違いが分かれば踏み出せるかも!
「一緒にいて安心するし、いつも支えあっていたいけど、本当に結婚しちゃっていいのかな…?」そんな風に感じてしまったことはありませんか?そもそも恋愛と結婚の違いって、ぼやっとしてて考えすぎると混乱してしまうことも。今回は、そんな結婚と恋愛の違いを7パターンご紹介します!
1. 「恋人」と「家族」
恋愛と結婚の大きな違いは、「恋人」という立場と「家族」という立場。恋人でも一緒に過ごすことはできますが、結婚は相手と一緒に暮らしていくこと。人生を一緒に過ごすことのできる相手に会えたことは、大きな幸せにつながっていきます。
2. 「ドキドキ」と「安心感」
恋愛は会うとドキドキするのに対し、結婚はほっとします。恋愛は会うとドキドキして「好き」という気持ちを頻繁に感じやすいですよね?結婚は、恋愛ほどのドキドキが毎日あるわけじゃないけど、毎日家に帰って相手の顔を見た時の安心感が何よりも幸せに感じます。
あなたは大丈夫? 結婚前提のお付き合いを成功させる方法 - biche(ビーチェ)

結婚を人生のゴールだと思っている女性は多いかもしれませんが、結婚は決して最終地点ではありません。新たな人生のスタートを最高の伴侶と共に迎える準備のためのポイントを5つまとめました。
3. 「非日常」と「日常」
恋愛はデートなど、会うこと自体がイベントという非日常なのに対し、結婚は二人でいることが毎日の生活そのものになります。恋愛の時に「一緒にいるだけで嬉しい!」と二人の時間つくるように、結婚後も二人の時間を意識的につくるようにすると、一緒に過ごす時間が増え楽しい時間を過ごせます。
4. 外見と中身
恋愛の時は、「かっこいい」「服のセンスがいい」など、最初は外見で惹かれがちですよね?結婚になると「こんな一面もあったんだ」「意外と頼りになる」など内面的な部分でさらに惹かれていくことが多いです。
5. 「ひとり」と「ふたり」
恋愛をしているときは、「自分」と「相手」が何かをするという一人単位で物事を考えるのに対し、結婚だと「ふたり」で何かをするという二人単位で考えるようになります。旅行に行く費用や生活費なども、基本はふたり単位。でもその分いつでも一緒に感動や楽しい経験を分け合うことができます。
6. 「一番」と「二番」
恋愛中はいつも「この人といて自分が幸せになれるか」など、自分のために考えることが多いですよね?結婚になると「この人のために私がしてあげられることは何か」など、相手のために考えることが増えます。新しい家族ができると、それと伴って優先順位が変わってくることもありそうですね。
7. 「ふたり」と「3人・4人」
恋愛はひとり+ひとり=ふたりですが、結婚になると新しい家族が増えることもあります。ふたりが3人、4人とどんどん賑やかな家族になっていく様子を見るのは、とても幸せなことです。ふたりの時間も幸せですが、また違った幸せのカタチになっていきます。
いかがでしたか?恋愛と結婚、考えてみると色々な違いがありますね。恋愛のドキドキや特別感は、結婚すると形を変えていきます。恋愛で多く感じる幸せ、結婚でしか味わえない幸せ、どちらも貴重な時間なので大事にしていきたいものですね。
彼は運命の人? 結婚まで辿りつくカップルには特徴があった! - biche(ビーチェ)

どんなに大好きな人でも、この条件が噛み合わなければ結婚には至らないという条件があるのだそう。運命かどうかはわかりませんが、結婚するカップルはそのポイントがきっちり合っているんです!
27 件