一番好きな人とは結婚できないって本当?
誰だって一番好きな人と結婚したいと願っているはず。でも現実は、一番好きな人と結婚できる人って意外と少ないみたいです。それに、一番好きな人と結婚したからといって、必ずしも幸せとは限らないようです。一番好きな人と結婚した人とそうではない人、それぞれのメリット、デメリットをまとめてみました。
一番好きな人とは結婚できないといわれる理由
あなたが魅力的だと感じる人は、他の女性から見ても魅力的なはず。つまり、好きな人=モテる人というパターンが多いので、恋が成就しにくいというのが理由の一つ。さらに「女は愛された方が幸せになれる」といわれるように、女性は自分が好きな人より自分のことを好きになってくれた人を結婚相手として選ぶ傾向があるため、一番好きな人とは結婚できないといわれるようです。
一番好きな人と結婚した人のメリット
好きな人と結婚したメリットは、結婚生活の中で何か問題が起きたとしても、好きという気持ちで乗り越えられるということ。危機的な状況でも最後に踏みとどまれるかどうかは気持ち次第。もう一つは好きな人と結婚できたという満足感。その事実こそが幸せな気持ちに導いてくれるようです。
一番好きな人と結婚した人のデメリット
代表的なデメリットは、理想と現実のギャップでしょう。恋する気持ちが燃え上がっている時は、多少の欠点すら魅力的に見えてしまうものですが、結婚するとそうはいきません。想いが膨らんでいただけに、「こんなはずじゃなかった」という反動も強いようです。
一番好きな人と結婚できなかった人のメリット
一番好きな人ではないというマイナスからのスタートなので、結婚してみると相手の良いところに気付くというケースが少なくないようです。結婚には胸がときめくような相手ではない方が、意外と穏やかな幸せを築くことができるのかもしれませんね。
一番好きな人と結婚できなかった人のデメリット
何か問題が起きるたびに「好きな人と結婚していれば…」という後悔の気持ちが込み上げてしまうのが最大のデメリット。手に入らなかった人への想いはなかなか断ち切れないのも現実です。
ではどんな結婚なら幸せになれる?
こうして見てみると、結局幸せな結婚生活を送るのに大切なのは、一番好きな人と結婚するということよりも、「この人と一緒に人生を歩いていくんだ」という覚悟が自分の中にあるかどうかなのかもしれません。幸せになれるかどうかは自分次第!
まとめ
現実はおとぎ話のように「お姫様はステキな王子様と結婚して幸せに暮らしました」とはいかないようですね。自分が結婚生活に求めるものは何かということを、一度じっくり考えてみるといいかもしれません☆
23 件