眉マスカラを使いこなそう♡
via www.cosme.net
みなさんは眉マスカラを使いこなしていますか?目元は人の印象を決めてしまうパーツです。瞳も重要ですが、顔の印象を決めるのは眉だって同じ!眉もキレイにメイクしてあげることで、メイク力が一気に上がるんですよ♪
眉マスカラってどんなアイテム?
via www.cosme.net
やぼったくない垢抜けた眉を作るために必要なのが、眉マスカラです。太眉や困り顔など、どんなメイクもナチュラルに仕上げてくれます。「美人度を増してくれる重要なコスメ」と断言する人も多いんです。
眉マスカラの正しい使い方
⑤眉頭から下方向に塗る
毛流れに逆らって上から下に向かって塗ります。この際、地肌にマスカラがつかないように塗るのがポイント。
⑥毛流に沿ってカラーをのせる
眉頭から眉尻に向かって毛の流れに沿ってカラーをのせます。
(みかピョンピョンさんの投稿写真)
⑥毛流に沿ってカラーをのせる
眉頭から眉尻に向かって毛の流れに沿ってカラーをのせます。
(みかピョンピョンさんの投稿写真)
via www.cosme.net
おすすめの眉マスカラ6選!

via www.cosme.net
エクセル / アイブロウマスカラ N
¥
1,430円(税込)
密着カラーリング処方で、べたつかずふんわりとした美眉を演出。微粒子パール配合で自然な立体感に。肌につきにくく、とかしやすいスリムストレートブラシ。
密着カラーリング処方で、べたつかずふんわりとした美眉を演出。微粒子パール配合で自然な立体感に。肌につきにくく、とかしやすいスリムストレートブラシ。
眉の黒さを明るくするにはとても良いです。
発色が良いです。
黒い眉毛も綺麗にカバーして明るくなります。
使いづらさもなく良いですね。

via www.cosme.net
ここ数年ずっとこちらを愛用しています!
地毛が黒ですが、こちらを使うとナチュラルにブラウンになり、眉毛がちゃんと顔に馴染みます。
眉の太いところも細いところもこれ一本で眉毛がぱぱっと仕上がるので重宝しています。

via www.cosme.net
キスミー フェルム / カラーリングアイブロウ
¥
※生産終了
落ち着きのある色合いとツヤが特徴で、ふんわり眉をつくりあげます。汗・水・皮脂・こすれに強く、美しい仕上がりを長時間キープできるのにお湯で落とせます。プチプラなのもありがたいですね。
落ち着きのある色合いとツヤが特徴で、ふんわり眉をつくりあげます。汗・水・皮脂・こすれに強く、美しい仕上がりを長時間キープできるのにお湯で落とせます。プチプラなのもありがたいですね。
発色は控えめですがその分使いやすいですね。キラキラ感もほぼないと思います。
ほどほどに毛流れを固定できますし、ブラシが小さめなので地肌にも付き辛いです。
パケはフェルムなのでとことんシンプルですが安っぽくもないです。

via www.cosme.net
髪の毛は茶色なのに、眉は黒々してて不自然でした。眉マスカラは初めて使いましたが簡単で、自然に仕上がりました。カラーは01、ペンシルで形を整えてから仕上げに使います。
つけた感じはサラリとしてべトつきもなく、固まらないのでさわった感触も自然です。
プチプラコスメですがおすすめできる商品です。

via www.cosme.net
色が好きです。
プチプラなのも!
ブラシの形も好きです。
先が細いので目尻側にも塗りやすく使いやすいです。
ベチャっと肌に付いたりもしません。
変にテカリがないとこも好きです!
落ちたり、ヨレたりもしないです。

via www.cosme.net
こちらの方が若干落ちやすいというか、クレンジングしやすいです。でも、持ちは良くて日中眉が消えたりという事はなかったです。
あとハケが平らで柔らかく塗りやすいです。
いかがでしたか?眉毛の形、色などを変えだけで人の印象はだいぶ変わります。似合う形、似合う色も人それぞれ、髪の色との相性など気をつけるポイントもたくさん。あなたに似合う眉マスカラを見つけて、眉美人を目指しましょう!
26 件