しまった! と思ったときには遅い…?
眉毛のお手入れって難しいですよね。整えないのはNGだし、トレンドの形にしようと頑張っていた瞬間にうっかり! ってこともしばしば。今回はお手入れを失敗した時のカバー方法と、失敗しにくい整え方を紹介します。素敵な眉毛でメイクもばっちりキメたいですね♪
眉毛が生えてくるまでの期間
眉毛が伸びてくるまでどれくらいかかると思いますか? 眉毛を1cm伸ばそうと思ったら大体1ヶ月~2ヶ月もかかるようなんです。毛抜きなどでひんぱんに引っこ抜いていると、生えなくなってくる可能性もあるそうなので、注意が必要ですね。
では早速、眉毛のお手入れに失敗したときに試してみたい対処法をご紹介していきます。
では早速、眉毛のお手入れに失敗したときに試してみたい対処法をご紹介していきます。
① メイクで隠す
間違って剃ってしまった眉毛の対処法としてはまず、メイクをすることが一番簡単でしょう。
1. 自眉のカラーに合わせたメイク道具を使う
2. 眉毛を描く時はべったりと塗らずに1本ずつ生えている方向に向かって描く
3. 描き足したあとは、不自然にならないように軽くぼかす
1. 自眉のカラーに合わせたメイク道具を使う
2. 眉毛を描く時はべったりと塗らずに1本ずつ生えている方向に向かって描く
3. 描き足したあとは、不自然にならないように軽くぼかす
② 前髪で隠す
メイクで隠すこともできますが、メイクに慣れてなかったり、仕上がりが自然にならずに変に感じてしまう場合もあります。そんな時、前髪が長い人はそれで眉毛を隠してしまう方法もおすすめです。片方の眉毛だけ失敗した場合は、前髪を横へ流しヘアピンで留めてしまいます。また、大きめのサングラスで隠したり、ニット帽を深く被るなどして対処しましょう♪
③ 美容液を使う
眉毛のお手入れに失敗するとメイクの仕上がりもイマイチで毎日落ち着かない人も多いでしょう。そんな人は美容液を使ってみてはいかがでしょうか。といっても眉毛専用ではなくまつげの美容液で大丈夫だそう。同じような効果が期待できるようです。
失敗しづらい眉毛のお手入れ方法
毛の流れに逆らわずにカット
眉ペンシルで眉の形を決めて、コームで梳かしたらはみ出した眉毛をカットします。眉毛を根元からカットするなら、はさみを肌と平行にし1本ずつカットます。毛先だけをカットするなら梳かしてはみ出した部分をカットします。
(ティーライフさんの投稿写真)
(ティーライフさんの投稿写真)
via www.cosme.net
まとめ
眉毛は顔の印象を決める大事なパーツです。眉毛の形によっても与える印象が違います。メイクする女子にとっては眉毛のお手入れに失敗することもしばしばあるでしょう。間違って剃ってしまった場合は、落ち着いて対処したいですね。そして元の長さに戻るまでの期間をしのぎましょう!
20 件
自分に合う眉毛、なりたい眉毛の形を決め、ペンシルタイプのアイブロウで描きます。そうすることで余分な部分の眉毛だけを見つけることができます。毛の流れに逆らわずにアイブロウコームで梳かします。