2017年7月4日 更新

ニキビ、シミ…肌のお悩みを解決!?色別ベースコントロールカラー

コンシーラーを使っても解決できない悩みをお持ちであれば、ベースコントロールカラーを使ってみませんか♪ 地黒だって美白になることができちゃうかも?

93,507 view

ベースコントロールカラーで理想のお肌に

A post shared by @miho.d.odora on

ベースコントロールカラーでワンランク上のメイク仕上がりに。
優れた化粧下地やコンシーラーでも隠せなかったお肌の悩み、ありませんか?そんな時にこそベースコントロールカラーをという選択肢を増やしておくことをおすすめします。悩みにあったベースコントロールカラーを直接肌に使うことで今まで解決しなかった悩みもようやく解決できるかもしれません。

コントロールカラーの使い方

ベースコントロールカラーの使うタイミング

ベースコントロールカラーの使うタイミング

ポイントメイクに使う時は化粧下地の後に、全体に塗るときは化粧下地の代わりに、ベースコントロールを使います。
コントロールカラーを全体に塗る場合

コントロールカラーを全体に塗る場合

化粧下地と同じ塗り方でも構いません。コントロールカラーを使う時は化粧下地を使わなくても大丈夫です。
気になる部分にポイントメイクとして使う

気になる部分にポイントメイクとして使う

ポイントメイクには少量を指先で肌になじませます。コントロールカラーの出しすぎに注意しましょう。

シミ、そばかす、クマにイエロー系

クマもあっというまに薄くなる

クマもあっというまに薄くなる

肌の上の黒っぽい色をしたトラブル、シミやクマにはイエロー系のコントロールカラーを使うと良いです。
(*にこにこうさ*さんの投稿写真)

ノブ / ベースコントロールカラー UV ナチュラルイエロー

30g・2,500円
イエローは、地肌が白、ピンクの方に効果が表れやすくなります。お肌のくすみが気になる時もイエローが◎。
エレガンス / モデリング カラーベース EX UV

エレガンス / モデリング カラーベース EX UV

30g・4,500円
濃いクマにはオレンジ系が◎。オークル系の肌によくなじみ明るい肌に見せてくれます。

頬や鼻の赤らみ、ニキビ跡にはグリーン系

A post shared by MAYU (@ma_yu__bb) on

ニキビ跡も隠せるグリーン系
ニキビが治ったのに赤い跡が残ってしまった、などのトラブルにもグリーン系を使えばコンシーラーでも隠せなかったものがカバーできるようになります。
キスミーフェルム / トーンアップベース クリアグリーン

キスミーフェルム / トーンアップベース クリアグリーン

600円
コンシーラーだけでは隠し切れなかったものも、グリーン系を塗れば簡単に隠せます。あわせて使えばより効果的です。

青白い肌を健康的にやわらかくしたいならピンク系

血色のいい健康的な肌に
白すぎて怖い!なんて言われたことがある方はピンク系のコントロールカラーを使えば健康的な肌を手に入れることができます。

RMK / ベーシック コントロールカラー

10g・2,000円
もともと青白かったり、下地で白くなりすぎた時にもピンク系のコントロールカラーがおすすめです。

黄色味が強いくすんだ肌を美白肌に見せるならブルー系

ハイライトにおすすめ

ハイライトにおすすめ

白よりも自然なハイライトをいれたいのなら、ブルーのコントロールカラーがおすすめできます。
(くぅ太_(┐「ε:)_さんの投稿写真)

イプサ / コントロールベイス

20g・2,800円
日本人の肌はもともと黄色が強いです。紫外線、喫煙、ストレスなどにより黄色のくすみが出たならブルーがおすすめです。

地黒肌に長年苦戦していたならパープル系

地黒でも美白にしてくれるムラサキのコントロールカラー
美白ケアをしてもなかなか白くなれな地肌がもともと黒い、地黒の方でもパープルのコントロールカラーを使えば理想的な白さになれます。
エルシア / 肌色トーンアップ 化粧下地

エルシア / 肌色トーンアップ 化粧下地

749円(編集部調べ)
パープル系はブルー系よりも強い効果を得られ、エレガントな美白肌に仕上げてくれます。

コントロールカラー応用編

コントロールカラーの2色使い

コントロールカラーの2色使い

2色使いでより理想的な肌の仕上がりを叶える方法。ワンポイントメイクの使い方をアレンジすればテーマにあったメイクが生み出せます。
〈2色使いの方法〉
①ブルー&ピンク☆ブルーは目元に入れクスミを取り、ピンクは頬にのばし血色をプラス。
➁ベージュ&ブラウン☆ベージュはTゾーンや目元に置いて明るくし、ブラウンは頬骨やコメカミに入れてシェービングの役割に。これで素敵なお肌の完成です♪
ハイライト、シェーディングで3Dメイク

ハイライト、シェーディングで3Dメイク

ハイライト・シェーティングメイクにコントロールカラーを代用するやり方。管理する化粧品も少なくなりお財布にも優しいですね。

まとめ

流行りの3Dメイク、外人メイクにも使えるベースコントロールカラーは万能です。ベースコントロールカラーさえあれば他の化粧用品は不要になるかもしれません。必要となるコスメ品が少なるくなればお財布にも優しくて嬉しいですね。色の使い方をマスターして理想の仕上がりをかなえましょう!
32 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
消すことのできないシミ・そばかすを隠す美肌メイクテク

消すことのできないシミ・そばかすを隠す美肌メイクテク

明日、急にデート!そんな時、シミやそばかすって気になりますよね。今すぐ消すことはできないけど、厚塗りメイクで隠すのもイヤ...。気になるシミとそばかすを消す方法を集めてみました。
Pheme | 82,800 view
コレを使って悩みを解決!シミ・そばかすを隠すメイク術

コレを使って悩みを解決!シミ・そばかすを隠すメイク術

目立つシミやそばかす…。鏡を見るたびにため息ついていませんか?そんなシミとそばかすのお悩みはコンシーラーやコントロールカラーを使って解決しちゃいましょう!
mayu♡ | 18,867 view
肌の悩みを忘れさせてくれる!?カバーマークのコンシーラーとは

肌の悩みを忘れさせてくれる!?カバーマークのコンシーラーとは

シミやそばかすのない透明感のある肌はみんなの憧れですよね。素肌で透明感が出せればいいけれど、なかなか難しい…。シミやそばかすだけでなく、アザや傷も隠してくれるというカバーマークのコンシーラーの実力を調べてみました。
Pheme | 8,905 view
薄づきで優秀♡気になる肌悩みをカバーする最旬コンシーラー

薄づきで優秀♡気になる肌悩みをカバーする最旬コンシーラー

乾燥でお肌のキメやくすみが気になる季節。ニキビ跡ともなれば隠すのも大変…。そんなお悩みにおすすめの使い方から秋冬にぴったりな最旬アイテムをご紹介!シミ、くすみ、ニキビ跡などをコンシーラーでカバーしていきましょう。
小澤唯 | 31,769 view
プチプラで優秀すぎると話題♡「メディア」の「肌映え」化粧下地を大公開

プチプラで優秀すぎると話題♡「メディア」の「肌映え」化粧下地を大公開

年齢や季節によって変わってくる肌の悩み。それにともなって求める化粧品も変わってきます。ベースメイクは、自分の肌に合ったものを選ぶことで化粧の仕上がりを大きく左右します。そんな時におすすめなのが、「メディア」の「肌映え」化粧下地シリーズ!肌悩みや肌質に合わせて5つのタイプから選べるので、自分にぴったりのアイテムを見つけられます。今回はメディアの化粧下地を大公開♪
@cosme編集部 | 17,183 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

まめちちびびこ まめちちびびこ