好みはどっち?
クリーム派?パウダー派?
チークと言えば、毎日のメイクに欠かせないアイテムのひとつ。あなたは、クリーム、パウダーのどちらを使っていますか?今回はそれぞれの特徴や使い方についてご紹介します。
クリームチークはナチュラルな仕上がりに!
クリームチークはクリーム状なので、肌に伸ばすことによって頬に良く馴染みます。自然に馴染むため、ナチュラル感のある仕上がりに。さらに自然なツヤになるので、肌が綺麗に見えるのがクリームチークの特徴です。
ヴィセ / リシェ リップ&チーク クリーム
1,000円(編集部調べ)
チークにもリップにも使えるクリームカラー。程よいツヤ感と自然な血色感を頬に与えます。美容液成分配合で乾燥しがちな頬にうるおいを与えてくれるのもポイント。
チークにもリップにも使えるクリームカラー。程よいツヤ感と自然な血色感を頬に与えます。美容液成分配合で乾燥しがちな頬にうるおいを与えてくれるのもポイント。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
プチプラなのに上品な色合いで、指にとってポンポンなじませるだけで自然な血色に見えるので、オフィスメイクに重宝しています◎
ふんわり感が出せるパウダーチーク
パウダーチークは軽い着け心地で、ふんわりした仕上がりになるのが特徴です。パールが入ったチークもあり、肌を美しく見せるものもあります。

via www.cosme.com
via www.cosme.net
大きいブラシでつけていますが、五色をミックスすることで立体感が出るし、細かーいパールが肌を綺麗にみせてくれるみたいです。
すっぴん風のメイクには「クリームチーク」
via www.cosme.net
自然に仕上がりになるクリームチークは、ナチュラルメイク派におすすめ。薄く伸ばすことで、つけている感はなくても、自然な血色ができ顔色の良い肌を作り上げてくれます。クリームチークを少し多めに頬にのせると、血色メイクとしても活用可能です。
赤ちゃんのような上気肌メイクには「パウダーチーク」
via www.cosme.net
赤ちゃんのふんわりと上気した頬が特徴の、かわいい系メイクにはパウダーチークがおすすめ。自然な肌触りでメイクも綺麗に仕上がります。パウダー系は、使い方やカラーによっては上品な仕上がりにすることも可能です。
指でクリームチークを塗るポイント
クリームチークはワンポイントとして狭く塗るのがポイント。塗る際は、ブラシやパフではなく指を使いましょう。伸ばすように塗るのではなく、肌に叩いて馴染ませるように塗ると自然に肌に馴染んでいき、ナチュラルな肌に仕上がります。
パウダーチークはブラシでON
パウダーファンデーションをうまく肌に乗せるにはブラシを使うのがポイント。ブラシに付けたパウダーはそのまま頬に乗せないようにしましょう。手の甲に一度馴染ませることでチークがちょうど良い量に調整されます。パウダーチークは、頬の高いところを中心に広く塗るのがポイントです。肌に立体感が生まれます。
クリームチークとパウダーチークW使いでメイク長持ち!
覚えておきたいテクニック
チークを長持ちさせるためには、クリームチークとパウダーチークをW使いするのもおすすめ。まずは、ファンデーションでベースを作っていきます。次に、クリームチーク。少し濃い目に入れるのがポイントです。そして次にルースパウダー。最後にパウダーチークをのせて仕上げます。
まとめ
クリームチークとパウダーチークにはそれぞれ特徴があります。場所や目的に合わせて、もしくは自分のメイクに合わせて選択するとメイクのテクニックも上がって見えるかも。また、自分の肌にあったタイプを使うことによって肌トラブルを避けることができます。自分の肌の状態と、なりたい顔を照らし合わせて、どちらのタイプを使うか決めることが大切ですね。
ジェル・クリームチーク総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

ジェル・クリームチークに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
パウダーチーク総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

パウダーチークに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
33 件