おしゃれにすっきり!仕事中にぴったりなローポニーテール
オフィスでこなれたポニーテールがしたい♡
暑い日にはついつい髪をひとつにまとめたくなりますよね。だけど髪をひっつめてゴムで結ぶだけじゃ、かわいさに欠けてしまう…。そこでおすすめなのがロ―ポニーテールです。普通のポニーテールより落ち着いて見えるので、仕事用のヘアアレンジにもぴったり!基本のロ―ポニーの作りかたから、おしゃれなアレンジまでご紹介します。
基本のローポニーの作り方
ふんわりした“こなれ感”が大切
まずは基本のローポニーをしてみましょう♪
1、前髪をサイドパートに分けてくしで斜めに流します。
2、トップの毛束を取って、裏側の毛にくしを入れ逆毛を立てます。
3、襟足の低めの位置に、手で髪を集めて結びます。
4、片方の手で結び目を抑えながら、トップの毛束を引き出しボリュームを出します。
きっちりまとめず、ふんわり仕上げるのがおしゃれに見えるコツ。てぐしでルーズにまとめて!
1、前髪をサイドパートに分けてくしで斜めに流します。
2、トップの毛束を取って、裏側の毛にくしを入れ逆毛を立てます。
3、襟足の低めの位置に、手で髪を集めて結びます。
4、片方の手で結び目を抑えながら、トップの毛束を引き出しボリュームを出します。
きっちりまとめず、ふんわり仕上げるのがおしゃれに見えるコツ。てぐしでルーズにまとめて!
ローポニーのアレンジを楽しもう♪
サイドローポニーは優しい雰囲気♡
前髪を8:2に分けます。後ろの髪は耳下でまとめゴムで結びます。結び目が見えないように少しの髪を巻きつけてピンで留めます。結んだ髪を3つに分けてカールさせたら完成!簡単に上品なお仕事ヘアができあがります。
大人の余裕がただよう「できる女」アレンジ
ルーズにまとめた髪がカッコイイ!
手ぐしを入れたトップに前からドライヤーを当てて自然な立ち上がりをつけます。9:1のサイドパートに分けた前髪を多めに残し、後ろの髪を襟足から3cm下でざっくりまとめます。このとき、サイドの髪が耳にかかるようにしてください。細い毛束を結び目に巻いてピンで固定。後頭部の髪をバランスよく引き出したら完成です。
くるりんぱで簡単おしゃれなスタイルに
くるりんぱ×6でキュートヘアが完成!
簡単にできておしゃれに見えると評判のくるりんぱアレンジ。6回繰り返すとこんなキュートなヘアに仕上がります。まずはトップの髪をゴムで結んでくるりんぱ。その後サイドの髪を取ってくるりんぱを繰り返します。結び目をキュっと締めてから手でくずすと良い感じに♪
美容師が解説!誰でも出来るヘアアレンジ・6連くるりんぱ - YouTube
via www.youtube.com
結び目を三つ編みでかわいく隠して♡
ちょっと三つ編みを入れるだけで雰囲気が変わる!
片方のサイドの髪を少し残して後頭部でまとめます。残しておいた髪で三つ編みを作り、結び目に巻きつけてピンで固定します。とっても簡単なのにただひとつに結ぶより断然おしゃれに見えるお手軽アレンジです。
ローポニーにぴったりなヘアアクセ①
リボン付きゴムを使えば簡単にかわいくなれる♡
普通のひとつ結びをおしゃれに見せてくれるヘアアクセたち。ワンポイントとして飾りゴムを使ってみるだけでも、おしゃれに見えます。お手軽なのでおすすめです。
ローポニーにぴったりなヘアアクセ②
ターバンで元気なスタイルに
ターバンを使い、全体的にすっきりとまとめました。おしゃれなだけでなく清潔感もアップします。前髪が気になるオフィスワークといった仕事にはピッタリのヘアスタイルですね♪
まとめ
いかがでしたか?ただまとめるだけだと物足りないけど、ちょっと手を加えるだけでおしゃれになるローポニーテール。髪をすっきりさせたい夏にぴったりのヘアスタイルです。まとめる位置を変えたり、アクセを使ったり、いろいろアレンジを楽しんでくださいね♪
27 件