髪型ひとつで全然違った印象に
昔から髪は女の命といいますが、毎日髪はセットしていっていますか? 髪はその人の印象をガラッと変えてしまいます。逆に、髪さえちゃんと整えていれば、あなたにとてもいい印象がつくこと間違いなしです♡ その中でも、いま注目されているのが「おろし髪」。全部あげてしまうのではなく、あえて風になびく部分を残しておくのです。そうすると揺れ動く髪が男性の狩猟本能に火をつけ、色気のある女性に見えるのです!
これからは「わかめ巻き」が流行る♡
ふわふわした髪で柔らかい印象に
わかめ巻きとは、その名の通りわかめのようにウェーブした髪のこと。内巻きや外巻きのように円になって巻くんではなく、ふにゃふにゃと曲線を作るように巻きます。やり方は意外と簡単! コテを一回転するごとに内・外を交代するだけです♡
簡単“わかめ巻き”ですぐとれる巻き髪がビックリするほど長持ち♪ - YouTube
コテを傾ける角度が重要! 巻きすぎるとカールになってしまうので注意。
暗い髪でもかわいい♡
暗い髪色でも、巻いたところに光が屈折して、ふわふわした印象がつくのでとってもかわいいです。思わず触りたくなる髪に近づく第一歩です♪
暗い髪色でも、巻いたところに光が屈折して、ふわふわした印象がつくのでとってもかわいいです。思わず触りたくなる髪に近づく第一歩です♪
ボブの長さでもかわいい!
わかめ巻きはボブやミディアムぐらいの長さでもかわいい! アレンジにピンなどでバツや星を作っても今風に仕上がります。注意することは、あまりトップにボリュームを持たせすぎると顔が大きく見えるのでトップよりやや下らへんから巻きましょう♪
わかめ巻きはボブやミディアムぐらいの長さでもかわいい! アレンジにピンなどでバツや星を作っても今風に仕上がります。注意することは、あまりトップにボリュームを持たせすぎると顔が大きく見えるのでトップよりやや下らへんから巻きましょう♪
韓国で流行のトンモリ(똥머리)スタイル♪
トンモリ=お団子
トンモリとは、韓国でいうお団子ヘア。今回はそれのハーフアップバージョン♪ 頭のてっぺんにハーフアップ分ぐらいの髪をとってポニーテールを作り、それを中心にぐるぐる髪を巻いていき、ピンで留めればできあがりです。
トンモリとは、韓国でいうお団子ヘア。今回はそれのハーフアップバージョン♪ 頭のてっぺんにハーフアップ分ぐらいの髪をとってポニーテールを作り、それを中心にぐるぐる髪を巻いていき、ピンで留めればできあがりです。
ミディアムでもほつれトンモリ
ハチ上から髪をまとめたハーフアップのお団子アレンジ。さっきのポニーテールとは違い、ハチ上の髪だけをまとめ、結んだ毛束を逆立て、ピンで留めていきます。リボンなどのアクセサリーを使うとキュートに♡
ハチ上から髪をまとめたハーフアップのお団子アレンジ。さっきのポニーテールとは違い、ハチ上の髪だけをまとめ、結んだ毛束を逆立て、ピンで留めていきます。リボンなどのアクセサリーを使うとキュートに♡
一緒に前髪もあげちゃうスタイル
前髪を含めてトンモリを作るアレンジ♪ 簡単なのに存在感があるのでさらっと服装とあわせてセットするときに便利そうです♡
前髪を含めてトンモリを作るアレンジ♪ 簡単なのに存在感があるのでさらっと服装とあわせてセットするときに便利そうです♡
上品な印象のハーフアップ♡
くるりんぱハーフアップ
一見難しそうに見えて簡単なくるりんぱアレンジ! はじめに下準備として髪をミックス巻きにしておきます。あとは、ハーフアップにするために、髪を上部分だけ取り、くるりんぱしていけばOK!ゆるふわ感を出すためにくるりんぱの部分を所々引っ張るのも重要♪
二段くるりんぱスタイル
トップにボリュームを持たせるためにあらかじめワックスをもみこんでおくとやりやすいです♪
トップにボリュームを持たせるためにあらかじめワックスをもみこんでおくとやりやすいです♪
くるりんぱリボン
これはハーフアップと同じ要領で髪をとり、くるりんぱを一度おこなってから、その残りの髪で小さいリボンを作るというものです。リボンを作るときは↓を参考にしてみてください!
これはハーフアップと同じ要領で髪をとり、くるりんぱを一度おこなってから、その残りの髪で小さいリボンを作るというものです。リボンを作るときは↓を参考にしてみてください!
アクセサリーがなくても可愛い!簡単リボンアレンジ☆mille自分でできるヘアアレンジ - YouTube
①髪を低めにまとめたら、くるりんぱ棒を使ってリボン中心の輪っかを作り、毛先は仮留めします。
②両サイドから細く毛束を取り、輪っかに通しこちらも仮留めします。
③最初の毛先の仮留めを引っ張り、リボンの中心を固定します。
④両サイドのリボンを調整して完成です!
②両サイドから細く毛束を取り、輪っかに通しこちらも仮留めします。
③最初の毛先の仮留めを引っ張り、リボンの中心を固定します。
④両サイドのリボンを調整して完成です!
小物を使って「かわいいは作れる」!
カラーゴムアレンジ
こちらは、あらかじめ巻いておき、全ておろしておく簡単アレンジ。小物のリボンやカラーゴムをつかってふわふわ感をかもし出しています♡ カラーゴムの色をあえてバラバラに配置するのがポイント。そして、ゴムでとめる毛束はなるべく細くします。
こちらは、あらかじめ巻いておき、全ておろしておく簡単アレンジ。小物のリボンやカラーゴムをつかってふわふわ感をかもし出しています♡ カラーゴムの色をあえてバラバラに配置するのがポイント。そして、ゴムでとめる毛束はなるべく細くします。
サイド編みアレンジ
サイドに編み込みカチューシャができるように仕上げます。リボンやビーズなどのかわいい小物をプラスして女の子らしさをアピールしましょう♡ カラーによって印象が違い、ゴールドやブラックなどを使うとまた違ったかっこいい雰囲気にもなります!
サイドに編み込みカチューシャができるように仕上げます。リボンやビーズなどのかわいい小物をプラスして女の子らしさをアピールしましょう♡ カラーによって印象が違い、ゴールドやブラックなどを使うとまた違ったかっこいい雰囲気にもなります!
ちびお団子スタイル
トップに作ったちび団子がキュートなガーリーヘアアレンジ。毛先はランダムに巻いて動きのあるようにしましょう♪ ちび団子は少しトップの髪をとり無造作に結べばOK!
トップに作ったちび団子がキュートなガーリーヘアアレンジ。毛先はランダムに巻いて動きのあるようにしましょう♪ ちび団子は少しトップの髪をとり無造作に結べばOK!
ゆるふわアレンジで大人っぽく
ツイスト前髪アレンジ
前髪を二本に分け、2本ともねじり、後ろで一緒にしてとめているとってもシンプルなスタイル。パーティなどでも使えるアレンジです。軽く全体を巻いて、ねじって留めるだけなので時間要らずで、とっても簡単です♪
前髪を二本に分け、2本ともねじり、後ろで一緒にしてとめているとってもシンプルなスタイル。パーティなどでも使えるアレンジです。軽く全体を巻いて、ねじって留めるだけなので時間要らずで、とっても簡単です♪
ゆるふわ女の子ヘア
サイドを三つ編みするだけの簡単アレンジ。下準備として髪を全体的にゆるく巻いておきます。カラーピンがアクセントのかわいいスタイル♪
サイド寄せアレンジ
大人っぽさを全面に出すなら、巻き髪オンリーが一番。サイドに寄せている髪が違う方向を行かないよう、後ろはピンで留めましょう。そのときに、ねじりや編み込みをすれば、おしゃれに仕上がります。
大人っぽさを全面に出すなら、巻き髪オンリーが一番。サイドに寄せている髪が違う方向を行かないよう、後ろはピンで留めましょう。そのときに、ねじりや編み込みをすれば、おしゃれに仕上がります。
おろし髪には大きめアイテムがかわいい♡
フェザーバレッタ
ヴィンテージ感のあるエレガントなデザインでオシャレ度をUPさせてくれるバレッタです! つけると存在感と高級感があります♪ いつものアレンジに、なにかが物足りない…と感じたらぜひ試してみてください♡
ヴィンテージ感のあるエレガントなデザインでオシャレ度をUPさせてくれるバレッタです! つけると存在感と高級感があります♪ いつものアレンジに、なにかが物足りない…と感じたらぜひ試してみてください♡
マリンアイテムのバレッタ
このようなアレンジにはヘアアクセサリーを使うと、さらにかわいさUP♡ 1つ何か使うだけでおしゃれに見えるかつヘアアレンジの粗いところなどを隠すこともできるので一石二鳥♪ クリップタイプのものはすごく使いやすいのでぜひ試してみてください!
このようなアレンジにはヘアアクセサリーを使うと、さらにかわいさUP♡ 1つ何か使うだけでおしゃれに見えるかつヘアアレンジの粗いところなどを隠すこともできるので一石二鳥♪ クリップタイプのものはすごく使いやすいのでぜひ試してみてください!
シルバーの花柄バレッタ
ボブのおろし髪にも、アイテムがひとつ加わることでとても華やかさが増します! パーティーシーンなどでも使えそうなアイテムもたくさんあります♪
ボブのおろし髪にも、アイテムがひとつ加わることでとても華やかさが増します! パーティーシーンなどでも使えそうなアイテムもたくさんあります♪
まとめ
髪型がかわると気分もかわるもの。毎日同じ髪型ばかりのあなた! ぜひ、この機会に違う髪形を試してみませんか? 簡単だけどかわいいおろし髪アレンジで、髪のおしゃれを楽しんでみてくださいね♪