好きになればなるほどすれ違う
大好きな彼とはずっと仲良くしていきたいと思いますよね。付き合ったばかりのころはすべてが新鮮ですべてが幸せだと感じますが、いつのころからか些細なことで気持ちにすれ違いが生じてしまうこともありますよね。すれ違いを失くすにはどうすればよいのか。今回は悩める彼女たちのために彼との恋愛におけるすれ違いを起こさない方法をご紹介いたします。
なぜすれ違う?
男女がすれ違ってしまう理由は、簡単に言ってしまえばお互いの価値観の違いにほかなりません。お互いの価値観を理解するのは非常に難しいのです。付き合ったばかりのころは、相手を知りたい、理解したいという思いが強いので些細なことには目を瞑りますが、付き合いが長くなると「相手を分かりたい」という気持ちよりも「自分をわかってほしい」という気持ちの方が強くなってしまうとすれ違いが生まれてきます。「恋は盲目」と言われるように、恋愛中の気持ちが落ち着いてくるとそれまで目につかなかった部分が気になってくるものです。その時期をどう乗り越えるかが、すれ違いを防ぐのに重要になるのです。
すれ違いが重なるとどうなる?
すれ違いが重なると、顔を合わせるのも億劫になってしまいます。もしあなたが彼を責めてしまうタイプなら、彼はあなたに会うのを嫌がるようになり、一緒に住んでいる場合は家に寄り付かなくなってしまうことも。そうなると彼は外で別の女性に惹かれ、結果的にあなたとの別れを選ぶようになるかもしれません。彼氏にとって彼女とは癒しの存在でなければならないのに、逆に彼を追いつめてしまっては元も子もありません。
すれ違い予防策①彼に期待しない
期待しないというのは決してネガティブな意味ではありません。そもそも「期待する」ということ自体があなたの考えや価値観を押し付けて、こういうときはこうするべきだと決めてしまっていることになります。彼とあなたは違う人間なので、価値観や考えが似ることはあってもまったく同じになることはありません。それにもかかわらず、彼に過度な期待をすると彼はあなたの期待が重荷になってうんざりしてしまいます。すれ違いを避けるためには過度な期待は避けましょう。
すれ違い予防策②話し合いを避ける
けんかやすれ違いには話し合いがつきものですが、実はこの話し合いがさらなる亀裂を生みかねないのです。自分の考えや価値観を主張し合い、相手に自分を分かってもらうために説き伏せようとする話し合いには何の意味もありません。心優しい彼が折れてくれたとしても、彼の心にはわだかまりが残ってしまうこともあります。また、話し合いでヒートアップしてお互いに傷つけあう言葉を吐いてしまうこともあるかもしれません。話し合いを避けるために、話し合いになる事態を招かないようにしましょう。
すれ違い予防策③相手の気持ちを理解する
彼のことは自分が一番よくわかっていると思っている人もいますが、実は理解できていると思っているのは自分だけかもしれません。心から彼を理解しようとしなければ平穏な関係を築くことはできません。もし彼の行動があなたにとって不可解で理解できなくても、彼の話をよく聞いて彼がなぜその行動を起こすに至ったのかを知ることが重要なのです。
彼とのすれ違いを防ぐ予防策についてご紹介しました。付き合いが長ければ長いほどお互いの細かい部分が良く見えて、価値観の相違に悩むことも増えてくると思います。しかし、あくまでも彼とあなたは別の人間。価値観も違って当然なのです。お互いの価値観を押し付け合わず、別の価値観を新しい価値観として取り込んで受け入れることが長続きの秘訣でもあります。別れに直結するすれ違いをなくして彼とHAPPYな未来を築きましょう。
19 件