流行中のブルーアイシャドウを使いこなすテクとは
一気に涼しげ♪
夏になると開放的な気分が高まってくるのは、いくつになっても変わらないもの。メイクもいつもと同じではちょっと物足りなく感じることもあるでしょう。そんなときのおすすめはブルーのアイシャドウ。新しい自分になれるだけではなく、簡単に涼しげな雰囲気を出すことができます。ここではおすすめのブルーアイメイクテクニックを紹介します。
マーメイドメイクでビーチサイドの主役に
プリンセスのようにきらめくブルーを目元に
マーメイドのように涼しげで水が似合う目元はビーチの憧れ。そんな目元をつくるときに気をつけたいことは、アイシャドウのカラーの選択。真っ青なブルーよりも、少しグリーンが入ったエメラルドブルーを選ぶとマッチして上品に仕上がります。目元がぼやけるときにはアイラインをしっかりひくと引き締まります。
ブルーシャドウ×ネイビーラインのコラボテク
こなれ感のある目元は海外ロコガールチック
ブルーのアイシャドウにはブラックのアイラインを合わせると、どうしても目元が重くなりがちで暗い印象を与えてしまいます。そこでおすすめのアイテムはネイビーのアイライナー。同系色のためブルーのアイシャドウと相性が良く、海外ロコガール風に決めることができます。
いっそ大胆に!下まぶたにもブルーシャドウ
パーティにしていきたいブルーの囲み目
キラキラのアイシャドウを目のまわりを囲うように塗ると、インパクト抜群!おしゃれな目元を作り出すことができます。オフィスにしていくことが難しい人は、ビーチやパーティなど思い切りはじけることができる場所にしていくと、雰囲気になじみます。ファッションもメイクに合わせることがマスト。
デイリーメイクに取り入れたい控えめブルーアイシャドウ
オフィスでも冷房いらずの涼しげアイメイク
ブルーのアイシャドウってなんだか奇抜で取り入れにくいと思っている方もいることでしょう。しかし一度アイメイクテクニックを自分のものにすれば、そんな悩みも解消してくれます。ポイントはブルー1色で塗りつぶすのではなく 、ブラウンやホワイトといったベーシックカラーを取り入れること。微妙な色のニュアンスを楽しめます。
ブルーアイメイクの罠にはまらないテクニックとは
ブルーメイク、失敗したくない!
ブルーのアイシャドウを使用するときに注意したいことは、色味が濃すぎて不自然な仕上がりになってしまうこと。失敗しないコツは、ゆっくりとブルーの色味を調整して塗っていくことが大切です。目元を濃くしたら、リップやチークは控えめにするとバランスがとれます。
まとめ
ブルーのアイシャドウを使ったメイクテクニックを紹介しました。夏のイメージカラーであるブルーを一足先に目元に取り入れて、夏のアイメイクを思いっきり楽しみましょう!
20 件