今風垢抜け顔に大変身♪理想的な眉の整え方
メイクの印象を大きく変える眉毛には、トレンドとなるメイクがあります。眉毛のバランスを変えたり、コスメを変えたりすることでナチュラルなイメージチェンジができるのです!今風の眉毛にするだけで、垢抜け顔に大変身することも!
今回は、眉毛を整える基本の考え方から、顔型別に似合う眉毛の形、自然なトレンド眉を描くための人気コスメなどをご紹介します。早速チェックしてみましょう!
今回は、眉毛を整える基本の考え方から、顔型別に似合う眉毛の形、自然なトレンド眉を描くための人気コスメなどをご紹介します。早速チェックしてみましょう!
理想的な眉の形とは?
眉を整える時、どのような形にすればよいか迷う方は多いのではないでしょうか?実は、眉毛には「黄金比」と呼ばれるものがあります。その黄金比に合わせて眉山や眉頭のバランスを取ることで、自然と印象が良くなり、垢抜け顔になるのです。
・眉頭と眉山の黄金バランス
・顔の輪郭に合わせた眉毛の形
この2つを理解するだけで、眉毛のメイクはワンランクアップします。まずは基本的な眉の整え方をチェックしていきましょう。
・眉頭と眉山の黄金バランス
・顔の輪郭に合わせた眉毛の形
この2つを理解するだけで、眉毛のメイクはワンランクアップします。まずは基本的な眉の整え方をチェックしていきましょう。
眉毛の黄金バランス
眉毛のキレイな描き方 lesson-1(アイブロウの基本バランス)
眉毛の基本のバランスについて詳しく紹介されています。
via www.youtube.com
では早速、眉毛の黄金バランスの決め方をチェックしていきましょう。
<眉毛の黄金バランス>
①眉頭は目頭と同じ位置、もしくはそれより少しだけ内側になるように
ペンシルアイブロウを縦に持って、眉頭に当ててみてください。眉毛のスタートである眉頭は、目頭の延長線上かそれよりも少し内側にあるとバランスが良いと言われています。眉頭をやや内側にすることでナチュラルな印象になります。
②眉山は黒目の外側の位置になるように
眉山は、黒目の外側の位置にあるのが理想です。ペンシルアイブロウを縦に持って、黒目と目尻の間に当ててみてください。眉山がペンシルの延長線上にあれば◎です。
③小鼻と目尻の延長線上に眉尻が来るように
小鼻と目尻をペンシルライナーで当ててみた時に、その延長線上に眉尻があるのが理想です。
<眉毛の黄金バランス>
①眉頭は目頭と同じ位置、もしくはそれより少しだけ内側になるように
ペンシルアイブロウを縦に持って、眉頭に当ててみてください。眉毛のスタートである眉頭は、目頭の延長線上かそれよりも少し内側にあるとバランスが良いと言われています。眉頭をやや内側にすることでナチュラルな印象になります。
②眉山は黒目の外側の位置になるように
眉山は、黒目の外側の位置にあるのが理想です。ペンシルアイブロウを縦に持って、黒目と目尻の間に当ててみてください。眉山がペンシルの延長線上にあれば◎です。
③小鼻と目尻の延長線上に眉尻が来るように
小鼻と目尻をペンシルライナーで当ててみた時に、その延長線上に眉尻があるのが理想です。
輪郭で変わる自然な眉の形
黄金バランスをご紹介しましたが、顔の輪郭によっても似合う眉毛の形は変わってきます。眉を整える時は、自分の輪郭に似合う眉の形があるということを覚えておいてください。ここからは、面長や丸顔をはじめとして、5パターンの顔の形別におすすめの眉毛を紹介していきます。
面長さんはストレート眉
ほとんど変化のないストレート眉がよく合う
顔の輪郭が縦に長い面長さんは、アーチ状の眉毛だと顔の高さが出てしまうので、より面長に見えてしまうことがあります。そこでおすすめなのが顔の長さが目立ちにくいストレート眉。眉山は作らず、眉下に眉毛を書き足して横一直線の形にすることで縦のラインが目立たなくなるので、小顔効果も期待できます!
<ストレート眉を作るポイント>
①眉頭と目頭は同じ位置にする
②眉山は作らないで、自然に流すイメージで
③眉頭と眉尻は平行に
④眉尻の位置は、小鼻と目尻の延長線上よりも少し長めになる
⑤薄めの太い眉にすると◎
眉尻が下に下がってしまうと困り顔になってしまうので、眉頭としっかり合わせるようにしましょう。
<ストレート眉を作るポイント>
①眉頭と目頭は同じ位置にする
②眉山は作らないで、自然に流すイメージで
③眉頭と眉尻は平行に
④眉尻の位置は、小鼻と目尻の延長線上よりも少し長めになる
⑤薄めの太い眉にすると◎
眉尻が下に下がってしまうと困り顔になってしまうので、眉頭としっかり合わせるようにしましょう。
丸顔さんにはストレートorシャープな眉
顔の丸みを目立たせない眉がおすすめ
丸顔さんは、先程ご紹介したストレート眉やシャープな眉がよく似合います。顔が丸いのを目立たせないためには、ストレート眉のように一直線の眉か、シャープな眉を合わせると高さが出ないので丸く見えにくいのです。眉山に角度を付けた高い眉は顔の丸みを強くしてしまうので避けるようにしましょう。
<シャープ眉を作るポイント>
①眉頭は目頭よりもやや内側にする(鼻側にする)
②眉山は大きな角度を付けず、目尻に近い位置でシャープに曲がるイメージで
③目尻の位置は、小鼻と目尻の延長線上よりもやや外側
④眉尻は目尻よりもやや高い位置にする
⑤眉頭と眉尻は平行になるように
⑥太眉は避けるようにする
太すぎる眉は、顔を膨張させる印象になるので丸顔さんにはあまりおすすめではありません。
<シャープ眉を作るポイント>
①眉頭は目頭よりもやや内側にする(鼻側にする)
②眉山は大きな角度を付けず、目尻に近い位置でシャープに曲がるイメージで
③目尻の位置は、小鼻と目尻の延長線上よりもやや外側
④眉尻は目尻よりもやや高い位置にする
⑤眉頭と眉尻は平行になるように
⑥太眉は避けるようにする
太すぎる眉は、顔を膨張させる印象になるので丸顔さんにはあまりおすすめではありません。
ベース型さんは眉尻を下げる
眉尻を下げた眉の形がよく似合います
エラが張っているベース型さんは、下がり眉がおすすめです。太めの眉で眉尻を下げることで小顔効果が期待できます。眉尻が高い位置にあるアーチ眉は、エラまでの距離が長くなり目立ってしまうので避けるようにしましょう。また、はっきりとした角度を付けるとキツイ印象になるのでこちらも避けるとよいでしょう。
<ベース型さんにおすすめの眉の形>
①眉頭の位置は目頭よりもやや内側にくるように(鼻側によせる)
②黒目と目尻の間に柔らかいカーブを描くように眉山を作る
③眉尻は眉頭よりも下にくるようにする
④眉尻は小鼻と目頭の延長線上よりも下にくる
<ベース型さんにおすすめの眉の形>
①眉頭の位置は目頭よりもやや内側にくるように(鼻側によせる)
②黒目と目尻の間に柔らかいカーブを描くように眉山を作る
③眉尻は眉頭よりも下にくるようにする
④眉尻は小鼻と目頭の延長線上よりも下にくる
卵型さんは斜め上にまっすぐ引いたストレート眉
眉尻をやや上げた形がよく似合います
卵型さんは、輪郭がぼんやりしているのでキリッとした眉毛がよく合います。眉頭から眉尻までストレートに伸ばした眉がおすすめです。弓なりのアーチ型の眉は、ぼんやりとした印象が強くなってしまうので避けるようにしましょう。
<卵型さんにおすすめのストレート眉>
①眉頭の位置は目頭の延長線上よりもやや内側になるようにする
②眉頭よりも眉尻が高い位置になるようにする
③角度は付けず、ストレート眉にする
④眉尻は、小鼻と目尻の延長線上よりも短くなる
<卵型さんにおすすめのストレート眉>
①眉頭の位置は目頭の延長線上よりもやや内側になるようにする
②眉頭よりも眉尻が高い位置になるようにする
③角度は付けず、ストレート眉にする
④眉尻は、小鼻と目尻の延長線上よりも短くなる
ダイヤモンド型さんは緩やかなアーチ状眉
アーチ状の眉がよく似合う
ダイヤモンド型さんは、頬骨が出ているのでキツイ印象になってしまいがちです。ストレート眉や角度のついた眉はキツイ印象が強まるので避けるようにしましょう。柔らかい印象になるアーチ状であれば、ふんわりと女性らしい印象にまとまります。
<ダイヤモンド型さんにおすすめのアーチ状眉>
①眉頭は目尻の延長線上につくる
②目頭と目尻の位置は同じ高さにする
③眉山は黒目と目尻の間で、やや黒目寄りに柔らかいアーチを描くように付ける
④角度を付けるのではなく、ふんわりとアーチを描くように意識する
<ダイヤモンド型さんにおすすめのアーチ状眉>
①眉頭は目尻の延長線上につくる
②目頭と目尻の位置は同じ高さにする
③眉山は黒目と目尻の間で、やや黒目寄りに柔らかいアーチを描くように付ける
④角度を付けるのではなく、ふんわりとアーチを描くように意識する
印象の決め手は眉だった!似合う眉の形を見つけて旬顔メイク - biche(ビーチェ)

眉の形を決めているものってなんでしょうか。流行?顔の形?メイク?いつもこれでいいのかなって思いながら、眉を描いている人も多いのではないでしょうか。基本の眉の描き方から形の決め方までご紹介します。
トレンドは石原さとみさん風!太い眉毛をナチュラルに
太い自然眉がトレンド!
最近のトレンドは、ナチュラルな太眉。芸能人でいえば石原さとみさんのような、自眉を生かした自然でふんわりとした太いストレートな形が人気です。さらに、長さを短くしすぎずにパウダーやアイブロウマスカラなどでナチュラルにまとめるのも今風の眉毛を作るポイント。
眉毛を整える時にはカットしすぎないように気をつけ、眉毛のふんわりとした質感を活かした自然な仕上りを意識すると良いでしょう。
<トレンド眉毛の特徴>
・ナチュラルな太眉
・眉毛は短すぎず、眉毛のふんわり感を活かす
・ダークカラーのしっかりとした太い眉
眉毛を整える時にはカットしすぎないように気をつけ、眉毛のふんわりとした質感を活かした自然な仕上りを意識すると良いでしょう。
<トレンド眉毛の特徴>
・ナチュラルな太眉
・眉毛は短すぎず、眉毛のふんわり感を活かす
・ダークカラーのしっかりとした太い眉
コツさえ覚えればあなたも旬顔になれる! 美人眉の作り方♡ - biche(ビーチェ)

今年のトレンド眉は太めのストレートアーチ眉。眉毛を変えるだけで、顔の印象がガラっと変わり垢抜けて見えます。そこで今回は、誰でも旬な顔になれちゃう『美人眉』の作り方をご紹介します! クチコミでも大人気のアイブロウも一緒にチェックしてみましょう♪
基本の眉毛の整え方
次に基本の眉毛の整え方をご紹介します。眉毛を整える時には、眉毛の長さをカットするはさみや、シェーバーなどが必要です。それらの道具をどのように使えばよいかをチェックしていきましょう!
まずはベースが大事!眉毛カットの基本
【ナチュ眉づくり】 Vol.1 正しいナチュ眉の整え方
眉毛カットの基本が詰まっています。
via www.youtube.com
眉毛を整える基本をご紹介していきます。
①眉毛をコームで整える
いきなり眉毛にシェーバーを当てるのではなく、まずは眉毛の流れを整えましょう。コームやスクリューブラシを使って眉毛の毛の流れに沿ってしっかりと整えていきます。
②眉毛をカットする
眉毛の形を整える前に、まずは長い眉毛をカットしていきます。これを行うことでバランスがとりやすく、ナチュラルな印象の眉を作ることができます。
・眉頭から眉山は、指を押し付けるようにして、上に飛び出した眉毛をカットする
・眉山から眉尻は、指を押し付けるようにして、下に飛び出した眉毛をカットする
カットするときに、揃えすぎてしまうと立体感のない眉毛になってしまうので、バランスを考えながらカットすることで印象の良い眉に。
③余分な眉毛を抜く
眉の形から大幅にずれているものは毛抜きで抜くようにしましょう。形を整えるのはシェーバーで行います。
④形を整える
眉頭や眉尻などの位置を整えるようにシェーバーで形を整えます。自分の輪郭にあった眉毛を作ることによって、バランスの良い自然な仕上がりになります。
①眉毛をコームで整える
いきなり眉毛にシェーバーを当てるのではなく、まずは眉毛の流れを整えましょう。コームやスクリューブラシを使って眉毛の毛の流れに沿ってしっかりと整えていきます。
②眉毛をカットする
眉毛の形を整える前に、まずは長い眉毛をカットしていきます。これを行うことでバランスがとりやすく、ナチュラルな印象の眉を作ることができます。
・眉頭から眉山は、指を押し付けるようにして、上に飛び出した眉毛をカットする
・眉山から眉尻は、指を押し付けるようにして、下に飛び出した眉毛をカットする
カットするときに、揃えすぎてしまうと立体感のない眉毛になってしまうので、バランスを考えながらカットすることで印象の良い眉に。
③余分な眉毛を抜く
眉の形から大幅にずれているものは毛抜きで抜くようにしましょう。形を整えるのはシェーバーで行います。
④形を整える
眉頭や眉尻などの位置を整えるようにシェーバーで形を整えます。自分の輪郭にあった眉毛を作ることによって、バランスの良い自然な仕上がりになります。
眉毛の切りすぎ、抜きすぎには注意!
トレンドはナチュラルな太眉です。眉毛の切り過ぎや抜きすぎはアンバランスになってしまうので注意が必要です。自分の眉毛を活かした、ふんわりとした眉毛を意識することで抜きすぎや切り過ぎは避けられます!
メイクを落とす前に眉毛を整える
眉毛はメイクする前に整える人が多いのではないでしょうか。実は、眉毛はメイクした状態で整えた方が、切り過ぎや抜きすぎといった問題を防ぎ、バランスよくお手入れができます。メイクを落とす前に眉毛を整えてからオフすることを心掛けると良いでしょう。
あなたの眉毛は大丈夫?ナチュラル眉毛で垢抜けたい - biche(ビーチェ)

あなたは眉毛をしっかり手入れしていますか?もしかすると野暮ったい眉毛になっているかもしれません。ナチュラルな眉毛で垢抜ける方法を教えちゃいます。
眉のお手入れのために揃えておきたい!おすすめのアイテム

via www.cosme.com
via www.cosme.net
この一本をここで切りたい!という要求がかないます。
使いやすいし、ケースが付いているのもポイントが高いです。

via www.cosme.net
via www.cosme.net
眉の毛もちゃんと絡んで毛流れが整います。
パウダーつけてこれでぼかしつつ毛流れを整えてから
眉マスカラをして仕上げると今までとだいぶ違う眉になれました。
きちんとすると違いますね、やっぱり。

via www.cosme.com
AC MAKEUP(エーシーメイクアップ) / AC アイブロウペンシル 眉ブラシ&コーム付
¥
100円
柔らかな描き心地で、自然に美しい眉が作れるアイブロウペンシル。コームとブラシがセットになっているので、仕上げの調整にも◎。値段も安いので1つ持っておくと重宝しそうです。
柔らかな描き心地で、自然に美しい眉が作れるアイブロウペンシル。コームとブラシがセットになっているので、仕上げの調整にも◎。値段も安いので1つ持っておくと重宝しそうです。
via www.cosme.net