パウダーファンデで美肌に♪塗り方やおすすめコスメをご紹介
パウダーファンデーションはその名の通り、粉を固めて作られたファンデーション。リキッドタイプに比べて油分が少ないのでサラッとした質感に仕上がります。コンパクトやフラットな小型ケースになっているものがほとんどのため、持ち運びも手軽。外でのお直しにも重宝します。今回は、そんなパウダーファンデーションをきれいに仕上げる使い方と、おすすめのコスメをご紹介します。
美肌に仕上がるパウダーファンデーションの使い方
【ファンデーションブラシの使い方】美肌に仕上がる塗り方・選び方 - @cosme(アットコスメ)

ファンデーションをきれいに仕上げるだけではなく、密着度や持ちも高めるファンデーションブラシ。イマイチ使い方がわからない…と手が出せないって方も多いのでは?こちらではファンデーションブラシの基本的な使い方や選び方、おすすめのアイテムをまとめてみました。
ムースのような質感で素肌のような仕上がりに
マキアージュ / ドラマティックパウダリー UV
1セット・4,000円 / 9.3g(レフィル)・3,000円 / 9.3g・3,500円 / ケース・1,000円
SPF25・PA+++
美容液水とパウダーのふわふわのムースから作る「ムースブレス製法」のパウダーがぴたりと密着。毛穴や色ムラも一瞬でカバーして、透明感がある素肌に仕上げます。13時間も崩れず、塗りたての状態をキープできる優れものです。
SPF25・PA+++
美容液水とパウダーのふわふわのムースから作る「ムースブレス製法」のパウダーがぴたりと密着。毛穴や色ムラも一瞬でカバーして、透明感がある素肌に仕上げます。13時間も崩れず、塗りたての状態をキープできる優れものです。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
スフレのチョコレートのように、空気がたくさん入っていて
肌表面に乗っかってる感じでは無く、フワッと包み込んだような
丸みのある仕上がりになりました。
率直に、ルブランコンパクトよりも気に入りました。
長谷川潤さんの様な綺麗な肌に近い仕上がりになると思います。
最近のパウダーは本当凄い仕上がりですね。
パウダー派の方にとってはとても優秀なファンデだと思います!
プロ仕上げのようなきめ細やかな肌へ
インテグレート / プロフィニッシュファンデーション
1.3g・500円 / 10g・1,700円
SPF16・PA++
ひと塗りでプロが仕上げたようななめらか肌になれるプチプラファンデ。カバー力も透明感も両方欲しいという欲張りな人にぴったりのアイテムです。毛穴・色ムラ・ニキビ跡もナチュラルにカバーし、ミネラルタイプで肌にも優しいのも◎。
SPF16・PA++
ひと塗りでプロが仕上げたようななめらか肌になれるプチプラファンデ。カバー力も透明感も両方欲しいという欲張りな人にぴったりのアイテムです。毛穴・色ムラ・ニキビ跡もナチュラルにカバーし、ミネラルタイプで肌にも優しいのも◎。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
これ!!!!!!肌が荒れるとか毛穴落ちとかそういうのとりあえず置いておいて
カバー力がめっちゃあります!!!!
つけてびっくりしました
肌荒れのなおりかけの赤みとかそりゃ完璧には無理ですけど許せるレベルにカバーをしてくれます
塗った直後は塗りました!ってかんじにはなりますがわたしはアイメイクしっかりやるタイプなのでこのくらいで丁度いいです
うるおいと透明感が持続するパウダーファンデーション
セザンヌ / UVファンデーション EXプラス
11g・500円
SPF23・PA++
スーパーヒアルロン酸が配合され、保湿もできるパウダーファンデーション。余分な皮脂を吸着する効果があるので、毛穴落ちや崩れを防ぎながらつけたての透明感をキープします。ワンコインで手に入る手軽さも人気の秘密のひとつです。
SPF23・PA++
スーパーヒアルロン酸が配合され、保湿もできるパウダーファンデーション。余分な皮脂を吸着する効果があるので、毛穴落ちや崩れを防ぎながらつけたての透明感をキープします。ワンコインで手に入る手軽さも人気の秘密のひとつです。
via www.cosme.net
口コミが良くて気に入って使って見たいなと思っていました。
使用していたファンデーションがなくなったのをきっかけに、購入しました。
軽いつけ心地で自然な仕上がりの割りに、カバー力もそこそこあり、お値段以上によかったです
口コミにある通り、とにかくナチュラルなのでシミやニキビは隠れません。
しかし何度重ねても、すっぴんがきれいな人の肌のように見えました。
そして全然崩れないので、ファンデを塗っていない肌のよう。
私は下地を塗らないのですが、ヨレることもなくきれいなままでした。
粉雪のような上質な質感
アルビオン / アルビオン スノー ホワイト シフォン
マット付ケース・1,000円 / セット価格・5,000円 / 10g(レフィル)・4,000円
SPF25・PA++
まるで粉雪のようなサラサラで軽いテクスチャーでつけるとしっかり肌に吸着するパウダーファンデーション。汗や皮脂にも強く、化粧崩れを防ぎながらなめらかな美しい仕上がりをキープします。
SPF25・PA++
まるで粉雪のようなサラサラで軽いテクスチャーでつけるとしっかり肌に吸着するパウダーファンデーション。汗や皮脂にも強く、化粧崩れを防ぎながらなめらかな美しい仕上がりをキープします。
via www.cosme.net
サラサラで化粧崩れも気にならないので、夏にオススメです!
敏感肌で乾燥肌ですが、肌荒れも乾燥も感じることなく、快適です。
つけ心地も非常に軽く、ふんわりした肌を作ることができるので、またなくなったらリピしたいと思います。
香りも個人的には、好きな香りでした!
ブラシに取るときめ細かなしっとりしたパウダーがぎっしりつくので、お肌に塗るときは少しずつ注意してください。
少しずつ重ねていけば本当きれいな仕上がりになるけど、やりすぎると能面のような感じになっちゃいます。
カバーしつつマット好きな方にはとにかくオススメ。
わたしはここぞというとき、こちらを使ってます。
ミネラルの力で肌に透明感を
オンリーミネラル / ミネラルクリア UVファンデーションSPF50+
10g・4,800円 / -・3,900円
SPF50+・PA++++
ミネラル100%で石けんで落とせるうえに、高UVカット機能を備えた万能なアイテム。ビタミンC誘導体や4種のボタニカルオイルやアロエベラエキスが配合され、肌ストレスを緩和。乾燥に負けない肌を叶えます。
SPF50+・PA++++
ミネラル100%で石けんで落とせるうえに、高UVカット機能を備えた万能なアイテム。ビタミンC誘導体や4種のボタニカルオイルやアロエベラエキスが配合され、肌ストレスを緩和。乾燥に負けない肌を叶えます。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
ナチュラル派の私にはとても良かったです。
カバーしたいシミはコンシーラーブラシでファンデーションを取ってチョンチョン。その後は回りをぼかします。使っているコンシーラーブラシはレイチェルワインのです。
つけたてはそこまで艶々じゃなく、ちょうど良かったです。時間が経つと艶々テカテカに近いけど、ティッシュオフしてもあまりファンデーションは着きませんでした。これはビックリ。
【まとめ】進化するパウダーファンデできれいな肌に
いかがでしたか?パウダーファンデーションの使い方に加え、おすすめのアイテムをご紹介しました。ミネラルを配合したり、長時間崩れない工夫がされていたりと、パウダーファンデーションは日々進化しています。コツを掴んでふんわりと素肌感あふれるベース作りに挑戦してみてくださいね♪
【ファンデーションブラシの使い方】美肌に仕上がる塗り方・選び方 - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)

ファンデーションをきれいに仕上げるだけではなく、密着度や持ちも高めるファンデーションブラシ。イマイチ使い方がわからない…と手が出せないって方も多いのでは?こちらではファンデーションブラシの基本的な使い方や選び方、おすすめのアイテムをまとめてみました。
【リキッドファンデーションの使い方】崩れないツヤ美肌をキープ! - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)

できることならメイクしたての美しい肌の状態を1日中キープしたいですよね。そこで今回はリキッドファンデーションの選び方や使い方をおさらい。肌にピタッと密着して悩みをしっかりカバーしながら、つけ心地も抜群なおすすめのアイテムも一挙にご紹介します!
37 件