いつのまにか伸びた前髪が邪魔すぎる!
美容院に前髪カットだけ行くのなんて、もったいない! 自分で前髪カットをした方が思い通りのスタイルにすることができますよ。初めてさんも安心の、前髪カットに使う道具や、下準備から、ちょっと普通の前髪に飽きた上級者向けの斜め前髪にする方法までまとめてみました。
前髪カットに必要な道具
「はさみ」は必要ですが「梳きばさみ」は最初は、必要ありません。これからも使うことを考えるなら、あまりに安すぎるものよりはヘアカット専用のものを使ってもよいでしょう。「コーム」は、自分の希望の量の髪を、前髪として下ろしたり、カット途中に長さをみるのに使います。こちらは100均で売っているようなもので大丈夫です。
サイドの髪を間違って切らないようにブロッキングするのにあれば便利です。
カットする前に準備しておくこと
髪は必ず乾いた状態にしましょう。長さがわからなくなってしまいます。今の状態の髪の長さがわかるように、ドライヤーでブローして髪の癖をなくしておきます。分け癖があるときは、右から左へクセづけするようにブローしたら、次は逆方向からブローします。前髪の根元からしっかりとドライヤーをあてます。
基本の前髪カットの方法
前髪の幅は左右の黒目の外側の幅三角形のラインを基本にして髪のボリュームを調節してください。ダッカールでサイドの髪を留めておくと楽です。
コームでとかした髪を中央に集め人差し指と中指ではさみ、真ん中に集めた髪をまずは少しずつカット。はさみは、縦だとほとんど切れず、横でまっすぐキレイに切るのも思った以上に難しいので、斜め持ちが初心者さんにはおすすめです。
コームでとかした髪を中央に集め人差し指と中指ではさみ、真ん中に集めた髪をまずは少しずつカット。はさみは、縦だとほとんど切れず、横でまっすぐキレイに切るのも思った以上に難しいので、斜め持ちが初心者さんにはおすすめです。
サイドの髪はラウンドして横につなげて
サイドの前髪の束はまっすぐおろすのではなく、やや真ん中の方に持ってくるようにしてカットします。こうすることで端が長めの自然な前髪になり、そのまま顔のラインに沿ってラウンドします。
横に流す斜め前髪の作り方
仕上げは梳きばさみでも
右から左に流す場合は右側、左から右に流す場合は左側に髪を集めます。集めた髪の多い方を、人差し指と中指で軽くはさみもちあげながら、少しずつカットしていきます。次に反対側の髪の量の少ない方も同じようにしていきます。
サイドと前髪がラウンドしてつながるように、前髪の半分から下の部分に、前髪に対し梳きばさみを少しずつ入れます。梳きばさみがない時は、はさみを縦にいれて、カットしてもバランスの調整ができます。
前髪のセルフカット〜斜めに流したい人向け〜
斜めに流す前髪カットを動画で確認!
via www.youtube.com
重めぱっつん前髪の作り方
自分で重めぱっつん前髪に
前髪を重くしたい人は、最初に前髪の起点を深くして量をとります。上下に二つにわけて上部分はクリップで留めておきます。下部分は3つに分けてまずは真ん中からカットしていきます。終わったら左右を切ります。
同じように真ん中→左右の順番で切っていきます。段ができてしまわないように、かならず前髪はおでこに近づけて切るのがポイントです。
サイドの髪もバランスをみながら切れば簡単に重めぱっつん前髪が完成です。
前髪ぱっつんカット
重めぱっつん前髪カットを動画で確認!
via www.youtube.com
まとめ
意外に簡単に自分でもできそうと思われたのではないでしょうか。練習を重ねれば重ねるほどうまくなるのでどんどん挑戦してみてくださいね。
29 件