セルフだとストーンがすぐ取れちゃう…
せっかくバランスよくストーンを配置したのに
ネイルアートをして完璧に仕上げたのに、しばらくするとストーンが取れてがっかりしたことはありませんか?ストーンを使ったデザインは簡単で華やかになるので、出番の多いデザインです。ストーンが取れずにネイルが長持ちすれば、時短ネイルでも品よく見えます。今回はネイルストーンを長持ちさせる方法をご紹介します。
1. トップコートを変えてみる
ストーンをつける時は、トップコートを塗ってからストーンを置くようにするのが一般的です。トップコートの粘度が低いと、ストーンをうまく固定できないことも。ストーンをしっかりと固定するには粘度の高いジェル風のトップコートを使うのがおすすめです。ストーンを載せたいところにトップコートを塗ってからストーンを置き、さらにトップコートをストーンの上から塗って周りもがっちり固定しましょう。
2. ラメマニキュアを使う
ラメの上からストーンをのせる
普通につけても取れちゃう…そんな時にはラメマニュキュアを塗った上にストーンを置いてみましょう。しっかり爪に定着するラメがストーンの固定も手伝ってくれます。
3. ネイルグルーを使う
via www.cosme.net
トップコートだと不安な場合は、ネイルグルーを使ってみましょう。瞬間接着剤なので、トップコートよりも強力につけることができますよ。ストーンを載せたいところにネイルグルーを塗り、上からストーンを置きます。最後にトップコートを上から塗ればOKです。
4. ストーンの間もトップコートで埋める
ストーン敷き詰めネイルもしっかり固定
ストーンをたくさん敷き詰めたり、フレンチラインに並べたりして、ストーン同士が隣り合っているときは、隙間もトップコートで埋めてあげましょう。隙間が埋まることでストーンがしっかりと固定されて、取れにくくなります。
5. ジェルネイルで埋め込む
ハードジェルがおすすめ
セルフでジェルネイルをしている場合は、ストーンを固定する時にハードジェルを使ってみてください。トップジェルで固定するときよりしっかりくっついてくれますよ。より強力にしたいときには、トップジェルでストーンを埋め込んじゃえばOK。マニキュアより長持ちするストーンネイルの完成です。
上を拭き取ればキラキラに
八角形の部分から光が入るように拭き取る
ストーンがしっかり固定されるようにトップコートを塗ったら、キラキラしなくなってがっかり…そんな時は、ストーンの上の八角形の部分を乾いた筆で拭き取りましょう。この部分から光が入れば、しっかり埋め込まれたストーンもキラキラ輝きます。
いかがでしたか?しっかり固定しないと、すぐにポロっと落ちてしまうストーンネイル。ちょっとの工夫とコツでストーンを長持ちすることができます。かわいくて華やかなストーンネイルを楽しんでみてくださいね。
23 件