無印で揃えたい、爪ケアアイテム
爪の休日を作ってお手入れを
ネイルアートをしていない日は、自爪のお手入れのチャンスです。でも何をしたらいいのか解らない、色々揃えるとお金もかかりそうと心配な人に、無印良品のネイルケアグッズがおすすめ。実力派のアイテムが多くプチプラなので、安価でお手入れに必要な品物を一通り揃えることができますよ。ぜひおすすめアイテムをチェック!
折りたためるから持ち歩きにも便利
via www.cosme.net
折りたたみナイフのような形で、安全に携帯できる長さ6.5cmの爪やすりです。家でも使え、持ち歩きやすいので外出先でのお手入れにもおすすめ。研磨材に磨耗しにくい人工サファイヤを使用しているので、爪を痛めず、きれいに形を整えることができます。
小さいし軽いし
折りたためるので危なくないし
携帯用としては文句なしです。
何も塗らなくてもピカピカの爪に
via www.cosme.net
爪の上をこすることでツヤを出す爪みがき。紙製など色々な素材がありますが、こちらはソフトなウレタン製でツヤ出し成分と研磨材が塗布してあります。
これを使って爪を磨くとつるつるピカピカになります。
人間のツメってちゃんと手入れすれば、
こんなにキレイになるんだ、と感動しました。
私は無印さんの爪やすりと、この爪みがきと、
セット使いしています。
長さや形を整えるときはコレ!
via www.cosme.net
爪を痛めずに長さや形を整える爪やすり。ハードタイプはかなりしっかり削れるので、削りすぎに注意。ソフトタイプは表面を整えたりするのに使えるので、その後に爪みがきを使うと、さらに爪表面がツルツルに仕上がります。
安いし何だかんだでずっとリピートしています。
削り過ぎることもなく、力加減の調節もしやすい。
こちらで手入れをするようになってから、爪が割れにくくなった気がします。
甘皮を取り除く際に使いたいオイル
via www.cosme.net
ネイルアートを取った際にぜひやっておきたいのが、甘皮のお手入れ。爪に優しい植物性オイル配合で、甘皮を柔らかくして取り除きやすくするオイルです。ペン型容器なので指先にも塗りやすく、お手入れがしやすいのもうれしい。
ネイルケア用品を探していた時、無印良品でこちらを見つけお安かったので試しに購入。
『オイル』という名目ですが、テクスチャはジェルっぽいです。ペン型のダイヤル式で使いやすく、ポーチに入れても邪魔になりません。柑橘系の香りもきつくなく、香り系が苦手な私には良かったです。
私は指先が乾燥しやすかったりさかむけが多かったりするタイプではないですが、これを甘皮部分に塗っておくだけで十分保湿されて良い感じです
荒れやすい季節に、指先全体をケアするオイル
via www.cosme.net
べたべたせずサラサラな使い心地の、爪のお手入れ用ケアオイル。甘皮用ではなく爪全体に使えるので、爪をきれいにした後や寝る前に塗りましょう。植物性のうるおい成分が配合されているで、優しく保湿して爪を乾燥から守ります。
いかがでしたか? 無印良品ではネイルケアアイテムもリーズナブルに揃えることができます。基本的なお手入れの流れは、ネイルアートを落とす→爪やすりで形を整える→甘皮を処理する→爪表面を爪みがきで磨いてツヤを出すといった順番で行います。無印良品のグッズで、休日の爪のお手入れが楽しくなりそう♪
良品計画 無印良品 総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)の無印良品の総合情報コーナーです。最新口コミランキングや商品情報、口コミ、Q&Aなどの情報をチェックできます。
29 件