ボディオイルの使い方をマスターして保湿&むくみケア
via www.cosme.net
乾燥が気になる肌をやさしく保湿してなめらかに整えるボディオイル。中には、すでにボディケアに取り入れているという方も多いかもしれませんが、皆さんはボディオイルを効果的に使えていますか?こちらではボディオイルを使っている人も、使ったことがないという人も必見のボディオイルの使い方とおすすめアイテムについてまとめていきます。
ボディオイルの特徴と嬉しい効果
via www.cosme.net
まずは、ボディオイルの特徴についてご紹介♪ボディオイルは、名前の通りボディケアに使うオイルです。その特徴は、オイルなので油分が多いということ。乾燥でカサついた肌に油分を補うことで、しっとりと保湿してなめらかに整えることができます。テクスチャーはとろみのある液状のものが多く、ボディクリームよりも伸びが良くて肌に浸透しやすいとも言われています。また、マッサージの際に使うと、オイル特有のテクスチャーによって肌に対する摩擦の負担を軽減することもできます。
しっとりツヤ肌に!ボディオイルの使い方
via www.cosme.net
ボディオイルを使うタイミングは、肌の水分量が上がった入浴後がおすすめ。また、肌に水分が残った状態でオイルを使うと滑りが良くなるので、肌が完全に乾燥する前にオイルを使いましょう。ボディオイルの使用量はアイテムによって異なるため、表記されている適切な量を使います。一般的に500円玉程度の大きさを使うといいでしょう。
via www.cosme.net
ボディオイルを手のひらに適量出したら、まず手のひらで温めます。このとき、手のひらはすり合わせずに、そっと重ねるようにするのがポイント。オイルが温まることで滑りが良くなり、肌になじませやすくなります。
via www.cosme.net
オイルを人肌で温めたら、ボディに塗っていきます。塗っていくパーツの順番はお好みで構いません。塗るときはリンパを流すように下から上に向かってなじませるのがおすすめ。心地良いと思うくらいの力加減でゆっくりと塗っていきましょう。
では、次からは@cosmeでも人気が高く、多くの口コミが寄せられているボディオイルをまとめていきます。
では、次からは@cosmeでも人気が高く、多くの口コミが寄せられているボディオイルをまとめていきます。
植物成分が体の巡りに働きかける

via www.cosme.net
ヴェレダ / ホワイトバーチ ボディオイル
¥
100ml・4,950円(税込) / 200ml・6,600円(税込)
ホワイトバーチ(白樺)のエキスをはじめ、植物成分が体の巡りにアプローチするボディオイル。マッサージするように使用することで、血液の流れを促進して余分な水分・老廃物の排出をサポート、セルライトができにくいボディへと導きます。
ホワイトバーチ(白樺)のエキスをはじめ、植物成分が体の巡りにアプローチするボディオイル。マッサージするように使用することで、血液の流れを促進して余分な水分・老廃物の排出をサポート、セルライトができにくいボディへと導きます。
via www.cosme.net
オイルでマッサージをするためムクミも取れやすい!
このオイル自体には肌をなめらかにしてくれるような効果があり、
ゆるく伸びのいいオイルだからこれを使いながらマッサージすると
一石二鳥!というアイテム。
薄緑?っぽいような、見た目オリーブオイルみたいな感じ、
ほんとに肌の上でよくのびてくれるので、
気持ち少なめにとっても十分ケアできますよ!
肌を引き締めながらなめらかに整える

via www.cosme.net
メルヴィータ / ロゼエクストラ ブリリアント ボディオイル
¥
100ml・5,720円(税込)
なめらかで輝くような美しいボディのためのオイル。とろけるような心地よいテクスチャーと香りで、うるおいをプラスしながら引き締まったボディラインへと導きます。
なめらかで輝くような美しいボディのためのオイル。とろけるような心地よいテクスチャーと香りで、うるおいをプラスしながら引き締まったボディラインへと導きます。
via www.cosme.net
オイルなのに肌馴染みがよく、ベタつかないのでおどろきました。
肌のケアという意味では、とても使いやすいオイルだと思います。
個人的には、肌にハリが出てきたのが嬉しいです。
ヘーゼルナッツオイルがベースの黄金のオイル

via www.cosme.net
クラランス / ボディ オイル“アンティ オー”
¥
100ml・9,350円(税込)
さらっとしたテクスチャーで肌なじみの良いボディオイル。植物エキス配合で、肌のキメを整え、マッサージによって重くなりがちな下半身をスッキリとリフレッシュさせます。
さらっとしたテクスチャーで肌なじみの良いボディオイル。植物エキス配合で、肌のキメを整え、マッサージによって重くなりがちな下半身をスッキリとリフレッシュさせます。
まず、香りが凄く良いです。
ハーブのような香りの中に少し石鹸のような香りがありとても癒されます。
サラッとしたオイルで浸透が良いのか手のひらに乗せているとどんどん吸い込まれて(?)無くなっていってしまいます。不思議です。
なので今の季節でもベタつかず、馴染むとサラサラスベスベとした質感になります。
その割りには保湿効果は抜群で、次の日の夜になってもスベスベとした触り心地が残っている程です。
また凄く自然なツヤ感も出て足が綺麗に見える効果もありました。
ボディケアでいいブランドは、と考えたときに真っ先に思い浮かんだのがCLARINSでした。あとは@コスメのクチコミを見てアンティオーがいいかなと思いながら、カウンターで試して最終的に購入。香りは好みが分かれると思いますが、甘くなく、落ち着いた気持ちにさせてくれるので、1日の終わり、お風呂上がりには最適かなと思いました。
あまりベタつくのは好きではないので、ボディクリームやオイルなどを使ったことはほとんどなかったのですが、アンティオーはそういうことがなかったです。
(カウンターで適量を教えてもらったおかげかもしれないけど)
使った翌日の足の軽さに感動!
もちろんマッサージのおかげもあると思いますが、「マッサージをしよう!」と思い立つのも、面倒くさがりな私としては意外と大事なポイントで、そのために気に入ったブランドの気に入ったオイルを使うのはいいことだと思います。
全身に使える保湿オイル

via www.cosme.net
クナイプ / クナイプビオ オイル
¥
20ml・550円(税込) / 100ml・1,980円(税込)
体だけでなく顔にも使うことができるスキンケアオイル。100%天然由来成分のオイルは、肌にスッとなじんでべたつかず、植物の恵みで肌をうるおしてなめらかに整えます。ほのかなグレープフルーツの香り。
体だけでなく顔にも使うことができるスキンケアオイル。100%天然由来成分のオイルは、肌にスッとなじんでべたつかず、植物の恵みで肌をうるおしてなめらかに整えます。ほのかなグレープフルーツの香り。
こってりとしたオイルなので夜に向いていると思います。
朝メイクの前に使うには今の時期はベタついてしまいました。
コスパが良いのでヘアオイルにも使えるしマルチに使える所が気に入っています。
お手頃なのにしっかり潤うので全身の保湿に使用しています。
滑らかで心地よく伸びるので、マッサージも快適に行えます。
重すぎず軽すぎずちょうどいい使用感なので、ボディオイル初心者さんにも使いやすいテクスチャだと思います。
【まとめ】ボディオイルで美ボディを手に入れよう♡
ボディオイルの効果的な使い方とおすすめアイテムをご紹介しました。べたつきが気になるという声も多いボディオイルですが、肌なじみのよいアイテムや軽いテクスチャーのアイテムを選べばOK♪あなたもぜひお気に入りのボディオイルを見つけて、毎日のボディケアを楽しんでくださいね♡
【エッセンシャルオイルの使い方】アユーラ・無印などおすすめ4選! - @cosme(アットコスメ)

みなさんはエッセンシャルオイルを使ったことはありますか?香りによって期待できる効果も異なり、入浴中やリフレッシュタイムなど様々なシーンで活躍する癒しのアイテムです。そこで、今回はエッセンシャルオイルの特徴や使い方、おすすめアイテムをご紹介していきます!
無印・ハーバーなど7選!おすすめスクワランオイル&効果と使い方 - @cosme(アットコスメ)

雑誌やテレビでも取り上げられ、多くの化粧品に配合されている保湿成分「スクワラン」。美肌に欠かせない成分のひとつと言っても過言ではありませんよね。今回はスクワランオイルの効果や使い方、おすすめのアイテムをご紹介していきます♪
33 件