リラックスできる部屋を作ろう
疲れて家に帰ってきたときにゆったりリラックスができる部屋作りをしていますか?自分の部屋が散らかり統一感のないものだったら、リラックスしたり癒されたりしませんよね。リラックスできる部屋作りができればストレスが減り、疲れもとれるかもしれません♪ 今回は、リラックスできる部屋作りのポイントをご紹介していきます。
空間作りのポイント①まずは整理整頓!
あなたの部屋は、読み終わった本が出しっぱなしになっていたり、食べかけのお菓子や使用したティッシュなどがテーブルに置いてあったりしていませんか?そのように汚れている部屋だと、気付かないうちにストレスをためこんでしまったり、気が散ったりしてリラックスができません。リラックスできる部屋作りをするためには、まず整理整頓を行うことが大切です。
空間作りのポイント②ナチュラルテイストの家具でまとめる
統一感を出すことがポイント
部屋のカーペットやカーテン、家具の色や種類を確認してみましょう。色がバラバラ、素材も合っていない場合は、統一感を出すということを心がけてみてください。同じ色や素材でまとめるとリラックスできる部屋になります。木材のもの、茶色や緑などのアースカラーの小物を取り入れると、さらにリラックス効果が期待できるでしょう。
空間作りのポイント③リラックススペースを作ろう
くつろぎスペース
部屋に、座椅子やソファなどのくつろげるスペースがありますか?お休みの日に、1日中ベッドの上で過ごしているのも十分リラックスできるかもしれませんが、やはり“睡眠をとる場所”、“休憩をとるスペース”というように区別をしっかりして、座椅子やソファなどのリラックススペースを作ることが大切です。
香りのあるアイテムでリラックスできる部屋作り
香りで部屋をメイクしましょう
人は好きな香りに包まれるとリラックスできるものです。香りの強い香水を部屋につけるのはあまりリラックスできませんが、アロマディフューザーやアロマキャンドルなどの優しい香りはリラックス効果があります。好きな香りを見つけてコレクションし、部屋作りを楽しむのもいいかもしれません♡
音楽を聴いてリラックス
好きな音楽を聴くと癒される♪
好きな音楽を聴いていると自然にリラックスできますよね。イヤホンで好きな音楽を聴くのもいいですが、部屋の中では耳に響く音楽を楽しみたいものです♪ CDコンポを置いて、音楽を聴きながら癒しの時間を過ごすといいかもしれません☆
まとめ
いかがでしたか?自分の部屋は毎日生活する空間だからこそ、リラックスできる部屋作りをしたいものです。リラックスできる部屋作りができていないという方も、次の休日にガラっとリラックスできる部屋作りをしてみませんか?今の部屋を見つめなおし、統一感のある空間、香りや音楽を楽しめる空間にしてリラックスできる部屋を手に入れましょう♡
美人は丁寧な暮らしから作られる♪散らからない部屋作りのコツ - biche(ビーチェ)

いくら素敵な女性でも、いざ遊びに行ったら部屋が散らかっていた…なんてガッカリ。いつでもきれいなお部屋がキープできるように、散らからない部屋作りのコツを学びましょう!
ライフスタイル - biche(ビーチェ)

「ライフスタイル」に関する記事が集まったページです。皆さんの毎日の生活がもっと楽しくなるインテリア、雑貨、文具の情報や自分磨きのためのマナー、知識、女性のためのキャリア、マネー情報、癒される本、インスタ、さらには女子会に使えるお店、アプリなど、ライフスタイルがもっとステキになる情報をお届けします。
22 件