個性的なファッションに似合う☆原宿系メイクをマスターしよう!
原宿系の個性的なファッションや派手なメイクをやってみたいという方は少なくないはず。原宿系メイクのアイメイクやベースメイクにはポイントがあって、ポイントを押さえればマスターできます!今回は原宿系メイクのアイメイクのカラーの選び方やベースメイクの方法、おすすめコスメなどをご紹介します!
お人形さんのようにキュートな原宿系メイク
原宿系メイクといえばお人形さんのような白肌のベースメイクや、カラコンを使ったアイメイクが特徴ですよね。芸能人で言うときゃりーぱみゅぱみゅさんのようなメイク。憧れているという人も多いのではないでしょうか。最近では「青文字系」読モたちのカジュアルなメイクの影響で、原宿系メイクに挑戦する人も増えています!原宿系メイクは案外簡単で、挑戦しやすいんです。
人気の原宿系ファッションにもぴったり☆
人気の原宿系ファッションといっても幅広いジャンルがあって、人形っぽさが魅力のロリータ系や、サイバー系、ゴシック系など様々ですが、共通点は個性的なところです。「青文学系」で多く見られるカジュアルでガーリーなファッションが人気です。
目元がカラフルになるカラーアイメイクは、そんな個性的なファッションにぴったり!原宿系メイクと原宿系ファッションで個性的におしゃれしましょう!
目元がカラフルになるカラーアイメイクは、そんな個性的なファッションにぴったり!原宿系メイクと原宿系ファッションで個性的におしゃれしましょう!
毎日変えて目元をカラフルに♪一週間のカラーアイメイク - biche(ビーチェ)

カラーメイクが気になる。洋服だけでなく、アイメイクも着せ替えられたら、毎日がもっと楽しくなりそうですよね。毎日の予定に合わせたカラーメイクとおすすめのアイテムをご紹介していきます♪
まずはカラコンで瞳を大きく見せよう♡
瞳を大きく見せる効果があるカラコンは、原宿系メイクではとくに重要!カラーはブラウンやグレー、ヘーゼルなどたくさんの種類があって、自分のファッションやメイクに合ったカラコンを選ぶのも楽しいですね。
気分によって使い分け!おすすめカラコン

via www.cosme.net
via www.cosme.net
ベリー、ガーリー、テディ使用です。
とにかく色味が可愛くて
ハーフEYEというよりは
お人形さんのようなちゅるんちゅるんのお目めになれます。
単純に淵の色が濃くてデカ目になるのではなくて
中心から淵にかけてのグラデーションや
色の構成が素晴らしく、かなりデカ目になれますが
すっごく自然なんです!

via www.cosme.net
シード / シード Eye coffret 1day UV M
¥
10枚 / 30枚 (オープン価格)
1日使い捨てタイプのカラコン。明るいブラウンカラーの「Base make」、どこでも使えるナチュラルなブラックカラーの「Natural make」、レース模様がかわいい「Rich make」の3つのカラーがあります。原宿系メイクにはかわいらしい「Rich make」がおすすめ!
1日使い捨てタイプのカラコン。明るいブラウンカラーの「Base make」、どこでも使えるナチュラルなブラックカラーの「Natural make」、レース模様がかわいい「Rich make」の3つのカラーがあります。原宿系メイクにはかわいらしい「Rich make」がおすすめ!
via www.cosme.net
1年以上リッチメイクを使用しています。自分の黒目とあまりかわらないサイズ感で自然で使いやすいです。派手なカラコンが苦手な方にはこちらがすごくおすすめです。自然に印象的な瞳にしてくれます。
大人女子向け♡ハーフ顔になれるナチュラルなカラコン&メイク - biche(ビーチェ)

いくつになっても憧れのハーフ顔♡おしゃれで旬なハーフ顔とは?自然で大人女子でも浮かないカラコンは?カラコンに合うメイクも合わせてご紹介します。いま話題のモテ顔に今すぐTRY!
ベースメイクは「ラベンダー」を使って色白肌を演出♡
原宿系メイクのベースメイクのポイントは、お人形さんのような白い肌。いかにも塗ってますという厚塗りなベースメイクはNGで、白くてふんわりと透明肌に仕上げるのが大事。青みがかったラベンダーカラーのファンデーションが色白に仕上がるのでおすすめです!
透明感のある白肌ベースメイクのやり方
ラベンダーのカラー下地を使うのが白肌ベースメイクのポイント。下地をお肌全体に薄く伸ばしてからファンデをつけるとより白肌に仕上がります!はじめにコンシーラーを使ってクマやシミ、ニキビ跡などはきちんと隠すようにしておくと、さらに人形のような白肌に近づくのでおすすめです。
肌の白さを引き立てる♡おすすめ化粧下地

via www.cosme.net
pdc / ピディット モイストコントロールベース(旧)
¥
SPF23・PA+++
スキンケアクリームからつくったラッピング下地です。4種の美容保湿成分でメイクしながらスキンケアができます。フローラルの香りで女子力もアップしそう。
スキンケアクリームからつくったラッピング下地です。4種の美容保湿成分でメイクしながらスキンケアができます。フローラルの香りで女子力もアップしそう。
via www.cosme.net
伸びが良いので少しの量で顔全体に塗れます。
くすみが消えて、顔色が自然に明るくなりました。
うるおいも保たれますし、想像以上に良い商品でした。

via www.cosme.net
ポール & ジョー ボーテ / ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N
¥
30ml・4,400円(税込)
SPF20・PA++
ラベンダーカラーで肌を補正してくれる光コントロール化粧下地です。上質なツヤと透明感のある肌に仕上げ、パールが立体感を演出。
SPF20・PA++
ラベンダーカラーで肌を補正してくれる光コントロール化粧下地です。上質なツヤと透明感のある肌に仕上げ、パールが立体感を演出。
via www.cosme.net
しっとり保湿されてトーンアップ効果もあり満足です。
内側から綺麗に発光してくれて上品なツヤ肌になりました。
カバー力重視の方はハイライトとして代用しても可愛いかなと思います。
美肌を叶える♪おすすめファンデーション

via www.cosme.net
Macchia Label(マキアレイベル) / 薬用クリアエステヴェール
¥
13ml・2,178円(税込) / 25ml・4,488円(税込)
SPF35・PA+++
高い保湿効果と美白効果を持つリキッドファンデーションです。美容液成分が62%配合されていて、シワやくすみをしっかりとカバー。
SPF35・PA+++
高い保湿効果と美白効果を持つリキッドファンデーションです。美容液成分が62%配合されていて、シワやくすみをしっかりとカバー。
via www.cosme.net
オークルを使用しています。
パフは使わず直接手で塗っても、伸びがよくてムラにならないです。
厚塗りにならず自然だけど、ツヤのあるしっとりした仕上がりになります。
肌が光を反射して、毛穴などの気になるところが目立ちにくくなるのでいいですね。
朝つけると夜までしっかりしっとりしています。
肌にやさしくて、つけてる負担感があまりないのもうれしいです。

via www.cosme.net
RMK / UVリクイドファンデーション
¥
紫外線をカットし、美しい仕上がりを長時間キープしてくれるファンデーション。お肌にピタッと密着するので厚ぼったさもない透明感のある白肌に。汗や皮脂でもくずれにくいところも◎。
とても薄付きなファンデーションで肌を綺麗な人にとってはより綺麗に見せてくれます!さらさらとしたテクスチャーでベタつかず、とても使いやすいです。
ナチュラルでぬってる感を無くしたい化粧をしたい私にとってお気に入りのファンデです♪
肌を白く見せてくれる!? 透明感のあるラベンダーメイクに注目 - biche(ビーチェ)

透き通るような肌は女性なら誰もが憧れるものですよね♡ メイクにラベンダーカラーを取り入れるだけで、白く透明感のある肌に見えるのだとか。ベース、アイシャドウ、チーク、リップのパーツごとのメイクのやり方とおすすめのアイテムをご紹介します!
眉毛はナチュラルな太眉がベスト
原宿系メイクの眉毛は派手な原宿系ファッションに似合うように、少し太めの眉にするのがベストです。眉毛は整えすぎると不自然になってしまうので、整えすぎずナチュラルに仕上げましょう。カラーは髪色に合わせて眉マスカラを使うのがおすすめ。髪色やアイメイクと比べて少しだけ薄めにするのがポイント。
小顔効果あり!?上手な太眉の描き方
ナチュラルな太眉に仕上げるコツは、複数種類のアイブロウを使うこと!以下が基本の手順になります。
<上手な太眉の描き方>
①ペンシルで枠組みを描く
②パウダーで中を埋める
③マスカラで毛並みを整えてカラーを乗せる
太眉は眉毛の分お肌の面積が少なく見えるので小顔効果があります!逆に細眉の場合顔立ちがハッキリするので顔が凛々しい印象に。
<上手な太眉の描き方>
①ペンシルで枠組みを描く
②パウダーで中を埋める
③マスカラで毛並みを整えてカラーを乗せる
太眉は眉毛の分お肌の面積が少なく見えるので小顔効果があります!逆に細眉の場合顔立ちがハッキリするので顔が凛々しい印象に。
自分に似合うトレンド眉に!地眉に合った太眉メイクの作り方 - biche(ビーチェ)

今年も太眉ブームは継続中ですが、キレイな太眉を作るためには、地眉の形に合った太眉メイクが必要です。地眉のタイプ別メイク法とおすすめアイブロウで、トレンド眉を手に入れましょう!
ふんわり眉に♡おすすめパウダーアイブロウ

via www.cosme.net
ケイト / デザイニングアイブロウ3D
¥
2.2g・1,210円(税込) / (レフィル)・880円(税込) / (限定セット)・1,210円 (税込)(編集部調べ)
淡~濃の3色入りのパウダーアイブロウ。3色を使って立体的な目元を演出。ノーズシャドウにも使えるので、ブラシはアイブロウ用ブラシとノーズシャドウ用ブラシの2つが付属しています!
淡~濃の3色入りのパウダーアイブロウ。3色を使って立体的な目元を演出。ノーズシャドウにも使えるので、ブラシはアイブロウ用ブラシとノーズシャドウ用ブラシの2つが付属しています!
via www.cosme.net
ふわっとして、自然な眉に仕上がります。アイブロウとしてだけではなく、ノーズシャドウ等としても優秀で万能です。

via www.cosme.net
イプサ / アイブロウ クリエイティブパレット
¥
3.3g・4,620円(税込)
5色のパウダーと4つのブラシがセットになったパウダーアイブロウ。オレンジやピンクのカラーが入ってるので明るい髪色の方にもピッタリです。形から色まで、自分に合う眉に仕上げることができます。
5色のパウダーと4つのブラシがセットになったパウダーアイブロウ。オレンジやピンクのカラーが入ってるので明るい髪色の方にもピッタリです。形から色まで、自分に合う眉に仕上げることができます。
via www.cosme.net
(はるはるはれるさんの投稿写真)