美白化粧水で透き通るように美しい素肌へ
シミやそばかす、くすみ対策として定番の美白化粧水。でも、巷にはたくさんのアイテムが出回っているので、どれを選んだらいいか迷うことも多いはず。自分にぴったりのアイテムを選ぶためには、美白化粧水とはどういうものかを知っておくことがマストです!今回は、美白化粧水の効果や使い方、選び方のポイントを大解剖★あわせて、種類別のおすすめアイテムや、@cosmeランキング上位のアイテムもピックアップしました♪
美白化粧水の効果
美白化粧水とは、その名の通りスキンケアとして取り入れることによって、メラニンが肌に定着するのを防ぐ作用のことを指します。では、具体的にどのような効果を指すのでしょうか?まずは、定義をチェックしておきましょう。
メラニンの生成を抑制してシミ・そばかすを防ぐ
美白化粧水とは、厚生労働省が認めた美白有効成分が含まれているものを指します。この成分を配合している化粧品は、美白有効成分の働きによってメラニンの生成を抑えて、日焼けによるシミやそばかす、くすみなどを防ぐことを目的としています。
うるおいを与えて肌のキメ、ハリ、透明感のある美肌へ
最近の美白化粧水には、保湿効果が備わっているものがほとんど。うるおいをたっぷり与えて肌のターンオーバーを促すことで、キメが整ってハリがアップ。さらに、乾燥によるくすみにもアプローチできるので、明るく透明感のある肌に近づくことができます。
美白化粧水の使い方
せっかく美白化粧水を取り入れるなら、シミやくすみなどの肌悩みにアプローチするものを使いたい。では、美白化粧水の効果を最大限に引き出すためには、一体どのような使い方をすればいいのでしょうか?化粧水の基本的なつけ方をおさらいしておきましょう!
①手の場合
化粧水を使う際、特に初心者さんが迷いがちなのが、手でつけるかコットンでつけるかというところ。まず手で塗布するメリットは、肌への負担が少ないこと。コットンの擦れに弱い方や、肌が敏感に傾いている時などにおすすめです。ただし、塗りムラが出やすいので、重ねづけをしてしっかり化粧水を肌に行き渡らせるようにしましょう。
<効果的な使い方>
①手のひらに適量の化粧水をとる。
②一度手のひらに広げてから、顔を包み込むように全体的になじませる。
③再度手のひらに化粧水をとり、目元や小鼻周りなど、細かい部分に重ねて塗布していく。
④塗りムラにならないように、何度も重ねづけをしてハンドプレスする。
<効果的な使い方>
①手のひらに適量の化粧水をとる。
②一度手のひらに広げてから、顔を包み込むように全体的になじませる。
③再度手のひらに化粧水をとり、目元や小鼻周りなど、細かい部分に重ねて塗布していく。
④塗りムラにならないように、何度も重ねづけをしてハンドプレスする。
②コットンの場合
一方のコットンは、ムラなくすみずみまで化粧水を塗布できるのが良いところ。顔の凹凸にもしっかりフィットし、効率的に美容成分を浸透させることができます。ただし、強く擦ってしまうと肌を傷つけてしまうので、やさしくパッティングするようにしましょう。
<効果的な使い方>
①コットンにたっぷりと化粧水を含ませ、顔全体をやさしくパッティングする。目元や小鼻周りなどもつけ忘れないようにしっかり塗布する。
②パッティング後は、ハンドプレスをして体温で化粧水を肌にしっかりなじませる。
<効果的な使い方>
①コットンにたっぷりと化粧水を含ませ、顔全体をやさしくパッティングする。目元や小鼻周りなどもつけ忘れないようにしっかり塗布する。
②パッティング後は、ハンドプレスをして体温で化粧水を肌にしっかりなじませる。
③効果的に使うポイント
化粧水は、基本的にはうるおいを逃さないよう洗顔後すぐの使用がおすすめです。手やコットンを使って、すかさず水分を補給してあげましょう。ただし、使い方がアイテムによって異なる場合もあります。それぞれ化粧水によって目的や配合されている成分も違うため、化粧品メーカーが推奨している方法で使用するようにしましょう。
意外と知らない【化粧水の使い方と種類】 - @cosme(アットコスメ)

毎日何気なく付けている化粧水ですが、主に5種類のタイプに分けられることをご存じですか?スキンケアの目的やなりたい肌によって選ぶことで、求めている効果をより実感することができます。今回は化粧水の役割や使い方、おすすめのアイテムをピックアップしました★
美白化粧水の選び方
次に、具体的な化粧水の選び方をチェック!化粧品は、価格や成分の多さなどで優劣が決まるわけではありません。いかに自分に合ったアイテムを選べるかが大切です。そんな時に役に立つ、化粧水を選ぶ際に気をつけるべきポイントを伝授します!
①美白成分配合の化粧水を選ぶ
まずは、国から認可されている美白有効成分が入っているかどうかを確認してみましょう。代表的な成分としては、ビタミンC誘導体やアルブチン、トラネキサム酸など挙げられますが、判断しにくい場合は、「医薬部外品」と書かれているかどうかを目安にするのもOKです。
②肌悩みにどのようにアプローチするのかを見極める
一口に美白といっても、その原因や目的によって対処法はさまざま。日焼けによるシミ対策なのか、それとも乾燥によるくすみケアなのか…。どのような効果を期待するかによって選ぶ成分やアイテムも変わってきます。まずは肌悩みにどうアプローチするかを明確にしておきましょう。
③保湿力が高い化粧水を選ぶ
シミやそばかす、くすみなどの原因のひとつが乾燥。紫外線や気候の変化、ストレス、加齢などさまざまな理由で乾燥が進むと、肌は刺激を受けやすい状態になってしまいます。美白成分だけでなく、保湿成分も含まれている化粧水を使うことで、肌のコンディションが整い、より効果的に悩みにアプローチすることができます。
④継続して使い続けられる化粧水を選ぶ
化粧水は、肌のターンオーバーのサイクルを考慮すると、だいたい1~3か月継続することで初めて効果を実感できるといわれています。そのため、自分が続けやすい価格帯やテクスチャーのものを選ぶことが大切。ノーストレスで継続できることが、美肌に近づくための秘訣です♪
種類別に厳選!おすすめの美白化粧水10選
via www.cosme.net
ここからは、種類別におすすめの美白化粧水をご紹介!シミ・くすみ・そばかすに効果的なアイテムや手軽にドラッグストアで買えるもの、そして2,000円以下で買えるプチプラの化粧水を全10アイテムまとめました!
シミ・くすみ・そばかすに効果的な美白化粧水
最初にご紹介するのは、美白化粧水の中でも、特にシミ・くすみ・そばかすに効果的なアイテム。美白有効成分に加えて肌に透明感を与えてくれる美容成分がたっぷり入っているので、相乗効果でより効率よく悩みに働きかけてくれます。
アテニア / ホワイトニング クリアローション
150ml・3,080円(税込)
シミの元となるメラニンの生成を抑制し、濁りのない澄んだ印象へ導いてくれる美白化粧水。美白有効成分のひとつ持続型スーパービタミンCに加えて、和漢植物由来の保湿成分を配合し、肌に潜むメラニンに多角的にアプローチ。効果的にくすみをケアし、肌色をトーンアップさせてくれます。拭き取り化粧水としていつものスキンケアにプラスして使うのも◎。
シミの元となるメラニンの生成を抑制し、濁りのない澄んだ印象へ導いてくれる美白化粧水。美白有効成分のひとつ持続型スーパービタミンCに加えて、和漢植物由来の保湿成分を配合し、肌に潜むメラニンに多角的にアプローチ。効果的にくすみをケアし、肌色をトーンアップさせてくれます。拭き取り化粧水としていつものスキンケアにプラスして使うのも◎。
via www.cosme.net
さっぱりしていてひんやり瑞々しく気持ち良く使えます。
引き締めと肌が明るく透明感が出る感じ。
シンプルですが良いです。
香りも爽やかでお気に入り。
使用してからくすみにはかなり早い段階できいてきたなと。
パッと明るくなったので、これは続けようと思います。夏場にまたセットで買えたらいいなと。
トランシーノ / 薬用ホワイトニングクリアローションEX
150ml (オープン価格)
肌をやわらかく整え、美容成分がなじみやすいみずみずしい透明感のある肌へ導く化粧水。美白有効成分トラネキサム酸配合で、シミやそばかすを根本からケアします。
肌をやわらかく整え、美容成分がなじみやすいみずみずしい透明感のある肌へ導く化粧水。美白有効成分トラネキサム酸配合で、シミやそばかすを根本からケアします。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
一番いいのはすごく潤うこと。シャバシャバの液体なのに乾燥肌がしっっとり潤います。香りも色もない液体で、目に染みても痛くありません。すごく使いやすいです。
インフィニティ / リアライジング ホワイト ローション XX
160ml・7,700円(税込) (編集部調べ)
年齢を感じさせないクリアな美肌へ導く美白化粧水。美白有効成分コウジ酸がメラニンの生成をブロックし、外的ダメージや加齢による手ごわいシミやくすみを集中的にケアしてくれます。
年齢を感じさせないクリアな美肌へ導く美白化粧水。美白有効成分コウジ酸がメラニンの生成をブロックし、外的ダメージや加齢による手ごわいシミやくすみを集中的にケアしてくれます。
via www.cosme.net