やっぱりかわいい♡ふんわり眉を描くのはむずかしい?
via www.cosme.net
ふんわり眉にしたいけれど自分ではなかなか上手く描けないと思っている人や、まゆ毛が濃いから無理だと思っている人も、アイブロウマスカラを使えば簡単でかわいいふんわり眉を描けるようになります♪
ちょっと濃いめのふんわり眉も流行中
via www.cosme.net
少し前まではライトブラウンのふんわり眉が流行していましたが、今はグレーやダークブラウンのふんわり眉も流行しています。パウダーとアイブロウマスカラの色を変えて、挑戦してみて下さいね。
かわいく眉を描くために、まゆ毛を整えましょう
via www.cosme.net
眉毛の上下に生えている産毛をカミソリで剃ったら、眉毛ブラシで眉を上にとかし眉毛の上のラインにブラシの先を合わせ、上へはみ出ている毛をハサミで切ります。次に眉頭から1cmほどあけて全体を、今度は下に向かってとかし、下のラインにブラシの先を合わせ下にはみ出ている毛をハサミで切ります。眉毛を描いてから行うと失敗しにくくなります。
アイブロウパウダーを使って眉毛を描く

via www.cosme.com
アイブロウブラシを使って、優しくかわいいイメージならライトブラウン、ちょっと意志を感じさせながら彫りも深く見せたいなら赤みのあるブラウンのアイブロウパウダーを使って眉毛を描きます。KATEのアイブロウは自分の眉やなりたい眉に合わせて使いやすい3色セットでおすすめです。後でアイブロウマスカラを使うので、自眉と少し色が違っていて大丈夫です。
初めてアイブロウメイクをしだした頃からずっとパウダーはこれです!
数え切れないほどリピートしています!
発色いいですし、落ちにくいです!
アイブロウ、ノーズシャドー、涙袋の影、全てに使えるので、必須アイテムになっています!
これからもお世話になりたいと思います!!!
眉毛の太い人と細い人では描く方向が違います
眉毛の薄い人は毛流れにそって、眉毛の下の肌に眉毛を描くつもりで描きましょう。眉毛の太い人は、眉山から眉頭に向い毛流れに逆らって地肌にブラシが届くようにして描き、眉山から眉尻は毛流れにそって描きます。どちらも最後に眉毛ブラシで眉頭をぼかしてでき上がりです。
ここでアイブロウマスカラの登場!
アイブロウマスカラを容器から出したら、まずは柄とブラシの部分をティッシュオフしましょう。こんなに取っちゃうの? と思うくらいで大丈夫です。マスカラが多くついていると地肌にも付いてしまい、べったりとした眉毛になってしまいます。
毛流れに逆らって塗るとしっかり色がつく
via www.cosme.net
眉毛の色はなかなか消えづらいので、全方向から眉毛にマスカラをつけます。まずは毛流れに逆らって、眉頭は上から下にブラシが肌に触れないように気をつけながら塗っていきます。小刻みにブラシをゆらしながら塗りましょう。
毛流れにそって眉毛を整える
次に、眉頭は下から上に、全体にまゆ尻に向かって毛流れにそってマスカラを塗って行きます。この時も地肌にブラシがつかないよう気をつけて塗りましょう。一気に塗らずに、ちょっとずつ。これが失敗しないポイントです。
完成と注意するポイント
これで完成です!アイブロウパウダーで眉を描くときも、アイブロウマスカラを使うときも、ちょっとずつ小刻みに筆やブラシを動かすことを忘れないようにしましょう。ふんわり眉は、眉毛が整っていないとただのボサボサ眉にも見えてしまいますので、伸びてきたら定期的にお手入れしましょう。
初心者さんにはスクリューブラシタイプがおすすめ
via www.cosme.net
アイブロウマスカラには写真の様なスクリューブラシのタイプと、歯ブラシのような形のものがありますが、初心者さんにはスクリューブラシタイプの方が眉毛に色を絡めやすいのでおすすめですよ。色はアイブロウパウダーに近い色を選びましょう。
ナチュラルな仕上がりがうれしい♪ 眉マスカラおすすめ10選 - biche(ビーチェ)

太眉ブームもそろそろ終わって、ナチュラルな眉が気分です♪ 眉マスカラを使えば自然な仕上がりに!おすすめアイテムを10点ご紹介します♡
まとめ
ふんわり眉を作るには、アイブロウマスカラが大事なことがわかりましたね。使うときは必ずティッシュオフして、べったりつかないようにすること。塗るときも毛流れに逆らう→沿うの順番でつけるようにしていきましょう。ちょっとの手間で仕上がりの美しさがぐんと変わってきますよ。
36 件