知ってますか?CCクリームとBBクリームの違い
via www.cosme.net
BBクリームは、元々ピーリング後などの傷ついた肌を保護する目的で開発されましたが、CCクリームはその人気を受けて新たに登場したもの。BBクリームほどのカバー力はなく、その代わり透明感のある肌を作ることができます。ファンデーション代わりに単独で使え、化粧下地としても使える便利なクリームです。
CCクリームの効果を活かす使い方
via www.cosme.net
CCクリームは、通常洗顔後化粧水や乳液をつけたあとに顔に伸ばします。単独で使うならそれだけでもOK。色ムラを隠して肌質をきれいに見せてくれます。薄づきのものならフェイスパウダーを重ねても。下地として使うなら、その上にファンデーションを重ねればよりカバー力がアップします。
CCクリームと紫外線防止効果
CCクリームには、紫外線カット効果のあるものが多く、日常的な使用に向いています。ただし、日中屋外にいる時間が長い場合は、SPF50+・PA++++といった日焼け止め効果が高いものを選ぶのが◎。スポーツ時には、汗や皮脂に強いウォータープルーフタイプを選びましょう。続いて、UV対策もできるおすすめのCCクリームをご紹介します。
みずみずしく透明感のある肌に

via www.cosme.net
もう何回もリピートしています。カバー力があり、肌の赤みや毛穴なども隠れてこれ一本でベースメイクが完成します。SPF50なので日焼け止め効果もありとてもお気に入りです。
肌トラブルをカバーし、ナチュラルな仕上がり

via www.cosme.net
SK-II / アトモスフィア CC クリーム
¥
SPF50・PA++++
仕上がりはナチュラルにも関わらず、紫外線対策も怠らないCCクリーム。新複合成分デイ ソフトオーラ ホワイトが、肌にうるおいを与えてキメを整えケアします。肌の血色を活かしつつ色ムラや凹凸をカバーし、微細なパールが肌にツヤと透明感を与えます。
仕上がりはナチュラルにも関わらず、紫外線対策も怠らないCCクリーム。新複合成分デイ ソフトオーラ ホワイトが、肌にうるおいを与えてキメを整えケアします。肌の血色を活かしつつ色ムラや凹凸をカバーし、微細なパールが肌にツヤと透明感を与えます。
ファンデーションをつけなくてもこれ一本にパウダーだけでも十分出かけられます。さすがに一日中メイクが崩れないということはありませんが、確実に崩れにくくなりましたし、またいかにも塗っているというような閉塞感がないので肌への負担も減ったと思います。
6つの役割をもつ多機能CCクリーム
雪肌精 / ホワイト CCクリーム
SPF50+・PA++++
美容液・乳液・クリーム・日やけ止め・化粧下地・ファンデーションの6つの機能を持ち、化粧水の後これ1本で透明感のある素肌が完成。保湿成分を配合しており、メイクしながらもうるおいケアします。
美容液・乳液・クリーム・日やけ止め・化粧下地・ファンデーションの6つの機能を持ち、化粧水の後これ1本で透明感のある素肌が完成。保湿成分を配合しており、メイクしながらもうるおいケアします。
via www.cosme.net
日焼け止め、そして美容的な効果もあってうれしいですね。肌もツヤが出ますね。伸びがしっかりしているおかげで、さらっと仕上がります!カバーもちゃんとできますね!
まとめ
いかがでしたか?CCクリームはBBクリームほどカバー力は高くありませんが、軽やかなテクスチャーが魅力です。薄づきメイクが好みの人にもぴったりなんです♪それぞれアイテムの特徴を知って、賢く使い分けていきたいですね。
化粧下地の塗り方をマスター★崩れ知らずの美肌メイク術 - biche(ビーチェ)

美肌づくりに欠かせない化粧下地。でも、何となく塗っているという方も多いのでは?化粧下地には、毛穴や色ムラなどのカバー力や、日焼け止め効果、保湿効果、ケア効果の高いものなどたくさんの種類が存在し、自分にぴったり合うものを見つけるのが重要です。今回は、化粧下地の役割や基本の塗り方、肌タイプ別のおすすめアイテムをご紹介します。
整形級!? シェーディング&ハイライトで小顔メイク - biche(ビーチェ)

ダイエットしたいけど、顔ってなかなか痩せづらいですよね。 そんなときは、メイクでカバーしちゃいましょう! シェーディングとハイライトを使った小顔メイクをご紹介します。
ベースメイクランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のベースメイクランキングページです。ベースメイクの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
24 件