難しいナチュラルメイクを簡単な方法で
男性に好きなメイクを聞いてみると「なにもしてない」「ノーメイク」と答える人が多いのですが、実際は男性が気づかない「何もしていないように見えるメイク」「ノーメイクに見えるメイク」が1番好まれているのです。要は、ナチュラルメイクが1番好感度が高いということ。そのナチュラルメイクを簡単な方法でできるようになりませんか?
簡単ナチュラルメイク、3つの掟!
ナチュラルメイクの肌作り
敏感肌でもOK!ナチュラル薄メイク
均一に薄くベースを重ねていくのが大切です。消したいところはファンデーションを重ねて厚塗りにするのではなく、コンシーラーを部分使いしましょう。
via www.youtube.com

via www.cosme.com
NARS / ラディアントクリーミーコンシーラー
¥
3,400円
割としっかりとしたテクスチャーのコンシーラーで、しっかりと隠したい部分を隠してくれます。何色もバリエーションがあるので、自分の肌に合う色が見つけやすいですよ。
割としっかりとしたテクスチャーのコンシーラーで、しっかりと隠したい部分を隠してくれます。何色もバリエーションがあるので、自分の肌に合う色が見つけやすいですよ。
頬三角ゾーン、小鼻、顎のみにして、上からパウダーを乗せるとめっちゃ綺麗に仕上がります。
コンシーラーなのでマットですが部分的に使う事でノッペリしません。
ニキビが出来にくい処方だし毛穴目立たないし乾燥しないし崩れない!最高のファンデーションになってくれますよ。

via www.cosme.net
SK-II / アトモスフィア CC クリーム
¥
30g・8,500円(編集部調べ)
色がつかないタイプの化粧下地です。ツヤと透明感を与えながら、肌のキメを整えてくれます。下地で肌を整えることで、ファンデーションを厚塗りしなくても美しいベースメイクをすることができます。
色がつかないタイプの化粧下地です。ツヤと透明感を与えながら、肌のキメを整えてくれます。下地で肌を整えることで、ファンデーションを厚塗りしなくても美しいベースメイクをすることができます。
これひとつあれば下地とFDになるので、ささっとメイクできます!!
CC→お粉→パウダーFDつけてますが、これをつけてから綺麗にFDついて羨ましいと言われるようになりました。
つけてる感じも重くなく、くすまないのでお気に入りです☆
ナチュラルで魅力的な目元を作る「目尻ライン」
目頭からしっかり描くと目がハッキリとして、とっても魅力的な目元になります。でも、ナチュラルメイクにするなら、もっと細く書いたり、ぼかしたりとステップを踏まないとなりません。そこで、簡単にナチュラルなアイメイクをするために目尻だけにアイラインを入れてみましょう。
<上手に描くポイント>
①黒目の終わりから目尻にかけて、目の幅の3分の1だけに描くようにしましょう。
②睫のキワを埋めるようにして、アイラインを描きましょう。瞼を指で引き上げるようにすると、睫のキワに描きやすくなります。描いたら最後に綿棒で軽くラインをなぞると、よりナチュラルさがUP。
<上手に描くポイント>
①黒目の終わりから目尻にかけて、目の幅の3分の1だけに描くようにしましょう。
②睫のキワを埋めるようにして、アイラインを描きましょう。瞼を指で引き上げるようにすると、睫のキワに描きやすくなります。描いたら最後に綿棒で軽くラインをなぞると、よりナチュラルさがUP。
睫のキワに引くからこそこだわりたい「アイライナー」

via www.cosme.net
シュウ ウエムラ / ラスティング ソフト ジェル ペンシル N
¥
2,600円
睫のキワに引くので、涙にも強いものを選びたいですよね。メイクが崩れて目の下が黒くなってしまっては、せっかくのナチュラルメイクも台無しです。
睫のキワに引くので、涙にも強いものを選びたいですよね。メイクが崩れて目の下が黒くなってしまっては、せっかくのナチュラルメイクも台無しです。
どのアイライナーよりも取れません。
滲まないし、ずーっと目元をパッチリ描いてくれてます!!
やはり優秀。これが一番かな?と思います。
繰り出し式で、便利です。
色々試しましたが、やっぱりこれかな。

via www.cosme.net
2本目の購入です。細い線もきれいに書けるし、落ちないので愛用中です。

via www.cosme.com
クリームやジェルと名前が付いてるものは柔らかい分落ちやすいので懸念していたんですが、ラインを引いた後境目を簿かすためにアイシャドウを乗せれば自然な目元+鉄壁のウォータープルーフになりますd(`・ω・´)!!
芯が柔らかいのでスルスル描きやすくキワも埋めやすい。
私はブラウンを買いましたが、しっかり発色しつつキツイ目元にならないのでとても良いです。
自然でヘルシーなチークの入れ方
チークを入れた!という感じにならないのが正解。いつもしっかりとチークを入れている人には、ちょっと物足りなく感じるかもしれません。でも、それがナチュラルメイクにはちょうどいいんです。
<チークの入れ方>
①たっぷりとチークブラシにパウダーチークを取りましょう。たっぷりと含ませたら、一度ティッシュの上や手の甲で払ってから、頬に載せます。最初から少量取って頬に乗せるよりも、こうすることで均一に肌にチークを乗せることができます。
②笑ったときに、一番頬が高くなる部分にチークブラシを当てましょう。そこからクルクルと円を描きながら、耳の上まで塗ります。
③チークと肌色の境目がハッキリとしていたら、境をぼかすようにして、チークブラシでなじませましょう。
<チークの入れ方>
①たっぷりとチークブラシにパウダーチークを取りましょう。たっぷりと含ませたら、一度ティッシュの上や手の甲で払ってから、頬に載せます。最初から少量取って頬に乗せるよりも、こうすることで均一に肌にチークを乗せることができます。
②笑ったときに、一番頬が高くなる部分にチークブラシを当てましょう。そこからクルクルと円を描きながら、耳の上まで塗ります。
③チークと肌色の境目がハッキリとしていたら、境をぼかすようにして、チークブラシでなじませましょう。
自然な美しさを引き出すチーク&ブラシ

via www.cosme.com
今までで一番出番の多いのは01のピーチフルール。
発売されたときに買ったというのもありますが、一番減っています。
どんな感じのメイクにも合わせやすいので、チークに迷ったときはこれという感じで使ってます。
いかがでしたか?ナチュラルで美しいメイクって実はとっても難しいんです。でもコツを掴んでしまえば自分の顔によく合うナチュラルメイクを施せるようになるはず!優秀アイテムを味方につけて、ぜひトライしてみてください。
30 件