風で髪型を崩したくない…!
暖かくなると、外へのお出かけも増えますね。デートのために、せっかく髪を一生懸命セットしたのに風でぐしゃぐしゃに…なんて経験ありませんか?今回は、髪型が風でも崩れないセット方法をまとめてみました♡
髪型は、前日の夜がキーになっています
髪型のセットは朝起きてからが勝負!と思っていませんか?実は朝よりも前日の夜の方が大切。髪型は濡れてから乾くときが一番クセがつきやすいため、夜お風呂あがりにしっかり髪を乾かしてクセを抑えておくことが重要なのです。
髪型をキープするブロー方法
クセを抑え、髪型を一日キープさせるためには、“髪の根元”を中心にしっかり乾かしていくことが大切です。いくら毛先を乾かしても、根元が塗れたままだと頑固なクセがついてしまいます。髪全体の根元をしっかり乾かしましょう。
朝のブロー方法
そもそも、寝癖がついてしまう原因は、ダメージによって髪に“コシ”がなくなっているからです。そのため、朝ブローをする際は潤い成分のあるスタイリング剤をつけて、ダメージケアを行いましょう。髪に潤いやコシが戻ると、寝癖が付きにくくなったり、髪型のセットがしやすくなったりしますよ。
たくさん販売しているスタイリング剤は何を選べばいいの?
髪型のセットの際に使用するスタイリング剤は、“潤い成分”が大きいものを選ぶのが第一ですが、自分の髪質にあったものを選ぶのも大切です。例えば、ワックスの場合、クセの強い髪質の方は固めのもの、クセの弱い髪質の方は柔らかめのもの、などを選ぶと良いでしょう。スプレーなども同様です。
ワックスを使ったセット方法
ワックスを使って髪型をセットする場合、使うのは“ごく少量だけ”です。髪の長さにもよりますが、大体小指の半分くらいでOK。両手を合わせてワックスをよく伸ばし、頭の後ろからつけていきます。このとき、下から上へつけていくのが基本です。最後に髪全体を揉むように馴染ませます。
セットが終わったら最後にヘアスプレーを!
via www.cosme.net
ヘアスプレーは、セットした髪型を崩さないようにするためのアイテムです。髪型を維持したいとばかりに、スプレーをかけすぎて髪がバリバリになりすぎた経験はありませんか?それは、ヘアスプレーの使い方が間違っているからです。正しい使い方をマスターすれば、自然な形で髪型をキープさせることができます。ヘアスプレーの注意点は以下の2つ。
・完全に乾いた髪に使うこと
・スプレーした後に乾くまで待つこと
・完全に乾いた髪に使うこと
・スプレーした後に乾くまで待つこと
ヘアスプレーは、つけすぎると固まってしまい不自然な髪型になってしまいます。たくさんつけるのではなく、軽めに広範囲につけたほうが自然に仕上がり、崩れにくくなります。
乱れヘアを助けるおすすめスタイリング剤

via www.cosme.net

via www.cosme.net

via www.cosme.net
アリミノ / スパイス チューブシリーズ [ジェリー]
¥
100g・1,100円(税込)
みずみずしいウェットなツヤ髪を演出できるジェルタイプのスタイリング剤。固まらないので、自然なヘアスタイルが簡単に叶います。
みずみずしいウェットなツヤ髪を演出できるジェルタイプのスタイリング剤。固まらないので、自然なヘアスタイルが簡単に叶います。

via www.cosme.net
ケープ / 手ぐしが通せるケープ ふんわリスタイル用(無香料)
¥
42g / 140g (オープン価格)
バリバリに固めずに、ふんわりエアリーなスタイルをキープできるヘアスプレー。風などで乱れても手ぐしで何度でも元通りになるのが嬉しい。
バリバリに固めずに、ふんわりエアリーなスタイルをキープできるヘアスプレー。風などで乱れても手ぐしで何度でも元通りになるのが嬉しい。
春風に負けず一日中美しい髪型でいるためには、朝のセットよりも夜のブローが大切です。ダメージケアをしながら根元までしっかり乾かして、クセのない髪型を作りましょう。また、ワックスやスプレーなどのスタイリング剤も上手に使って崩れにくい美しい髪型を保ちましょう!
28 件