待つだけで自分から行動しない症候群
他人から働きかけられるのを待っているだけになっていませんか。何かを聞かれた時、「何でもいいよ」「どっちでもいいよ」と答える人に多いタイプです。積極的に行動できなくても、一歩だけ踏み出してみると世界が変わるかもしれません。勇気を出して、自分から声をかけてみませんか。
ドラマのような恋に憧れている症候群
恋に恋している女性に多いタイプです。「ドラマやマンガのような素敵な恋がしたい!」と夢見ているにも関わらず、「どうせ現実には無理だから」とあきらめてはいませんか。でも、現実の世界でも、素敵な恋を経験している人はたくさんいます。そんなの無理と思わずに、もう少し周りに目を向けてみましょう。
昔の恋を忘れられない症候群
元彼を忘れられない、以前の彼と比べてしまうなど、大好きだった彼と別れてしまった女子にありがちなパターンです。忘れられない思い出があるのはわかりますが、過去は過去。過去の恋愛と比較しないで、新しい相手に心を向けてみましょう。以前よりもっと素敵な恋が待っているかもしれません。
自分に自信がない症候群
自分はどうせつまんない人間だから、などと自分を落としすぎていませんか。しかし、案外自分が思っているほど、周りの人はそうは思っていないものです。自分に自信がないと恋愛だけでなく、あらゆることに臆病になってしまいますよね。でも、あなたの良さはたくさんあるし、周りもちゃんと認めているはず。
女子会大好き症候群
彼氏が欲しくないわけじゃないけれど、女同士の方が楽しい!というイマドキ女子は多いようです。確かに、女子同士の時間は楽しい。でも、恋人と友だちは別のもの。彼氏がいても、女子同士の楽しい時間はなくならないはずです。
ふられるのが怖い症候群
ふられるのが怖い、傷つきたくないと思うのは誰でも同じ。もし、ふられるのが怖くて恋愛を避けているのならば、過去につらい経験をしたのかもしれませんね。でも、恋愛の傷は恋愛でしか癒さないのです。どうしても恐怖心が抜けないのであれば、まずは友達から始めてみませんか。
理想が高すぎる症候群
理想が高い人は、恋愛経験が少ないことが多い傾向があります。それは、自分の理想に合っていない人を、ことごとく恋愛対象から外してしまうからです。完璧主義の女性に多いとも言われています。でも、本当に理想通りの人でなければダメなのでしょうか。こだわりすぎていると本当に大切なものを見失ってしまう可能性もあります。
周囲の意見に左右されやすい症候群
いいなぁと思う男性が現われた時に、友達や親の意見に左右されて、恋愛をやめてしまった経験はありませんか。価値観は人それぞれ。友達が良くないと言ったからと言って、それが真実とは限りません。恋愛するのは、あなた自身です。
「男は信用できない」症候群
男は信用できない。すぐ浮気するし、気まぐれだし。チャラいし。そうやって男性を決めつけてはいませんか?それでは世の男性たちが気の毒です。男性の大部分が誠実に恋と向き合っていて、大切な人を守っているのです。
まとめ
恋愛できない理由は、ほとんどの場合、自分に自信がないか、傷つくのが怖いかのどちらかです。仕事が忙しくて恋愛なんてする暇がない、と思っている人もいるかもしれません。しかし、どんなに忙しくても人を好きになることはできますし、恋はマイナスのことばかりではありません。むしろ、恋愛は頑張る源となったり、喜びが溢れていたりするものです。思い切って一歩踏み出せば、違う世界が見えてくるかもしれません。
29 件