淡い色合いが魅力の「シャーベットカラーメイク」
夏本番!メイクも夏仕様にチェンジしてますか? 今季注目されているのが「シャーベットカラーメイク」。カラーアイテムを使うのに爽やかさもある、シャーベットのようなカラーを使ったメイクのことをいいます。
シャーベットカラーといっても発色が淡く、シャイニーな質感のメイクアイテムばかりなので、大人女子にもおすすめ。そんなシャーベットカラーを使って仕上げるメイクのやり方と、おすすめアイテムをカラー別にご紹介していきます。
シャーベットカラーといっても発色が淡く、シャイニーな質感のメイクアイテムばかりなので、大人女子にもおすすめ。そんなシャーベットカラーを使って仕上げるメイクのやり方と、おすすめアイテムをカラー別にご紹介していきます。
目元はきらびやかに☆
via www.cosme.net
この夏おすすめのシャーベットカラーメイクのメイク方法をお伝えしていきます。
目元はラメ感のあるカラーアイシャドウをチョイスしましょう。アイホール全体、またはポイントに塗ります。アイシャドウは下まぶたに塗るのもおすすめ。目尻から黒目の下あたりまで塗っていくことで、華やかな仕上がりになります。
イエローのアイシャドウで仕上げれば、こんなにかわいらしい目元が完成します。程良い爽やかさがGOOD!
目元はラメ感のあるカラーアイシャドウをチョイスしましょう。アイホール全体、またはポイントに塗ります。アイシャドウは下まぶたに塗るのもおすすめ。目尻から黒目の下あたりまで塗っていくことで、華やかな仕上がりになります。
イエローのアイシャドウで仕上げれば、こんなにかわいらしい目元が完成します。程良い爽やかさがGOOD!
カラーマスカラもおすすめ!
via www.cosme.net
リップは赤で仕上げるのが◎
カラーアイテムとも相性抜群なのが、赤リップです。リップを長持ちさせるために、まずは唇についている油分をしっかり落としましょう。ティッシュでオフするのがおすすめです。
ティッシュオフが完了したら、リップクリームを塗って唇を保湿します。次にリップを塗っていきますが、赤リップは指を使ってのせるのが◎。最初に真ん中に塗ってから、指で外に広げていくと自然になじみます。オーバーリップ気味にリップをのせれば、セクシーな雰囲気になりますよ。
ティッシュオフが完了したら、リップクリームを塗って唇を保湿します。次にリップを塗っていきますが、赤リップは指を使ってのせるのが◎。最初に真ん中に塗ってから、指で外に広げていくと自然になじみます。オーバーリップ気味にリップをのせれば、セクシーな雰囲気になりますよ。
ピンクでキュートに仕上げよう

via www.cosme.net
M・A・C / ミネラライズ スキンフィニッシュ「ライトスカペード」
¥
5,720円(税込) / 6,270円(税込)
繊細なパールを含むM・A・Cのパウダー。ハイライトやアイシャドウとしても使用でき、ハイライト効果で立体感のある仕上がりを叶えます。
繊細なパールを含むM・A・Cのパウダー。ハイライトやアイシャドウとしても使用でき、ハイライト効果で立体感のある仕上がりを叶えます。
自然な感じで顔に立体感が出て良いです。粒子が細かくて柔らかい気がします。どんなメイクにも合わせやすい色味だと思います。

via www.cosme.net
アディクション / ザ アイシャドウ「78 Sakura Storm (P)」
¥
2,200円(税込)
人気のアディクションのアイシャドウもおすすめ。ツヤ感があり、目元にしっくり馴染みます。下まぶたにちょこんと付けてもかわいいです。
人気のアディクションのアイシャドウもおすすめ。ツヤ感があり、目元にしっくり馴染みます。下まぶたにちょこんと付けてもかわいいです。
ずっと気になっていて、ついに購入!
指でポンポンとつけるだけでちょうどいい具合の発色に。

via www.cosme.net
ピンク使ってますが気分で目尻にポイント使いとか下まつげだけとか遊んでつけてます。
発色すごくいいです!!!
グリーンで爽やかに

via www.cosme.net
UZU BY FLOWFUSHI / MOTE MASCARA「カーキ」
¥
1,980円(税込)
独自設計のブラシと長めの持ち手で、まるで描くように全方位から美しく彩り、カーキカラーで瞳に透明感を演出します。
独自設計のブラシと長めの持ち手で、まるで描くように全方位から美しく彩り、カーキカラーで瞳に透明感を演出します。
あと個人的に推しなのがカーキです…!さり気ない色みがとてもおしゃれですし、カラーもののアイシャドウとの相性も抜群に良かったのでカーキ推しです!

via www.cosme.net
難しいかなと思いながらも、美しいブルーに惹かれて買ってしまいました。
左上のアイスブルーは、青みがかった白のラメという感じで、使いやすいお色です。
あまりラメラメせず、お上品な繊細なラメです。
左下は指でのせると結構発色良くつきます。
ブラシやチップですと少しまろやかに。
パープルで色気もプラス

via www.cosme.net
エスプリーク / セレクト アイカラー N「PU101」
¥
1.5g・880円(税込) (編集部調べ)
ダイヤモンドパウダー配合で、つけたてのピュアな色、上質な輝き、透明感のある仕上がりが続く単色アイカラー。「PU101」は、上品な輝きのアメジストパープルです。
ダイヤモンドパウダー配合で、つけたてのピュアな色、上質な輝き、透明感のある仕上がりが続く単色アイカラー。「PU101」は、上品な輝きのアメジストパープルです。
瞼に塗ってみると、ザ・透明感!という澄んだ目元になれます!ラメも結構たっぷり入っているのですが、前述の通り、ラベンダーの色がキレイに発色してくれます。ラメたっぷりですが、そんなにギラギラする感じでもなく、ダイヤモンドを砕いたパウダー配合ということで、とてもキレイな輝きです。

via www.cosme.net
ジルスチュアート / ジェリーアイカラー「07 amethyst dew」
¥
2,420円(税込)
キラキラしたアイシャドウが好きな人におすすめなのが、こちらのパープルアイシャドウ。宝石のように、きらりと輝く目元に。
キラキラしたアイシャドウが好きな人におすすめなのが、こちらのパープルアイシャドウ。宝石のように、きらりと輝く目元に。
プルプル触り心地が良くて購入しましたが、付けた感じも冷んやりして、とても密着するので取れないです!ラメ感も綺麗で、気に入ってます!!

via www.cosme.net
これを単色チークで使うと、ピュアなイメージになり、可愛い系のメイクの気分の時にピッタリです。
ガーベラ型押しのデザインも含め、とても気に入りました。ブラシでくるくる取っても全然減らないので、コスパも良いと思います。
オレンジで元気いっぱいに!

via www.cosme.net
オレンジは2色とも、王道な色味かと。
でも、丸の方を(薄いオレンジ)目頭に、四角(濃いオレンジ)を目尻に、ベージュを瞼の中央に、と入れると簡単にグラデーションが出来上がります。

via www.cosme.net
フィットさせやすく上品な質感です。
うまく艶が出て、いいバランスの唇になりましたね。
しっかりうるおうところも頼もしいです。
まとめ
大人女子には使いにくいと思いがちなカラーメイクアイテムも、淡いカラーならふんわり優しく仕上がります。今まで挑戦したことがなかった人もこの機会に、シャーベットカラーメイクに挑戦してみませんか?新しい魅力が発見できるかもしれません♪
39 件