恋愛ホルモンって何?
恋愛の中で最も重要とされているのが、「PEA」というホルモン。別名「ときめきホルモン」と呼ばれており、このホルモンをたくさん分泌してくれた人を好きになるそうです。そして、このホルモンは時間が経つにつれて、相手への気持ちが薄れてくる原因を作り出しているのです。
どんな時にときめきホルモンは分泌されるのか
一目惚れをした時や、好きな人と一緒にいてドキドキする時、こんな時ときめきホルモンは分泌され、それによってドーパミンなどの興奮ホルモンも分泌されます。さらに、恋をして食欲が無くなるなど、食欲抑制の力もときめきホルモンには含まれているんです。女性にはなんとも嬉しい効果ですね。恋をすると女性はキレイになるとよく言いますが、それには様々なホルモンが関係していたからなんです。
ときめきホルモンをもっと分泌させるには
恋愛ものの少女漫画を読んだり、恋愛映画を観ると効果的です。その他に、友達の恋愛話を聞くのもキュンキュンしますよね。そのキュンキュンを感じることが、ときめきホルモン分泌の大事なポイントです。分泌されれば、ウエストがキュッとなったり、肌がキレイになったり、女性に嬉しい効果ばかりなんです!
ときめきホルモンは3年まで
ドキドキしたり、興奮、緊張した状態をずっと保つのは疲れますよね。恋愛も同じで、ときめきホルモンが分泌されるということは、ドキドキや興奮状態が続くということ。それを何年も同じ量を分泌することは難しいのです。分泌量が減少し、相手を好きという気持ちが薄れてしまう…その期限が3年ほどと言われています。
長く付き合うためにはどうすればいい?
ときめきホルモンの分泌を、一定の量でなるべく少なく分泌できれば、その分ときめきホルモンを持続させることができます。既に1年、2年付き合っている場合は、今まで行ったことのない場所に行ってみたり、見たことない景色を見るなど、新鮮さを求めるのがベストです。刺激を与えることでホルモンが分泌されます。
会いすぎないことも大切
付き合って最初のうちは、毎日会って毎日連絡を取ると思いますが、長く付き合うなら、なるべく会いすぎない方が良いです。目安としては週に1回程度で、連絡も1日に1回か2日に1回。お互いの「会いたい」という気持ちを高めあっていきましょう。それを繰り返して気づいたら何年も経っていたというのは結構あるんです。
まとめ
長く付き合うカップルも、それなりに色々と苦労してきているはずですが、何があっても同じ人をずっと好きでいられるのはやっぱり憧れますよね。ときめきホルモンは少ない量でも少しずつ分泌していくことを心がけましょう。まずは本屋に行って、少女漫画を大人買いしてみるのはいかがですか?
20 件