2024年6月20日 更新

オイリー肌の悩み!テカらないおすすめの化粧下地とメイク方法

オイリー肌に合ったテカらない化粧下地と、テカらないようにするためのメイク方法をご紹介します。今まで化粧のノリが悪かった人もこれで美しい仕上がりに!

255,390 view

肌質にあった下地が美しいメイク仕上げのコツ

オイリー肌にあった化粧下地とは?

オイリー肌にあった化粧下地とは?

化粧下地は肌のくすみや毛穴などを隠し、理想の仕上がりにしてくれるコスメアイテムです。しかし、自分の肌質にあったものを選ばないと納得のいく仕上がりにはならず、逆に崩れやすくなってしまうことがあります。今回はオイリー肌(脂性肌)の化粧下地の選び方、テカらない塗り方をご紹介します。

オイリー肌さんはどんな化粧下地を選べばいい?

テカらない化粧下地は油分の少ないものがおすすめ

テカらない化粧下地は油分の少ないものがおすすめ

油分が少ないものがテカらない化粧下地です。脂性肌用のものは肌の油分を乾かしてくれる機能があるのでおすすめです。また、ノンコメドジェニック処方の化粧下地を使うことも有効とされています。
オイリー肌にはUVカットの化粧下地

オイリー肌にはUVカットの化粧下地

紫外線を浴びると脂が酸化し、ニキビや肌トラブルの原因となりますのでUV効果、抗酸化成分が配合されているものがおすすめです。

テカらないようにするための下地の塗り方

化粧水をしっかり塗っておく

化粧水をしっかり塗っておく

化粧水で肌を冷やし、毛穴を引き締めてからメイクをすると綺麗に仕上がります。化粧崩れもしにくくなり、化粧水がよく乾いてから下地を塗ります。手の甲で温めてから顔に薄く伸ばし、叩きこみながらつけていきます。塗りすぎないように、少量で十分です。
ティッシュオフで余分な脂を取り除くと化粧がくずれにくく...

ティッシュオフで余分な脂を取り除くと化粧がくずれにくくなります

乾いて肌になじんできてからファンデーションを塗ります。Tゾーンなどべたつく場所は、ティッシュオフでそっと押さえ余分な下地を取り除くのがテカらないコツです。

オイリー肌におすすめのテカらない化粧下地

ラッシュ / エンザイミオン

ラッシュ / エンザイミオン

45g・3,000円
オイリー肌用に開発されたラッシュの化粧下地です。パパイヤの酵素がオイリー肌を引き締めてくれます。

キス / マットシフォン UVホワイトニングベースN

37g・1,600円
脂を吸収してくれる、まさにオイリー肌さんに最適の化粧下地です。テカリ、化粧くずれをしっかり抑えてくれます。
(医薬部外品)

キャンメイク / ラスティングマルチアイベース WP

500円
アイシャドウ、アイブロウ、アイライナーに活躍し、一番くずれやすい目元にもしっかり使えるアイメイク化粧下地。汗や脂に強いウォータープルーフです。@cosmeのベスコス常連の人気のアイテムです♪

オイリー肌におすすめのテカらないコンシーラー

エトヴォス / ミネラルコンシーラー

2,500円
石鹸で洗い流せる天然ミネラルと植物由来オイルで作られたコンシーラーです。茶グマや青クマ、黒クマもケア。

カバーマーク / ブライトアップファンデーション

3g・3,500円
SPF33・PA+++
全4色
ソフトフォーカス効果で小じわや肌のキメの粗さを美しくぼかしてくれ、ツヤのある肌に仕上げます。

SHISEIDO / シアー アイゾーン コレクター

3,600円
素肌感を残しながら、目のクマや周辺、毛穴もばっちりカバーしてくれるコンシーラーです。塗ったところは自然な仕上がり。

オイリー肌さんのスキンケア

ゴシゴシ洗いを避けて、泡で洗顔しましょう

ゴシゴシ洗いを避けて、泡で洗顔しましょう

毎日の洗顔は地道な改善につながります。泡で優しくお肌を洗い余分な脂を取り除いて、毛穴を綺麗に保つことがオイリー肌をケアします。

オイリー肌をケアしてテカらない肌にするおすすめ化粧水

ナチュリエ / スキンコンディショナー(ハトムギ化粧水)

500ml・650円
全身に使え、たっぷり使っても気にならないコスパの良さが人気の秘密です。しっとりしているのにべたつかず、スーッとなじんでテカりも少ない肌に仕上げてくれます。

ルミーチェ / モイストローション

200ml・1,000円(編集部調べ)
角層のすみずみまで浸透して、お肌のうるおいを与え、やわからな美肌へと導きます。詰め替え用もあって便利。

毛穴撫子 / お米の化粧水

200ml・1,500円
100%国産のお米でできている化粧水です。毛穴も肌荒れも改善して、べたつかずキメの細かいすっぴん美人へ導きます。

まとめ

今までメイクが思うような仕上がりにならなかったのは化粧下地のせいだったのかもしれません。オイリー肌にあった化粧下地を使って、テカらないお肌に仕上げてみませんか?また、肌にあったスキンケアをして内側から改善していくといいかもしれませんね。
34 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
コレを使って悩みを解決!シミ・そばかすを隠すメイク術

コレを使って悩みを解決!シミ・そばかすを隠すメイク術

目立つシミやそばかす…。鏡を見るたびにため息ついていませんか?そんなシミとそばかすのお悩みはコンシーラーやコントロールカラーを使って解決しちゃいましょう!
mayu♡ | 18,800 view
肌も目元もキレイをキープ!暑い季節も崩れにくいメイク方法

肌も目元もキレイをキープ!暑い季節も崩れにくいメイク方法

暑くなると皮脂や汗によるメイク崩れが普段よりも気になってしまいますよね…。これから本格的な夏がやってくる前に、崩れにくいメイク方法をマスターして悩みを解消させませんか? 今すぐチェックしてみましょう。
枝豆はなこ | 23,531 view
ほうれい線を隠すメイク方法&ヨレない下地やおすすめハイライト他

ほうれい線を隠すメイク方法&ヨレない下地やおすすめハイライト他

口元にくっきりとほうれい線が…。そんな悩みをお持ちの方、意外と多いですよね。でも、ほうれい線ってメイクでカバーしようとしても、シワの部分にファンデーションが入ってしまって逆に目立ってしまうことも。そこで、こちらではそんな悩みに答える、ほうれい線を隠すメイクの方法と、おすすめのコスメを紹介していきます。
@cosme編集部 | 32,041 view
化粧下地の塗り方をマスター★崩れ知らずの美肌メイク術

化粧下地の塗り方をマスター★崩れ知らずの美肌メイク術

美肌づくりに欠かせない化粧下地。でも、何となく塗っているという方も多いのでは?化粧下地には、毛穴や色ムラなどのカバー力や、日焼け止め効果、保湿効果、ケア効果の高いものなどたくさんの種類が存在し、自分にぴったり合うものを見つけるのが重要です。今回は、化粧下地の役割や基本の塗り方、肌タイプ別のおすすめアイテムをご紹介します。
Sato | 77,042 view
【脂性肌のスキンケア方法】原因や対策法・おすすめコスメを解説

【脂性肌のスキンケア方法】原因や対策法・おすすめコスメを解説

テカリやニキビに悩んでいる脂性肌さん必見!こちらでは、脂っぽくなってしまう原因やその対策だけでなく、おすすめのクレンジングや洗顔料、化粧水、乳液、ファンデーションを詳しくご紹介します。基本的なことを知ってスキンケアやメイクアップを見直せば、1日中快適肌が続くはず。早速方法とおすすめコスメをチェック♪
@cosme編集部 | 39,531 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

まめちちびびこ まめちちびびこ