2023年9月6日 更新

そばかすを隠す!カバー力のある優秀コンシーラーについて

肌悩みをカバーするためには、コンシーラーが必要です。そばかすやシミを隠してくれる優秀なコンシーラーとカバー力を高める使い方をまとめました。

170,711 view
 (654430)

キレイな肌に仕上げたい

そばかすやシミ、普通のお化粧じゃ隠せないかも…

シミ、そばかす、そのどちらもファンデーションだけでは隠しにくく、理想的な肌仕上がりにはなりません。肌悩みをカバーするのに必要なアイテムは「コンシーラー」です。一体どんな使い方、商品を選べばきれいに隠せるのでしょうか。

そばかすを隠すのに優秀なコンシーラーのタイプ

用途に合わせて使い分けるのがGood!

用途に合わせて使い分けるのがGood!

頬のシミ、そばかす、ニキビ跡を隠すなら、ペンシルタイプやスティックタイプといったカバー力が高い固形状コンシーラーがおすすめ。伸びが良い必要はなく、いかにピンポイントでしっかりカバーできるかが重要になります。一方で、薄いそばかすやシミ、膨らんできてしまったニキビにはリキッド・クリームタイプをチョイスしましょう。

そばかすを隠すコンシーラーのカラー選びの基本

ファンデーションより少し暗めの色味

ファンデーションより少し暗めの色味

そばかすを隠すためのカラー選びのコツは、ファンデーションと同色かまたは多少暗い色のものを選ぶこと。明るい色のものを選ぶと、その部分だけハイライト効果が出てしまいかえって目立つことになってしまいます。

コンシーラーを使う順番

使う順番

使う順番

そばかすを隠すためにもコンシーラーの正しい順番を知っておきましょう。
・リキッド・クリームタイプのファンデの順番
下地→コントロールカラー→ファンデーション→コンシーラー→フィニッシュパウダー
・パウダータイプのファンデの順番
下地→コントロールカラー→コンシーラー→パウダーファンデーション

そばかすの色に合わせたコンシーラーを使って隠す

色を混ぜてナチュラルなカラーに

色を混ぜてナチュラルなカラーに

(もふりえさんの投稿写真)
そばかすの部位によっては、薄さや色も異なってきます。なので、複数色のコンシーラーを使い分ける必要があります。コンシーラーのパレットタイプなら、複数の色が揃ってることが多く扱いやすいはず。もしくは、暗い色と明るい色を2色用意して、そばかすに合うように色を混ぜて作ることもできます。

キャンメイク / カラーミキシングコンシーラー

825円(税込)
さらさら仕上げのパレットコンシーラー。ライトベージュとナチュラルベージュがあるので、より近い自分色が作れます。

イプサ / クリエイティブコンシーラーe

3,850円(税込)
色相と明度のメリハリが強く、どんな肌色も自然にカバーできるコンシーラー。肌への密着度も高いので、メイク崩れも心配ありません。

スティックタイプのコンシーラーでそばかすを隠す方法

スティックタイプのコンシーラーは、そばかすの上にスタンプのようにのせていく方法が多いですが、コンシーラー用のブラシを使ってのせていくのもおすすめ。そばかすの上にコンシーラーをのせたあとは伸ばさずに、スポンジや指先でトントンと叩いてなじませ、カバー力をあげます。

クレ・ド・ポー ボーテ / コレクチュールヴィサージュ

5g・6,600円(税込)
なめらかに伸び、色ムラにフィット。ファンデーションに重ねても馴染みがよく、そばかすやシミを自然にカバーします。全5色。

Macchia Label(マキアレイベル) / クリアスティックC+

290mg・4,106円(税込)
そばかすやシミをカバーしながら、美容成分配合で肌もケアしてくれるコンシーラー。さらにSPF50+・PA++++で紫外線もカット。全2色。

コンシーラーを使ってそばかすにさよなら♡

気になったらすぐに使ってみましょう

気になったらすぐに使ってみましょう

コンシーラーは、自然な美肌を作るための基本。そばかすの薄さや濃さをチェックしてからカラー選びをして、上手にコンシーラーを使いこなしましょう♪
27 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
コレを使って悩みを解決!シミ・そばかすを隠すメイク術

コレを使って悩みを解決!シミ・そばかすを隠すメイク術

目立つシミやそばかす…。鏡を見るたびにため息ついていませんか?そんなシミとそばかすのお悩みはコンシーラーやコントロールカラーを使って解決しちゃいましょう!
mayu♡ | 18,803 view
ニキビ、シミ…肌のお悩みを解決!?色別ベースコントロールカラー

ニキビ、シミ…肌のお悩みを解決!?色別ベースコントロールカラー

コンシーラーを使っても解決できない悩みをお持ちであれば、ベースコントロールカラーを使ってみませんか♪ 地黒だって美白になることができちゃうかも?
まめちちびびこ | 93,484 view
【奥二重メイク】腫れぼったくならないやり方&垢抜けるコツを大公開

【奥二重メイク】腫れぼったくならないやり方&垢抜けるコツを大公開

目が腫れぼったい感じに見える、化粧映えしない…。そんな奥二重さんならではのお悩みに応える、アイメイクの基本を徹底まとめ!目元を美しく見せる簡単なやり方をご紹介します。グラデーションがキレイに決まるアイシャドウや、スッキリとしたまぶたを演出するアイライナーなど、奥二重さんの魅力を引き出すおすすめコスメもピックアップしました。
@cosme編集部 | 76,159 view
シワ隠し・ティントも…!?コンシーラーの進化がすごい!

シワ隠し・ティントも…!?コンシーラーの進化がすごい!

肌の悩みをカバーしてくれる「コンシーラー」。ペンシルタイプやリキッドタイプのほか、ティントタイプなどの進化したコンシーラーが続々登場☆今回は、おすすめのコンシーラーをご紹介します。
@cosme編集部 | 28,718 view
【お悩み別】目元のくすみ&たるみをカバーするアイメイクテク

【お悩み別】目元のくすみ&たるみをカバーするアイメイクテク

つけまつげにアイライン、たるみやシワ…。アイメイクの悩みってつきませんよね。目元のコンプレックスってアイメイクで解決できたりするんです。お悩みに合わせてアイメイクのテクニックを身につけましょう。
Pheme | 9,088 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

まめちちびびこ まめちちびびこ