サロンシャンプーと普通のシャンプーは何が違う?
ヘアサロンで使われているシャンプーはお値段が高いですが、効果はどうなのでしょうか? 普通のシャンプーはコストを下げるため界面活性剤を含み、洗浄力が強すぎてパサつきの原因になりがち。サロンシャンプーはアミノ酸系洗浄成分で優しく洗い、低刺激性で地肌が荒れにくく、価格に見合った内容になっているのです。
ラグジュアリー感が楽しめるヘアケアシャンプー
via www.cosme.net
ウエラプロフェッショナル ケアから登場しているブリリアンス シャンプーNは、老舗サロンであるウエラの製品で、ダイヤモンドパウダー配合のシャンプー。カラーリングした髪に最適で、輝きを高めて手触りをなめらかに。フルーティノートとフローラルノートがマッチした香りにも、ラグジュアリー感がありますよ。
ヘアサロンでお馴染み!まとまったヘアを叶えるシャンプー
via www.cosme.net
これを見かけないサロンはない、というぐらいポピュラーなケラスターゼ、NU バン オレオ リラックスは髪になめらかさとしなやかさを与えるシャンプーです。植物性成分ニュートリオイルが髪に潤いを与え、ツヤもプラス。まとまりにくい傷んだ髪や、ゴワついた髪もなめらかに整えます。
業務用を購入して、オレオリラックスのトリートメントと併せて使用しています。
ほぼ毎日使用し、6ヶ月ほど経ちました。
パサパサごわごわだった髪の毛がサラサラでとても気持ちが良くなりました。
カラーリングをする人におすすめのシャンプー
こちらも老舗ヘアケアメーカーの製品です。シュワルツコフプロフェッショナルのBC KUR カラースペシフィーク シャンプーは、カラーリングを頻繁にする人向けのシャンプー。カラーリングでひどく傷んだ髪も内部から補修し、しなやかで弾力のある髪を作り上げます。
これを使い始めて2年近くになります。
トリートメント、ヘアマスクとラインで使用していますが、髪の感触が滑らかになるので気に入っています。
泡立ちが良くないというコメントがあるようですが、ぬるま湯でしっかり余洗いしてから使うとちゃんと泡立ちます。すすいだ感じもちゃんとわかります。
しっとりとした美髪が続くシャンプー
via www.cosme.net
ルベルのナチュラル ヘアソープ ウィズ ホホバは、ホホバオイル配合で髪がしっとりするサロンシャンプー。ふんわり、しなやかな洗い上がりです。このシリーズには、オイリー地肌をサラサラにする「マリーゴールド」、傷んだ髪用の「シーウィード」、フケ・カユミを防ぐ「サイプレス」があるので、ダメージによって使い分けを。
最初の出会いは8年くらい前に泊まったホテルでした。
部屋においてあったものを何気なく使用したら、その仕上がりに衝撃を受けたんです。
ツヤツヤ、さらさら、指通り、まとまり感・・・全てにおいて衝撃を受け次は絶対自分で購入しようと思いました。
頭皮ケアに欠かせないシャンプー
via www.cosme.net
モエモエのシャンプーは、エタノールフリーで軽い使用感のサロンシャンプー。甘い香りとさっぱりとした洗い上がり感で、翌朝まで続くまとまりやすさに定評があります。頭皮の仕上がりもすっきりとしていて、ノンシリコンなのに泡立ちがよくきしみが少なく、洗髪時のダメージが少ないうれしい処方。
ノンシリコンなのに、きしみません。
そしてなんといっても泡立ちが良い!
縮毛、カラー、毎日のアイロン、コテ使用で、ぱっさぱさの私の髪でも
ふわふわに泡立ち、洗髪時の髪のダメージを抑えてくれます。
洗いあがりもすっきり。
まとめ
サロンシャンプーを使った人のクチコミを見ると、シャンプーを変えただけで髪質まで変わる、というものが多く、やはりサロンシャンプーの効果はてきめんのようですね。コスメ用品に比べるとヘアケア用品はお金をかけないことが多いかもしれませんが、シャンプーも良いものを使って、髪を大切にしていきましょう。
28 件