そっけない態度は無理に変えなくてもいい
好きな人にそっけない態度を取ってしまうことで悩んでいる女性は多いはず。素直になりたいと思っても、なかなか簡単に自分を変えるのは難しいですよね。それなら無理にそっけない態度をすることを辞めようとせず、そっけなくしてしまった後にどうフォローするかを考えましょう。
会ったあとにメールを送る
そっけない態度を取ってしまった後は、「さっきはごめんね、そっけない態度取っちゃって」と謝りましょう。「本当はもっとちゃんと話したいんだけどうまくいかなくて」と、そっけない態度をとらないように努力していることも一緒に伝えると、逆に好感度がアップするかも?
たくさん目を合わせる
面と向かって話すとそっけなくなってしまう人は、お互いに友人と話している時などのちょっと距離がある時、彼の方をたくさん見て、目を合わせましょう。もし嫌いならそんなに見る人もいないですし、相手にも「別に嫌われてるわけじゃないのかな?」と思ってもらえるかもしれません。
友達から言ってもらう
自分からのアクションが恥ずかしい人は、友達にフォローしてもらいましょう。好きということがバレないように、「あの子人見知りだから」「恥ずかしがり屋なんだよね」と言ってもらえば、彼も納得するはず。女性なら、むしろこれくらいならかわいらしいと思ってもらえるかもしれませんね。
SNSに書き込む
彼も見ていれば、「今日も上手く行かなかった。本当はちゃんと話したいのに」と、相手に伝わるように書き込んでみましょう。ここまでストレートに書き込めば、あなたが好意を寄せてることも気づかれるかもしれないので、それでも良い!という方におすすめします。こんな書き込みされたらドキッとさせること間違いなしです!
ある程度の接点は必要です
いくら挽回したくても、全く接点が無ければフォローできません。アドレスやSNSなど、ほんの少しでも繋がりを持っておきましょう。可能であれば、定期的に連絡をしておくことも大切です。知り合い程度の仲だと、この先の進展も難しくなってしまいます。直接話せない分、文字でしっかりと表現しましょう。
まとめ
好きな人を目の前にして、緊張しない人はいません。多少不自然になってしまうのは当たり前です。そっけなくなってしまう人も、少しの勇気と努力で、しっかりと相手に伝わります。「こんなんじゃダメだ」と落ち込むのではなく、「今日はちゃんとフォローできた」と自分を褒めてあげてくださいね。