かわいく決めたい!センターパート♡
上手な作り方が知りたい!
ジワジワ人気上昇中のヘアスタイル「センターパート」。かわいいけどどこかセクシー♡そんなセンターパートはこれからぜひやってみたいヘアスタイルのひとつですよね!でもなんだかうまくいかない…そんな人も多いのでは?今回はセンターパートの上手な作り方を伝授いたします♡
上手くいかないのは下準備が足りないのかも!
センターパートに限らず、ヘアセットを始める前には必ずブローをしておくなどの準備が大事。どうもセットが上手くいかない…。何度やってもぱっくり割れちゃう!そんな人は準備段階から見なおした方が良さそうです!
まずは前髪の根元を濡らしましょう♪
霧吹きなどでしっかり根元から濡らしておきましょう♪
センターパートはただ分ければいいという単純なヘアスタイルではありません。実は綿密な下準備があってこそできるヘアスタイル。だからこそ最初に根元を濡らす準備はとっても大事なんです! 生え際はクセが強く出やすいので、しっかりと濡らしてクセをとりましょう。
生え際のクセをとるための重要なポイント!ドライヤーを上から下の方向に向けて温風を当て、クセをなくします。このとき大事なのは、ぱっくり割れさせないようにすること。ここで割れクセなどをつけてしまうとうまくいきません…。温風を当てる前に、寝ぐせ直し用のスプレーなどをしておくとうまくいきます。
前から豪快にブローするのは絶対NG!
朝、髪の毛を洗ってからセットするなんて人もいるかと思いますが、乾かし方には要注意。必ず上から下のルールをここでも守ること。下から上に向かって温風を当てると、古臭いセンタパートになってしまいます…。
クセがあるときは、反対からブロー
もし、前髪の流れが決まってしまっているクセがあったら、これもきちんと直していきましょう。例えば、右側に流れてしまっているクセがある場合は、右側から左に向けてドライヤーをあてます。直すときは根元からブラシなどを使って。風量が多いと、さらに変なクセがついてしまうので、風量設定は「セット」にするのをお忘れなく!
バランスを見てコームで分けましょう!
手で分けても大丈夫ですが、できればコームで分けましょう!手で分けてしまうといつもの分け目で分かれてしまいますが、コームで分ければ決めた場所で分けることができます。また、分け目はまっすぐではなくジグザグに。こうすることでボリュームを保ちながらキレイに決まりますよ♪
毛先をワンカールしてでき上がり♪
くるん♪とワンカールさせることで動きが出て軽やかに!
キレイにセンターパートができ上がったら、毛先をワンカールさせましょう♡大きめのコテを使うと簡単!
もしコテがなくてストレートアイロンでカールをつけさせるのなら、毛先を挟んで半回転させるとキレイにカールが付きます。ストンとおろしているよりも女の子らしい印象にすることができますよ。
もしコテがなくてストレートアイロンでカールをつけさせるのなら、毛先を挟んで半回転させるとキレイにカールが付きます。ストンとおろしているよりも女の子らしい印象にすることができますよ。
動画を見て、今すぐマスター♪
via www.youtube.com
言葉で説明されてもいまいちわかんない!という人は動画を見ましょう♪ 実際の手の動きやコツなどがわかるのでおすすめです。細かいコツを説明してくれているので、ぶきっちょさんでもマネしやすいですよ。仕上げのストレートアイロンは艶が出て、髪の毛をキレイに見えてくれているのがわかります。
まとめ
大人っぽい中にもキュートさを演出できる、そんなヘアスタイル「センターパート」。やりたいけど、今まで失敗しかしなかった…なんて人はぜひこの機会にコツをつかんでみましょう!ポイントはクセをなくすこと。ここさえきちんとできていれば、あとはそんなに難しくありません。使うものもいつも使っているものでOKなので気軽にチャレンジできます♪センターパートでいつもよりももっと大人っぽい自分を演出してみてはいかがですか?
27 件