ベースコントロールカラーで理想のお肌に
ベースコントロールカラーでワンランク上のメイク仕上がりに。
優れた化粧下地やコンシーラーでも隠せなかったお肌の悩み、ありませんか?そんな時にこそベースコントロールカラーをという選択肢を増やしておくことをおすすめします。悩みにあったベースコントロールカラーを直接肌に使うことで今まで解決しなかった悩みもようやく解決できるかもしれません。
コントロールカラーの使い方
シミ、そばかす、クマにイエロー系
via www.cosme.net

via www.cosme.net
via www.cosme.net
頬や鼻の赤らみ、ニキビ跡にはグリーン系
ニキビ跡も隠せるグリーン系
ニキビが治ったのに赤い跡が残ってしまった、などのトラブルにもグリーン系を使えばコンシーラーでも隠せなかったものがカバーできるようになります。
ニキビが治ったのに赤い跡が残ってしまった、などのトラブルにもグリーン系を使えばコンシーラーでも隠せなかったものがカバーできるようになります。
via www.cosme.net
青白い肌を健康的にやわらかくしたいならピンク系
血色のいい健康的な肌に
白すぎて怖い!なんて言われたことがある方はピンク系のコントロールカラーを使えば健康的な肌を手に入れることができます。
白すぎて怖い!なんて言われたことがある方はピンク系のコントロールカラーを使えば健康的な肌を手に入れることができます。

via www.cosme.net
黄色味が強いくすんだ肌を美白肌に見せるならブルー系
via www.cosme.net

via www.cosme.com
地黒肌に長年苦戦していたならパープル系
地黒でも美白にしてくれるムラサキのコントロールカラー
美白ケアをしてもなかなか白くなれな地肌がもともと黒い、地黒の方でもパープルのコントロールカラーを使えば理想的な白さになれます。
美白ケアをしてもなかなか白くなれな地肌がもともと黒い、地黒の方でもパープルのコントロールカラーを使えば理想的な白さになれます。
via www.cosme.net
コントロールカラー応用編
〈2色使いの方法〉
①ブルー&ピンク☆ブルーは目元に入れクスミを取り、ピンクは頬にのばし血色をプラス。
➁ベージュ&ブラウン☆ベージュはTゾーンや目元に置いて明るくし、ブラウンは頬骨やコメカミに入れてシェービングの役割に。これで素敵なお肌の完成です♪
①ブルー&ピンク☆ブルーは目元に入れクスミを取り、ピンクは頬にのばし血色をプラス。
➁ベージュ&ブラウン☆ベージュはTゾーンや目元に置いて明るくし、ブラウンは頬骨やコメカミに入れてシェービングの役割に。これで素敵なお肌の完成です♪
まとめ
流行りの3Dメイク、外人メイクにも使えるベースコントロールカラーは万能です。ベースコントロールカラーさえあれば他の化粧用品は不要になるかもしれません。必要となるコスメ品が少なるくなればお財布にも優しくて嬉しいですね。色の使い方をマスターして理想の仕上がりをかなえましょう!
32 件