バナナクリップとは?
バナナクリップ
バナナクリップとはバナナのように少し湾曲している髪用のアイテムで、先端にガマ口のような留め具が付いています。基本の使い方はとても簡単!バナナクリップを開いて髪を挟んで、先端をひねるようにして留めるだけ。短時間で簡単に髪をアレンジできるのが魅力です。
豊富なデザインやサイズがあるのも魅力
デザインもサイズもいろいろ
シンプルなものからゴージャスなものまでバナナクリップのデザインはとても豊富。そのため、オフィスでもプライベートでも、さまざまなシチュエーションで活躍します。また、サイズもいろいろあるので、いくつか持っているといろいろなアレンジに使い分けることができるのでとても便利です。
バナナクリップの基本的な使い方
バナナクリップの基本的使い方 - YouTube
ぱちんと挟むだけでOK!
via www.youtube.com
後ろで1つに束ねるようにするのが、バナナクリップの最も簡単でオーソドックスな使い方です。まずは、髪を後ろで1つに束ねます。次にバナナクリップを縦にして開き、下から髪を持ち上げるように挟みましょう。最後に上の部分をプチっと止めると完成です。
バナナクリップを上手に使うコツ
根元にしっかりと留める
バナナクリップがずれないように上手に留めるコツは、クリップのカーブを頭のカーブに合わせて髪の根元にしっかりと留めること。もうひとつは、クリップ全体に髪がまんべんなく行き渡るようにすることです。それでもどうしても滑り落ちてくる場合は、目立たないゴムを併用したりワックスを使うという方法もあります。
まず髪を左手で持ち、右手にバナナクリップを持ちます。開いた状態で下から上へはさみ、下の方から閉じていきます。こうしてバナナクリップをつけることで、髪が広がらず、しっかりと根本にバナナクリップを留めることができます。しっかりと留めることができれば、クリップが落ちてくる心配もありません。
少しアレンジを加えた簡単サイドポニー
サイドでまとめる簡単アレンジ
髪をサイドでまとめてバナナクリップで挟むだけの簡単アレンジです。毛先をコテで巻くと髪に動きが加わっておしゃれなイメージに。バナナクリップで髪をまとめた後に毛先にだけコテをあてると、さらに短時間で仕上げることができます。
ミディアムにも!オフィスにぴったりなシンプルなハーフアップ
オフィスにもお出かけにも
バナナクリップを使うと、シンプルなハーフアップが簡単に作れます。髪の長さが中途半端なミディアムにもおすすめ。耳の高さでまとめると清楚できっちりとしたイメージに。シーンによってバナナクリップを使い分けることで、オフィスにも休日スタイルにもアレンジ可能です。バナナクリップで留める際は、しっかりと髪の根元に留めるようにしましょう。
ねじりを加えたハーフアップ
留める前に髪をねじるだけ
ハーフアップにしてバナナクリップで留める前に髪をねじるだけで、少しおしゃれなイメージになります。コームで髪を整え、耳よりも高い位置で1つに束ね、くるくるとねじってバナナクリップを留めるだけの簡単アレンジ。その際、トップの髪を指でつまんで少しふんわりさせると女の子らしさがアップします。
すっきりポニーテールはミディアムにもおすすめ
ポニーテールスタイルですっきり
少し高めの位置で髪を束ねてバナナクリップで留めると、すっきりとしたポニーテールになります。汗をかきやすい季節には重宝しますね。ポニーテールスタイルは髪が短めの人にもおススメです。
まとめ
バナナクリップはオンとオフでアレンジも自在にできるのが魅力です。基本的にオフィスの場合はすっきりとしたアレンジが相応しいので、できるだけきっちりとまとめることを意識するとよいでしょう。まとめる際に、コームを使って表面を整えると、すっきりとした印象になります。逆に、仕事が終わったら、手櫛でざっくりとまとめてねじって留めると、そのまま遊びに行くことも可能です。
ヘアケア・スタイリングランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のヘアケア・スタイリングランキングページです。ヘアケア・スタイリングの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
28 件