2017年6月6日 更新
盛らなくてもはっきり!ナチュラルメイクのアイラインの引き方♪
ナチュラルメイクでも、さり気なく目力を出したいですよね。しかし、あんまり盛っていると厚化粧って思われてしまうことも。そこでナチュラルなアイラインの引き方をまとめました☆
ナチュラル派だって目はアピールしたい!

はっきりした目はメイクのポイント
好感度の高いすっぴん風メイク。自然なメイクがありのままを見せてくれるようで安心だとすっぴんを好む男性は多いですが、すっぴんに限りなく近くても目だけは大きく見せたいのが女心。しかも自然にそれができれば一番いいですよね。でもくっきりしたアイメイクはナチュラルに仕上がりません。自然なアイラインってどんな風に引けばいいんでしょうか?
アイライナーの種類って?

リキッド、ペンシルの他にジェルなども
まず、アイライナーの種類をチェックしておきましょう。主にアイライナーは、ペンシルタイプとリキッドタイプがあります。用途の違いとしては「くっきり描く」か「ぼかして使うか」です。ナチュラルメイクの基本のアイライナーには、ぼかしやすいペンシルタイプがおすすめです。
ナチュラル派におすすめのカラーは?
カラーは何色がいいのでしょうか。肌なじみのいいダークブラウンを使えばナチュラルメイクに仕上がりやすいです。ブラックは濃すぎて目の輪郭を強調しまうことも。メイクによっては代わりにグレーを使ってもOK。寒色系シャドウと合わせやすい色です。
アイラインの入れ方のポイント

まつげのすき間を埋めるように引きましょう
それでは実際に引いてみましょう。順番は中央~目尻、目頭~中央に引いていきます。引く際は、一気に引くのではなく、短い線を繋げていくようなイメージで描き、まつげのキワを埋めるようにしてラインを引きます。リキッドで引いた場合は、同系色のシャドウでぼかすことで、ナチュラルなラインになります。ペンシルで引く場合は細めに引くことを意識しましょう。
微調整は引くのではなく埋めるようにする

すき間を埋めるのにリキッドは最適
少し薄いかなと感じるときは、さらにアイラインを引いていきますが、ラインを重ねて太くするのではありません。出来るだけまつげとまつげの間を埋めるようにして、アイラインを引いていきましょう。これで自然に目を大きく見せることができるのです。
目尻の引き方が勝負だった!

目尻部分はさり気なく引く
基本的に下ラインは引きません。目尻を囲ってしまうと逆に目が小さく見えてしまうことがあります。目尻部分の上ラインは目の輪郭の延長線上に少し引いていきましょう。
ナチュラルメイクに仕上げるためには

細めのラインがポイントです
アイラインで目を囲むとナチュラルメイクにはならなくなってしまいます。そのため上ラインだけをさり気なく引くと◎。そして太いラインを引くことは避けましょう。
まとめ
ナチュラルだからこそ自然な目力が必要です。濃いメイクなら他のパーツを主役にすることもできますが、ナチュラルメイクでポイントとなるのはやはり目。美人の雰囲気を作り出せるナチュラルアイメイク。自分の目のタイプに合わせながら、印象的なアイラインを手に入れてくださいね。
関連する記事
こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開
コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
すっぴんメイクの方法★ノーファンデ風のナチュラル美人はこう作る
肩の力が抜けたピュアな魅力を引き出す、すっぴんメイクの方法を大特集。ファンデーション・化粧下地に、チーク・リップの選び方、アイメイクのコツなどを、パーツ別にご紹介します。@cosmeでクチコミ多数のおすすめコスメも厳選してピックアップ。ナチュラルでありながら垢抜ける、そんなメイクを叶えたい方は必見です!
アイラインの上手な引き方基本編!初心者さんでも簡単に目ヂカラアップ
メイクのなかでも特に技術が必要になってくるアイラインは、ちょっと難しいと思われがちですよね。確かに失敗しやすい場所ではあるのですが、アイライナーの種類や、ちょっとしたコツを知るだけで格段に引きやすくすることができます。また、自分の目のタイプによって引き方を変えれば、目ヂカラのある印象的なメイクに変身させてしまうことができます。今回は初心者さんのために、基本のアイラインの引き方やおすすめアイテムをご紹介します。
【奥二重のアイメイク術】アイシャドウの選び方・塗り方など解説
奥二重さん必見☆腫れぼったい印象のまぶたをグッと華やかに見せるアイメイク術をご紹介!奥二重さんにおすすめのアイシャドウの色や塗り方、アイライナーやマスカラの選び方、さらにアイラインの引き方など、目元がナチュラルに垢抜けるコツをたっぷりまとめました!
二重テープなしで目力UP★自然な仕上がりの最新デカ目メイク
デカ目メイクの定番でもある二重テープやつけまつげですが、最新のデカ目メイクには一切不要!アイシャドウとアイライナーで自然なデカ目に見せるのが今風なんです☆ナチュラルメイクで憧れのパッチリ目元に仕上げる方法とおすすめアイテムをご紹介します♪