早く肌になじみます。
70代の母も使ってみたところ、同じくらいうるおいを実感しておりました。
幅広い年代の方に合うのかな。
酒造りをする杜氏さんの手は白いとよく言われますが
こちらにもそういう成分が含まれているのでしょうか?
美白美容液をつけなくても肌がもちもちとして、
クスミが抜け明るくなっているような気がします。
何より評価出来る点は、保湿力。
とろりとしたテクスチャーで、丁寧にハンドプッシュで肌に押し込んでいくようになじませていくと肌がすぐもっちりしてきます。
日本酒の香りが苦手な方におすすめ!

via www.cosme.net
日本盛 / 日本酒の超しっとり化粧水
¥
500ml・880円(税込)
たっぷりの純米酒に11種類の植物や果実に由来する成分をプラスした高保湿化粧水。日本酒由来のアミノ酸・ビタミン・ミネラル等の成分はもちろん、ヒアルロン酸、ダマスクバラエキスなどの保湿・整肌成分によって、しっとりとした肌へと導きます。日本酒の香りが苦手な方でも使いやすいローズの香りが特徴です。
たっぷりの純米酒に11種類の植物や果実に由来する成分をプラスした高保湿化粧水。日本酒由来のアミノ酸・ビタミン・ミネラル等の成分はもちろん、ヒアルロン酸、ダマスクバラエキスなどの保湿・整肌成分によって、しっとりとした肌へと導きます。日本酒の香りが苦手な方でも使いやすいローズの香りが特徴です。
via www.cosme.net
乾燥肌なので、「大容量で惜しみなく使えてしっかり保湿できる」ことを期待して購入しました。結果、大満足です。ほんのり日本酒の香りにも癒されますし、保湿力が高く、「超しっとり」ですが、ベタつきはさほど感じません。
とろりとした乳白色の化粧水

via www.cosme.net
pour moi(プモア) / プモア ミルキーローション
¥
120ml・3,520円(税込)
乳白色でとろみのあるテクスチャーが特徴の化粧水。日本酒の優しい香りのローションが肌にすーっと浸透。みずみずしいうるおいを与えて、もっちりとした肌へと導きます。
乳白色でとろみのあるテクスチャーが特徴の化粧水。日本酒の優しい香りのローションが肌にすーっと浸透。みずみずしいうるおいを与えて、もっちりとした肌へと導きます。
うるおい成分たっぷりの独特のとろみ♪
何と言っても、独特のとろみ感のあるミルキーな感触が特徴。肌に浸透した後、バイオうるおいヴェールを形成して、もっちりとしたうるおいを残します。
(kenケンさんの投稿写真)
(kenケンさんの投稿写真)
via www.cosme.net
日本酒の優しい甘い香りがする
トロミのある化粧水です。
浸透力と保湿力がとても凄く
ぜんぜんベタつかないのに
もっちりお肌に!!
朝使ってもすぐ浸透し、ベタベタやモロモロがでないのですぐにメイクできます。
会津ほまれの日本酒を贅沢に配合

via www.cosme.net
ゼトックスタイル / 会津ほまれ化粧水
¥
200ml・1,100円(税込)
老舗酒蔵の女将が日本酒の美肌効果と保湿力に着目して開発した高保湿化粧水は、日本酒成分を60%と贅沢に配合。さらに保湿成分のユズセラミド・尿素・ビタミンC誘導体を配合することで、さらっとしたテクスチャーなのにしっかりと浸透し、しっとりとして柔らかな肌へと導きます。また、整肌成分として厳選した3種の植物エキスも配合。ラベンダー精油がしっかりと香り、リラクゼーション効果も期待できます。
老舗酒蔵の女将が日本酒の美肌効果と保湿力に着目して開発した高保湿化粧水は、日本酒成分を60%と贅沢に配合。さらに保湿成分のユズセラミド・尿素・ビタミンC誘導体を配合することで、さらっとしたテクスチャーなのにしっかりと浸透し、しっとりとして柔らかな肌へと導きます。また、整肌成分として厳選した3種の植物エキスも配合。ラベンダー精油がしっかりと香り、リラクゼーション効果も期待できます。
さらさらなのに高保湿!
保湿力の高い化粧水は、とろみのあるテクスチャーのものが多いですが、こちらはさらっとしているのが特徴。乾燥は気になるけど、とろみのあるテクスチャーは苦手という方にぴったりです。
(mmmmm5さんの投稿写真)
(mmmmm5さんの投稿写真)
via www.cosme.net
3~4本ほどリピートしています。
日本酒系の化粧水が何となく好きで、何種類か使ったことがありますが、一番保湿力を感じました。
とろみはなくシャバシャバですが、たっぷりスプレーして手でパッティングすると肌がふっくらします。
とろみ系の化粧水は苦手なのでこの使い心地は気に入ってますし、ラベンダーの香りも好きなので癒されます(皆さん書かれているように使った直後はかなり強い香りなので苦手な方はキツいかと…)。
尿素が入ってますが、敏感肌じゃ無いのとターンオーバーの乱れの方が気になるので、気にせず使ってます。
純米酒&酒粕エキスできめ細かなしっとり肌に

via www.cosme.net
LEAF&BOTANICS(リーフアンドボタニクス) / フェイスウォーター 純米酒
¥
90ml(詰替用)・880円(税込) / 100ml・1,210円(税込)
純米酒と酒粕エキスを保湿成分として配合した、さらりとした質感の化粧水です。酒粕エキスは2種類の酒粕から純米酒で抽出。肌にしっかりと浸透し、きめ細かでしっとりとした肌へと導きます。無香料ですが、原料の純米酒・酒粕の香りが楽しめます。
純米酒と酒粕エキスを保湿成分として配合した、さらりとした質感の化粧水です。酒粕エキスは2種類の酒粕から純米酒で抽出。肌にしっかりと浸透し、きめ細かでしっとりとした肌へと導きます。無香料ですが、原料の純米酒・酒粕の香りが楽しめます。
お酒系の化粧水が自分には合っているようで、いろいろ試しています。
その中で今の所これが一番気に入っています。
さらっとしたテクスチャーで少しお酒の匂いがありますが、すぐに消えます。
ベタつかないのにしっとり潤います。
毛穴も少し目立ちにくくなりました。
ポンプ式なのも良いと思います。
お店でパッケージに一目惚れし、テスターを試してみた所、化粧水がお肌に浸透していくのが早くてすごくビックリしました。即買いです。
お肌モチモチです。でもベトベトしないでサッパリです。
私はオイリー肌なので、化粧水塗った後薄く乳液を塗るだけで十分です。テカリも少し減った気がします。
匂いは、ほんのりお酒の香りがしますが、そこまで気にならないし、塗って少し経つと消えます。それにプッシュタイプなので楽でいい。
美容のための純米酒

via www.cosme.net
すっぴん / 美容純米酒「すっぴん」
¥
200ml・547円(税込)
米とミネラルウォーターのみで作られた美容用純米酒。香料・防腐剤は一切使用されていないため、化粧水以外にも、洗顔やマッサージ、入浴剤や爪のお手入れ等、様々使用できます。酒粕エキスや保湿成分のアミノ酸によって、健やかな美肌へと導きます。
米とミネラルウォーターのみで作られた美容用純米酒。香料・防腐剤は一切使用されていないため、化粧水以外にも、洗顔やマッサージ、入浴剤や爪のお手入れ等、様々使用できます。酒粕エキスや保湿成分のアミノ酸によって、健やかな美肌へと導きます。
アルコールっぽさはありますが、化粧水としての効果は高いです。
コットンでつけたりしてますが、なかなかいい感じに肌がうるおいますし、調子もいいです。
キメが整った感じがしますね。
冷蔵庫で冷やして、お風呂上がりや洗顔後に普段のお手入れ前に使ってます。
お値段が安いのでパシャパシャ顔に使ってます。
多少お酒の臭いがきになりますが、慣れたら大丈夫でした!
こちらを使ってアルコール消毒をしてる感覚になって気持ちがいいですね!
100円ショップで買える日本酒の化粧水

via www.cosme.net
via www.cosme.net
ほんのり香る日本酒ととてもサッパリした使い心地が
すごく好きです。
成分がシンプルで、余計なものがないような印象を
受けるのも好感が持てています。
【まとめ】スキンケアにも日本酒を取り入れて♡
日本酒を使った化粧水をご紹介しました。飲むことでも美容効果が期待できると言われている日本酒ですが、スキンケアアイテムとしても美容効果が高いなんて嬉しいですよね。今回紹介したアイテムも、テクスチャーや使い心地は様々。日本酒の化粧水が気になるという方は、ぜひあなたに合ったものを探してみてはいかがでしょうか。
プチプラ化粧水★なめらか本舗の「豆乳イソフラボン」全部見せ! - @cosme(アットコスメ)

「豆乳イソフラボン化粧水」って知ってますか?リーズナブルでコスパが良く気軽に手に入るだけでなく、豆乳イソフラボンの力で美肌へと導いてくれるプチプラ化粧水として注目のアイテムなんです!そこで、こちらでは「なめらか本舗」の豆乳イソフラボン化粧水にフォーカスを当てて徹底解説してみました★
【混合肌向け化粧水の選び方】ドラックストアで買える注目のアイテム - @cosme(アットコスメ)

頬はカサつく乾燥肌なのに、Tゾーンは皮脂が気になるオイリー肌。そんな2つの肌質が混ざった「混合肌」って、化粧水を選ぶのにも一苦労ですよね。そこで、今回はドラッグストアで買える混合肌におすすめの化粧水をご紹介♪合わせて、混合肌の特徴や化粧水の選び方・使い方をまとめていきます。
44 件
(Atsuariさんの投稿写真)