バイカラーネイルとは?
2色を使ったネイル
バイカラーネイルとは、一つの爪に2つの色を使用するネイルデザインのこと。色の組み合わせによって様々なコーディネートを楽しむことができます。しかもこのバイカラーネイル、自分でも簡単にできちゃうんです!今回はバイカラーネイルのやり方とおすすめのデザインをご紹介します。
バイカラーネイルのやり方
①まずマニキュアを塗る前に、ベースコートを塗っていきます。その上から、ベースとなるマニキュア1色を2度塗りします。
②乾いたら、もう1色を塗っていきます。この時のポイントは、ハケを真横にして、そのまま横にラインを入れていくこと。こうすることで、ガタガタにならずキレイなラインが仕上がります。そして、先端までしっかり色を塗ってください。その後2度塗りしていきます。
③最後にトップコートを塗れば完成です。もしパールをのせる場合は、トップコートを塗った後トップコートが乾く前にパールをピンセットでのせましょう。トップコートは多めに塗ってくださいね。
②乾いたら、もう1色を塗っていきます。この時のポイントは、ハケを真横にして、そのまま横にラインを入れていくこと。こうすることで、ガタガタにならずキレイなラインが仕上がります。そして、先端までしっかり色を塗ってください。その後2度塗りしていきます。
③最後にトップコートを塗れば完成です。もしパールをのせる場合は、トップコートを塗った後トップコートが乾く前にパールをピンセットでのせましょう。トップコートは多めに塗ってくださいね。
バイカラーネイルのやり方 〜なかやまちえこのセルフネイル講座 #009 | CHIEKO'S HOW TO BICOLOR NAIL - YouTube
詳しい手順は動画で確認してみましょう!
via www.youtube.com
ここからはセルフで挑戦する場合に参考になる、おすすめのデザインをご紹介していきます。
爽やかさを忘れないブルー×ベージュ
ベージュと青のバイカラーネイルで大人かわいく
数本をワンカラーにしてまとめるとちょうど良いですね。
数本をワンカラーにしてまとめるとちょうど良いですね。
アクセントにグレーのモチーフを
淡いベージュとくすみがかった青のバイカラーは相性抜群。
淡いベージュとくすみがかった青のバイカラーは相性抜群。
パステルで優しげな印象UP
淡いブルーカラーとベージュの組み合わせは手元を柔らかい印象に仕上げます。
淡いブルーカラーとベージュの組み合わせは手元を柔らかい印象に仕上げます。
指先の美しさを求めるならネイビー×ベージュ
キラキラネイル
ゴールドのラメやストーンがさらに上品さを引き立てています。
ゴールドのラメやストーンがさらに上品さを引き立てています。
中指のみベージュのワンカラーに
指先3分の1をネイビーカラーでひきしめてほっそりした指先に。ネイビーとベージュなら大人っぽく仕上がりますね。
指先3分の1をネイビーカラーでひきしめてほっそりした指先に。ネイビーとベージュなら大人っぽく仕上がりますね。
スクエアストーンが大人っぽさを演出
セルフでやる場合、色の境目にストーンをのせるとキレイに見えます。
セルフでやる場合、色の境目にストーンをのせるとキレイに見えます。
こなれ感のあるブラウン×ベージュ
縦のバイカラー
縦のラインを入れることで、指を長く見せてくれるので、ネイルもキレイに見えます。
縦のラインを入れることで、指を長く見せてくれるので、ネイルもキレイに見えます。
パールの輝きがより印象的に
ブラウンとベージュで大人な落ち着きのある手元に。
ブラウンとベージュで大人な落ち着きのある手元に。
ゴールドラインがアクセントに
ゴールドのラインが入っているので、バイカラーがより強調され、デザイン性も増します。
ゴールドのラインが入っているので、バイカラーがより強調され、デザイン性も増します。
周りと差のつくパープル×ベージュ
優しいフェミニンネイル
パープルとベージュで仕上げたバイカラーネイル。
パープルとベージュで仕上げたバイカラーネイル。
おしゃれにもかわいくもなるカラー
シンプルに、かわいく決めたい方におすすめです。
シンプルに、かわいく決めたい方におすすめです。
まとめ
いかがでしたか?実は簡単なバイカラーのデザインをマスターすることで、セルフネイルの幅が広がって楽しいですよね。自分ではまだ挑戦したことがないものや、今まで使ったことがない色も、バイカラーでぜひ色々と試してみてください。この春、バイカラーデザインを取り入れて素敵なネイルを完成させましょう!
25 件